こんなことがありました。

できごと

福島県新人ハンドボール競技大会(準決勝)

 本日、秋の県新人戦で2回戦を突破したチームにより、準決勝が行われました。本校は強豪の石川中学校と対戦しました。

 厳しいディフェンスのマークをくぐり抜け、力強くシートを打つ姿が印象的でした。

 キーパーの好セーブもあり、強豪相手に前半は五分五分の試合展開でした。

 相手の反則により得た7mスローもしっかりと決めました。

 試合は惜しくも負けてしまいましたが、勝つか負けるかハラハラする素晴らしい試合でした。選手一人一人の成長を、今回も感じることができました。

 

ADE講習会

  いわき市平消防署中央台分遣署長の鈴木さんを講師としてお招きして、救命救急(AED)講習会を行いました。

 今回はAEDの使い方と胸骨圧迫を中心に指導を受けました。

 わかりやすい指導をいただき、しっかりと学ぶことができました。

 

第3学期始業式

 時間が経つのは早いもので、3学期がスタートしました。これまで、大きな事故もなく学校生活が送れたのも、保護者の皆様のご協力のおかげです。3学期も教職員一同、誠心誠意教育活動にあたって参りますのでどうぞよろしくお願いします。

 生徒達はピキリッと元気な姿を見せてくれました。

 校長式辞の後に、各学年の代表生徒による3学期の抱負の発表がありました。

 運動や学習に目標を持って取り組みたいという意気込みが良く伝わってきました。

 生徒指導主事より、一つ一つのことに一喜一憂するのではなく、落ち着いて生活していきましょうと話がありました。

 集会委員長の指示で、整然と退場しました。

 

特設駅伝部走り納め

 2月の新人駅伝大会に向けて、今月から活動を始めている特設駅伝部も、今日が走り納めです。今日は2000mのタイムトライアルを行いました。人数が多いため、3チームに分かれて。

 皆それぞれの目標タイムに向けて、真剣に走りました。

 校長先生も一緒に走っています。

 走っている他のチームの選手に、明るく温かく応援する姿も。

 2年生男子チームには、顧問が先導して序盤のペースを示しました。

 本校の駅伝部は、大会に参加する選手ばかりではなく、自分自身の体力作りや、サンシャインマラソンなどに出場することを目標としている選手もいます。それぞれが互いの目標を尊重し合って活動しています。

 それぞれの目標に向けて、頑張ってほしいですね。

 

バスケットボール、いわきフェスティバル

 男女バスケットボール部は、「いわきフェスティバル」に出場しました。男子は24日土曜日、女子は25日の日曜日に試合がありました。男女とも、新人戦の時よりもしっかりとしたプレーが見られるようになり、成長を感じました。

 

強くなるぞ!!

 ハンドボール部は、保護者会の皆様のご尽力により、内郷コミュニティーセンターで練習をさせて頂きました。ハンドボールは、特にゴール近くでは、体と体がぶつかり合う格闘技のようなスポーツです。

 今日は、そんな争いに負けないように一生懸命練習していました。

 女子は1月に新人戦の県大会の続きがあります。健闘を祈っております。

 

2学期も大変お世話になりました

 2学期も、保護者の皆様には大変お世話になりました。北フェスや合唱コンクール、修学旅行や遠足など、様々な行事等にご理解とご協力をいただきまして、無事に2学期を終えることができました。

 職員一同、3学期も生徒達のために、誠意を持って教育活動に取り組んで参りますので、どうぞよろしくお願いします。

 

第2学期終業式

 第2学期終業式は、時間を短縮しながらですが、体育館で行いました。北フェス以来の全校生が一堂に会す場となりました。

 

古い校舎ですが

 長かった2学期も、あっという間に終わりました。2学期の最終日、生徒達は美化作業に励みました。古い校舎ですが、いつも丁寧に清掃をしています。

 古い校舎ですが、普段からの生徒達の一生懸命な清掃によって、綺麗に保たれています。

 

自分自身の進む道は

 1年生の総合的な学習の時間で、高等学校について調べたり、職業について調べたり、将来の進む道について考えました。調べたことや、考えたことを一人一人新聞にまとめました。

 将来の道は人それぞれ。色々なことを知って、自分に合った道を進んでほしいと思います。

 

あと1週間

 2学期も残すところ1週間となりました。時が経つのは早いものです。今日は2学期最後の放送朝会。早朝の気温が氷点下になりましたが、そんな極寒の中朝会が行われました。

 放送朝会は、生徒会本部役員、放送委員会が協力して毎週行ってきました。「今日の格言」など、他校にはない企画もありながら、短時間でテンポ良く進行し、充実した会となっています。

 朝会に先立って、「大山賞」小中学生絵画コンクール、福島県アンサンブルコンテストいわき支部大会、いわき市中学校書道展の表彰が行われました。今回は表彰者の人数が多いため、各賞の代表者が表彰状を受け取りました。

アンサンブルコンテストいわき支部大会

 本日いわきアリオスにて、アンサンブルコンテストいわき支部大会中学生の部が行われました。本校からは、「木管4重奏」「クラリネット5重奏」「サクソフォーン3重奏」の3つのアンサンブルが出演しました。

 今日は、演奏者だけでなく部員全員で様々な役割を果たし、北中サウンドを会場に響かせました。

 別室で本番演奏前の最終調整とチューニングを念入りに行いました。

 本番では、どのアンサンブルもこれまでより大きく成長した、美しい演奏を聴かせてくれました。今回の目標である、「心に響く北中のサウンドをアリオスの会場に響かせる」の通り、我々の心に強く、優しく響いてきました。

 今日に至るまで、保護者の皆様、ご指導くださった先生方を始め、たくさんの方々にご支援をいただきました。本当にありがとうございました。

書道展が開催されています

 「第3回いわき市書道展」と「第44回市中学校書道展」合同の展示会がいわき市文化センターにて行われています。期間は明日までです。本校生徒の美しい作品が展示されていますので、お時間のある方は是非鑑賞しに行って頂きたいと思います。

表彰

 今日の表彰は、剣道の昇段試験、いわき子ども環境賞コンクール(作文)、家庭の日作品作文部門、愛鳥週間ポスターコンクールです。新人戦などの大会が終わった後も、こんなに表彰がたくさん行われることは、大変嬉しいことです。皆さん頑張りましたね!

中央台40周年記念式典

 今年は、中央台が分譲されてから40周年となるそうです。その記念式典が本日、医療創生大学にて行われました。本校と中央台南中から吹奏楽部と生徒会本部役員が参加しました。

 吹奏楽部は中央台南中と合同で演奏しました。

 生徒会役員は、いわき市長さんとのパネルディスカッションを、中央台南中の生徒会役員と共に行いました。

 中央台の未来について考えたことを発表しました。

表彰状を届けに来てくださいました。

 金曜日には、愛鳥週間ポスターコンクールと税に関する作文の表彰がありましたが、なんと、主催者の皆様がわざわざ学校に来て、表彰してくださいました。

 愛鳥週間ポスターコンクールは、いわき教育事務所長様が表彰してくださいました。

 税に関する作文コンクールでは、いわき市納税貯蓄組合連合会長様が表彰してくださいました。

 なお、校内では来週の月曜日の放送朝会にて、改めて表彰をいたします。

今週の一コマ

 今週の一コマは、1年生の遠足を見送る3年生の姿です。教室から1年生が出発する姿を温かく見守ってくれていました!ありがとう3年生!

 1年生の代表が校長先生に「行ってきます!!」

 そんな姿を、教室から見守ってくれていました。

今週の表彰

 今週の表彰は、「青少年読書感想文コンクール」、「交通安全ポスターコンクール」、「いじめ根絶作品ポスター部門」と先週に引き続き、文化的な活動の表彰でした。特選や準特選、金賞、佳作と、作者である生徒達の取り組み、思い、心を高く評価して頂き嬉しく思います。

 放送朝会の前に、校長先生より一人ひとりに渡されました。

いわき生徒会サミット

 いわき生徒会サミットでは、SDGsをテーマにグループでCMづくりを行っています。持続可能でよりよい世界を目指すのに、自分たちのできることや、人々に伝えたいこと、自分たちが大切だと思うこと、必要だと思うことなど、様々な視点で話し合いがされていたようでした。本校からも生徒会本部役員2名が参加し、12月17日の発表に向けて他校の生徒と友に活動しました。

 生徒会顧問の先生と一緒に。

 どんなCMができあがるか楽しみです。

ソフトテニス1年生大会

 本日、ソフトテニスの1年生大会が行われました。本校ソフトテニス部の1年生は男子1名、女子2名。男子は2年生とペアを組んでオープンで参加しました。女子は、2回もデュースとなるなど、競った試合でしたが惜しくも負けてしまいました。

 男子の試合は見ることができませんでしたが、女子の試合の様子をご紹介します。

 1年生にとっては初めての大会とあって、とても緊張した様子でした。これから少しずつ試合慣れして、より力が出せるようになっていくことと思います。 

3分間

 3分間という時間は、普段よく聞く時間です。身近なところでは「カップラーメン」のゆであがる時間や「ウルトラマン」の地球上での戦える時間などなど、様々なものがあります。

 救命救急の場面では、3分以内では75%が救命され、脳障害も避けられる可能性があるといわれています。

 本日、地震を想定した避難訓練を行いました。避難開始から本校17クラス全ての避難・点呼が完了するまでにかかった時間は3分間。

 校長先生から、実体験を踏まえた訓練の大切さのお話しがありました。

 全校生が整然と並びました。

 3分間という時間でしたが、今回その中に無駄な時間が少しも無かったことが大変良かったと思います。少しの無駄な時間が原因で、3分が4分になり、5分になってしまうからです。

 2学期も残すところ1ヶ月を切りました。時間を大切にして充実した日々を送ってほしいと思います。

力だめし

 今日は期末テスト1日目。本校では日頃から一生懸命学習する生徒が多くいます。今日から、その頑張ってきたことの成果を試す期末テストが始まりました。

 力を試す緊張感だけではなく、「やってやるぞ!」という熱い思いも伝わってきます。

 

文化的活動の表彰

 本日、放送朝会の前に表彰を行いました。「家庭の健康」作文コンクールでは、県医薬品配置協会会長賞を、「吉野せい賞作品」ポスターの部では、奨励賞を、「男女共同参画に関する川柳」では、優秀賞、佳作を、「県下小中学校音楽祭」創作の部では入選を受賞しました。

理科部、3年間の集大成

 本日、本校理科部では、保護者の皆様のご観覧をいただきながら3年生を送る会を行いました。会の進行は2年生が中心となって行いました。

 送る会の中では、3年生のこれまでの活動のまとめを一人一人発表しました。話をしたり、プレゼンテーションを行ったり方法は様々でしたが、後輩達からもたくさんの質問が出され、一生懸命それに答える姿がありました。

 3年生の発表は、後輩達に贈る温かい思いが込められているものばかりでした。後輩達には、この先輩達の思いを受け継いでほしいと思います。

いわき卓球選手権大会

 11月19日(土)、20日(日)の2日間にかけて、「いわき卓球選手権大会」が行われました。新型コロナウィルス感染拡大防止のため、1日目は男子、2日目は女子のように分けて開催されました。

 本校からは1年生の卓球部員が参加しましたが、予選リーグを見事に突破して決勝トーナメントに進むことができた選手も数名いました。今回、全ての試合を見ることはできませんでしたが、試合の様子をご紹介します。

 2日目のウォーミングアップには、顧問の先生もお手伝い。

ICT授業参観

 11月18日(金)、いわき市役所教育政策課といわき市教育委員会から9名の方々による、ICT授業参観がありました。

 本校で普段から行われている授業を、色々と見て頂きました。全ては紹介できませんが、いくつかの授業をご紹介します。

 授業だけでなく、北中名物の「天空回廊」も見て頂きました。

 今回見て頂いた授業は、今回のために特別に用意されたものではなく、普段行われている授業をそのまま見て頂きました。生徒達の頑張る姿も、普段のありのままを見て頂くことができました。北中生の良いところをたくさん見て頂けたのではないかと思います。

総合的な学習の時間2年生

 2年生の総合的な学習の時間には,遠足の反省や学級の課題解決に向けて、進路についてなど様々な学習が行われました。

 グループで意見を交わしたり

 学級全体で意見を交わしたりしました

 学級委員から、より具体的なことを検討するように投げかけもありました

未来の有権者育成モデル事業

 11月15日(火)、いわき市選挙管理委員会から2名の講師をお招きして、3年生を対象とした表記の事業が行われました。3年生の社会科の公民の分野の学習でもあります。

 なぜ選挙が行われるのか、若い世代が選挙に行かなければどうなってしまうのかなど、逝去に関する現実の課題などお話し頂きました。また、なぜ若い世代は選挙に行かないのかなど、生徒達自身も考えるなど問題意識を高めました。

 考えたことを発表しました。「関心が無いから」、「面倒だから」など率直な考えが発表されました。

 後半は模擬選挙を体験しました。先ずは、どの立候補者に投票するか、その理由などを含めてグループでシェアしました。

 次に、実際の投票用紙について、工夫されている点などを教えて頂きました。

 投票用紙は、お年寄りでもかきやすいように、プラスティックでできていて、破れにくいこと、水の中でもかけることなどを教えていただきました。実施に破ってみることに・・・。これが大変でした。

 続いて、投票体験をさせて頂きました。実際の投票所の運営手順に沿って体験しました。今回運営する側の役割についたのは、選挙管理委員や学級役員の生徒達です。

 投票体験の後は、開票作業です。投票用紙を数えるための機械も、実際に使われているものです。

 生徒達も、楽しみながら意欲的に参加しました。これからの世の中を背負って立つ生徒達に、期待したいと思います。

中央台みらい会議

 11月14日(月)に「中央台みらい会議」が中央台南中学校で行われました。中央台が分譲されてから40年を迎えるということで、これからの中央台について考える会として始まりました。本校と中央台南中学校の生徒会も参加しています。

 この日は、いわき市役所から講師をお招きして、中央台だけではなくいわき市の抱えている課題などもお話しをいただき、課題解決に向けて考える機会となりました。

福島県新人ハンドボール大会

 本校ハンドボール部は、12日に男子、13日に女子が試合に臨みました。

 男子は強豪校を相手に、粘り強く戦いましたが惜しくも負けてしまいました。

 女子は、1回戦を勝ち抜いてきた本宮第一中と川俣中の合同チームに対して、プレスをかける固いディフェンスや、キーパーも約10本ものシュートを止めるなど、相手の攻撃をしっかりと防ぎ、そして何度も何度もシュートを打ち、勝ち進むことができました。

 勝敗はありましたが、男女とも市大会から大きな成長が見られる試合でした。これからの期待が高まります。

消費者教育

 本日、1・2年生を対象として「消費者教育」を実施しました。消費生活センターの広重さんを講師としてお招きして、ネットショッピングやオンラインゲームなどのトラブル、ネット依存、リベンジポルノなど様々な内容のお話しをいただきました。

 新型コロナウィルス感染拡大防止のためズーム配信で行いましたが、今回は双方向通信で行いました。

 担当の生徒達がしっかりと会を運営してくれました。

 教室から講師へ手を上げて伝えたり、講師の指示に従ってワークシートを活用したりしました。

 消費生活センターの皆様、本日はありがとうございました。

準備も楽しい

 今日の給食は

 スタミナ満点の中華料理です!

 美味しい給食の前の準備は

 皆とっても楽しそう

 今日は生徒達の大好物

 もりもり食べます

 卵スープも熱々で美味しかったです

 早速「おかわり」に集まってきました

研究授業を行いました

 本日、1年生の保健体育科で研究授業を行いました。単元は「生殖機能の成熟」です。本日は妊婦への理解と関わり方を考える内容です。

 タブレットで妊婦に対して自分の持つイメージを言葉にして送信しました。

 7kgのリュックを使って妊婦体験をしました。

 自分が妊婦だったら、パートナーにどうしてほしいか。自分がパートナーだったらどうしたら良いかグループで考えました。

 実際の妊婦へのアンケートの結果を見てまとめとしました。

三者懇談実施中

 3年生はもうすぐ卒業。そしてもうすぐ高校入試です。今週、これからの進路の選択のための三者懇談を行っています。進路の選択とあって、皆とっても真剣です。いよいよ本格的に受験シーズンとなります。

 自分の未来は自分が決める。色々な人からのアドバイスなどをよく聞きながら、自分に合った進路を見つけてほしいと思います。

表彰

 本日の放送朝会において、2つの表彰が行われました。

 一つは地域安全作文コンクールです。

 もう一つは、いわき市防災標語コンテストです。

 どちらの賞も、地域のために作った作品に対する賞です。人々のために一生懸命作った作品が認められました。作品を作ったときの気持ちをこれからも大切にしてほしいと思います。

県中学校新人ソフトテニス大会

 本日、あづま総合運動公園にてソフトテニスの新人戦の、県大会が行われました。本校からは女子個人戦ダブルスの1ペアが出場しました。

 予選リーグを1位で突破し、決勝トーナメントに進みましたが、惜しくも敗退してしまいました。

 次の大会に向けて、また一歩前進してほしいと思います。