できごと

出来事

汗・焦る 長く浮かぶのはむずかしい!

 着衣泳を行いました。
 不慮の水の事故から身を守るための練習です。上学年の子どもたちの様子です。

 とにかく浮いて、助けを待つことが大切といわれます。服に空気をためて浮いています。

 靴も浮くためには役立つといわれます。

 ペットボトルなどが浮き具になります。

 みんな、水の事故にあわないでね!

汗・焦る がんばった水泳記録会

 今までの練習の成果を発揮する、記録会が行われました。
 気温21.5℃、水温23.8℃の寒い中でしたが、四小の子どもたちは元気に泳ぐことができました。

 今日の記録会の目標などを話し、いよいよプールに入ります。

 泳いでいるうちに少し温かく感じてきました。準備運動も念入りに・・・。

 いよいよ競技開始!
 さあ、よい記録は出たでしょうか?お子さんからの報告を受けてください。

バス 楽しい見学学習 ~5・6年生~

 今日は、楽しい楽しいおでかけの日でした。目的地は、日産自動車工場&考古資料館。

 ここ、日産自動車工場ではエンジンを組み立てる様子を見学し、その部品の多さや機械化のすごさに一喜一憂してきました・・・

 自動車工場では非売品のミニカーに興奮気味でした・・・

 午後は考古資料館でした。6年生は館長さんの説明を聞きながら館内を見学し、5年生は勾玉作りにチャレンジしました。どう?素敵でしょ?

お知らせ 今日は防災の日

 防災の日は、好間四小でも避難訓練をしました。防災意識を高め、避難方法を正しく知ること、そして、消火方法などの基本を学びます。

 今回は予告のない訓練でした。子どもたちはいつもの2校時の授業中で、サイレンがなったときにはだいぶ驚いていました。第一次避難場所から第二次避難場所への移動も今回の訓練内容の一つでした。
 さらに、内郷消防署員の方に消火器(水)の使い方を教えていただき、まとに当てる練習をしました。消火の前に「火事だ~!!」と大声で知らせるようにと教えていただき、子どもたちは大きな声で叫びました。立派だったと消防署の方にほめていただきました。

遠足 おなかがすいたよ~

 総合的な学習の時間で、好間町の食堂「あおい食堂」に見学に行きました。おいしそうなにおいでいっぱいのお店の中。こどもたちは、お店に入った瞬間から「おなかがすいてきた~」と連呼していました絵文字:四人 
 「お客さんが『おいしい。』と食べてくれる様子がうれしい。」と教えてもらいました。教えてもらったことを、四小学区のお店として、新聞を作って紹介していきたいと思います。

情報処理・パソコン WBC行われる

 本日、日本原子力開発機構の方々により、子どもたちのホールボディーカウンター(WBC)が行われました。

 放射線についての学習は、それぞれの学年の発達段階に応じて行われています。そこでは、放射線を正しく知り、健康のために自分の身を守るすべを学んでいます。
 今回のWBCの結果は後日お知らせされることになっています。

急ぎ んまつーポスがやってきた!Part2

 おでかけアリオスの第2回目です。遠く宮崎県から、んまつーポスの皆さんが来てくれました。
 
 今日は、アーティストがもう一人増えて、さらに楽しいワークショップが開催されました。

 前回の復習をかねて、「いろはす」のキャップの動きで動く。前回のふりつけを思い出して音楽に乗ってジャンプ。

 それで今回は、6年生がリーダーのグループで「おじゃる丸」の曲に乗ってふりをつけます。

 学校のいろんなところで、ダンスしました。これは録画されていますので、機会があったらお見せしたいです。

 最後は感想発表のコーナー・・・、あれれ、みんなが急に踊りだしたぞ?!
 何が起こったのかは、お子さんに聞いてください!!

学校 2学期が始まりました

 校舎に、久しぶりに子どもたちの元気な声が響き渡りました。今日から2学期がスタートしました。まだまだ暑さが残る中でしたが、子どもたちは笑顔で登校できました。
 休み中には、大きな事故などなく過ごせたこと、保護者の皆様のご協力のおかげだと思います。

 3人の代表の子どもたちが、夏休みの楽しかった思い出と2学期の抱負を話して、みんなから大きな拍手をいただきました。

グループ ひまなのでー

 6年生が学校に来ました。「夏休みの課題も全部終わったのでひまです。」とのこと。
「それじゃ、花壇の草取りやってくれる?」と言ってみると、二つ返事で引き受けてくれました。なんてすてきな子どもたちなのでしょう!

 おかげで、花壇もさっぱりとしました。(でも、ちゃんと花は残しました。)
 もうすぐ2学期。子どもたちとの再会が楽しみです。

音楽 夏休みもがんばっています!

 2学期の音楽祭に向けて3・4年生が夏休み返上で練習に励んでいます。
 つい先日までの涼しい夏はどこえやら?今日は暑い中、水を飲みのみ練習に励みました。

 練習の最後に通したときには、上達したのが自分たちで実感できて、「楽しかった~」という声があがりました。がんばれ、3・4年生!!

大雨 奉仕作業ありがとうございました

 小雨ふる中の奉仕作業、ありがとうございました絵文字:重要

 今年の夏は雨降りが多くて、いつもより草が伸びていました。保護者の皆様のおかげで、また2学期から子どもたちが元気に遊べる校庭になりました。雨の中の作業にもかかわらず参加してくれた2年生Tくんも、よくがんばりましたね。

笑う 1学期無事終了

 71日間の第1学期が終わりました。終業式では、校長先生と2つの約束をしました。

 1つは、「夏休みには、おうちの人の言うことをよく聞いて生活すること。」
 もう一つは、「?????????????????????。」
 ちゃんとおぼえているかな?お子さんに聞いてみてください。

 代表のお友だちが、1学期の反省と夏休みにしたいことを話していました。いろんなことができるようになったんですね。子どもたちってすばらしい!

 最後は、たなばた展でよい作品を仕上げた人と、1学期間に本をたくさん読んだ人に賞状が手渡されました。中には、図書委員会からの手作り賞状もあり、もらった人たちがうらやましかったです!!
 明日からは、夏休み。生徒指導の先生から、4つの”注意”を教えられました。4つとは「(悪い)人」「火」「水」「車」。それぞれ、どんな話か、ご家庭で話題にしてみてください。
 1学期、学校に対しご理解ご協力をいただいたことに感謝申し上げます。2学期もよろしくお願いします。
 夏休みは、楽しく・有意義にそして健康・安全にて過ごされますことを期待しております。

病院 学校保健委員会開催

 学校参観に合わせて学校保健委員会が開かれました。養護教諭から今年度の発育測定と健康診断の結果をもとに、好間四小の児童の成長と健康について話し合いました。歯は学校歯科医の先生からも「健康な子どもが多い」というお墨付きをいただいております。これからも歯磨きの励行を家庭でも学校でも進めていきましょう。

 後半は、内郷・好間・三和地区保健福祉センターから齋藤先生をお招きし、「感染症と食中毒」についてお話をいただきました。「お母さんが、感染源になることのないように気をつけて」という言葉が印象的でした。

キラキラ 学校参観、おつかれさまでした

 先週の台風による休校で延期になっていた学校参観が行われました。急な変更にもかかわらず、多くの保護者の皆様に来校していただき、感謝しております。

 1年生は、ひらがなを使った言葉をさがしていました。

 2・3年生はティーボールのゲームをしていました。3年生が強かったです。

 4・5年生は保健の時間でした。4年生は、身長の伸びをグラフで検討したり、5年生は養護教諭と心の健康のために保健室を活用することなどを話していました。

 6年生は音楽でした。今の季節にぴったりの「われは海の子」を歌っています。
 お子さんは、4月のときより成長しましたか?ご意見を聞かせてください。

グループ 全校生だと盛り上がる

 好間四小のスペシャルイベントの「全校ドッジボール」の様子です。紅白戦で3回やります。今日は第1回。子どもたちは気合十分で、盛り上がりました。

 1回戦を制したのは、・・・。お子さんにお聞きください。

夜 たなばたに願いをこめて

 遅ればせながら「たなばた」の話題です。好間四小恒例の、たなばた飾りをご覧ください。

 願い事の短冊に、「〇〇をがんばるから、〇〇になりたい」と、夢の実現のために努力するというのがありました。これなら、星の神様もかなえてくれることでしょう。
 いつも、笹竹を持って来てくれるNさん、ありがとうございました。

グループ 本田選手、ありがとう

 サッカーワールドカップブラジル大会で活躍した、本田圭佑選手から、サッカーボールの寄贈がありました。全部で7個。子どもたちはうれしそうです。

 大切に使わせていただきます!

車 校庭ピカピカ大作戦

 ここのところの雨は、校庭の草を大きくしてくれました絵文字:泣く
 そこで、車を使っての除草を決行しました。

 まずは、鉄製のレーキで。

 次は、タイヤを使って。

 用務員さんも草刈り機で参戦。
 ようやく、草もなくなって、きれいな校庭になりました。
 さらに・・・

 美しくなった校庭に、新しい踏み切り板を設置して、校庭ピカピカ大作戦は成功です。

会議・研修 これはなんだ?


 全校集会で、校長先生が袋から取り出して見せたものは・・・。

 へ、へ、ヘビ!? それから、鉄の玉?
 ご安心を。これは木でできているヘビです。でも、とても本物そっくりの動き方をします。どうやって作っているんだろう?
 そして、一見何の変哲もない鉄の玉。しかし、振ってみると・・・♪うつくしいオルゴールのような音♪がします。何で音がするのかな?
 校長先生は、「自分には見えないものがあるんだよ。たとえば友だちの心もそうだよ。約束が守れなかった友だちがいたとしよう。みんなはどう思う?」
 「何で約束をやぶったのかな?」「何か大変なことがあったにちがいない。」「まったく、ひどいよ。」など、子どもたち・・・。
 「そうだね。でも、友だちの心は自分には見えないんだね。いつも、自分には見えないこともあるってことを知って生活しましょう。」
 相手のことを思いやるということを、子どもたちなりに考えていました。