高久小学校 日記

今日の出来事

卒業式について

 昨日、全職員で3月23日(月)に行われる「卒業式」の会場作成を行いました。

 卒業式当日の日程等については、本日、卒業生保護者様宛にお送りした「安心メール」でご確認ください。

  会場は、一番前が「卒業生席(27席)」です。ステージに向かって「左側が男子」、「右側が女子」となっております。

 その後ろが「保護者席A(27席)」(お子様から花束をもらう方が座る席)、「保護者席B(36席)」(自由にお座りいただける席)となっております。

 ※ 当日ご出席される方は、必ずマスク着用でお願いします。児童及び一部の職員は、式中マスクを外すことがありますが、保護者の皆様には、常時着用でお願いいたします。

 ビデオ撮影等は自由ですが、卒業生の動きの妨げとならないよう、特に「保護者席A」での撮影には十分ご配慮ください。

 ※ 卒業生の動きについては、以下をご参照ください。

◆ 「卒業証書授与」の際の卒業生の動きについて

※ 「赤枠席」の「女子1番」の児童を例に、「卒業証書授与」の流れをご説明します。

 卒業生は、壇上で証書をもらったら降壇し、大型スクリーンの横にあるテーブルから「花束」をとり、「青枠席」の保護者様(卒業生席と同じ順番でお座りいただきます)の前に進みます。

 お子様が保護者様の前に到着しましたら、その場にご起立ください。卒業生が、感謝の言葉を添えて花束を渡し、自席に戻ります。

 

  当日は、感染症予防の観点から、参加者を限定し、式の内容を簡略化して行いますが、卒業生を送り出す「思い」は、例年と何ら変わるものではありません。練習もほとんどできない状態で本番を迎えることとなりますが、職員一同、卒業生27名の門出を、最大限の「思い」で送り出したいと考えておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

卒業式会場準備

 本日、市内の各中学校で「卒業証書授与式」が行われました。小学校は、10日後の23日(月)です。

少しづつ会場準備を始めています。まだ作成途中ですので座席の間隔など調整が必要ですが、このようなイメージで行います。

 ご来賓の方々は列席しないため、「卒業生席・保護者席・職員席」のみとなります。詳細は追ってご連絡差し上げます。

東日本大震災の教訓 ~全校集会で話したかったこと

 3月11日。未曾有の大災害「東日本大震災」から9年目を迎えた今日、犠牲になられたたくさんの方々を追悼し、この教訓を忘れないため、本来は全校集会で子どもたちに話をする予定でした。

 臨時休校のため、それはかないませんが、作成したプレゼンテーションの一部を掲載しますので、ご家庭での話題にしていただければ幸いです。

 あの日、私は福島市にいました。小雪がちらつく寒い日でした。2時46分、私はビルの9階にいましたが、今まで体験したことのない、ものすごい揺れで、立っているのもやっとでした。机の下にもぐった人も、机ごとゆすられ、泣き叫ぶ声・・・。「つぶれる…」私は、地震で初めてそう感じ、思わず天井を見ました。

 県内のあちこちで、建物の崩壊や道路の陥没が起き、多くの地域で、電気や水道も止まりました。

 しかし、最大の恐怖は、まだ始まっていませんでした・・・。

 その50分後・・・、私たちは、信じられない光景を目にします。

 津波です。太平洋に面した いわき市も、大きな被害を受け、たくさんの尊い命が犠牲となりました。

 テレビでは、各地の被害の様子が報道されましたが、あまりの惨状に、ただ茫然とするしかありませんでした。

 そして、この津波が、新たな恐怖を引き起こします。「原発事故」です。

 いわき市のすぐ北にある、原子力発電所が、津波の影響で水素爆発を起こし、私たちは、目に見えない第3の恐怖に直面することになりました。

 大量の放射性物質が飛散し、「放射能」という未知の恐怖が、日本中を、いや世界中を震撼させました。

 あれから9年がたち、落ち着いた生活を取り戻しつつあるものの、未だ4万人を超える方々が、県内外で避難生活を余儀なくされています。

 海の目の前に位置する「高久」に住む私たちは、この大災害に学び、防災の意識を高めなくてはなりません。

 当時、私も県内3か所の避難所で被災された方々の支援に従事しましたが、そこで一番大切だと感じたこと、それが「人のあたたかさ」「助け合うことの大切さ」でした。

「正しい知識」と「防災の意識(準備)」、「自助・共助の精神」を、日頃から身に付けておくことが大切であると考えます。

 弔意を表し、教頭先生が半旗を掲げました。澄み切ったきれいな青空が、かえって悲しみを際立たせます。

14時46分には、職員室で黙祷を捧げたいと思います。

 東日本大震災で犠牲になられた、たくさんの方々のご冥福を、心よりお祈り申し上げます。

校内環境整備

 本日、職員作業で、校内の環境整備を行いました。

 用務員の小林さんが、グランドレーキで、校庭をならしてくれました。定期的にレーキをかけることで、草が生えにくくなります。

 さすが小林さん! 私がやったのとは大違い。 仕事が丁寧です。

 午後には、職員総出で、廊下(オープンスペース)、階段、体育館などのワックスがけを行いました。

 ラインテープがなかなか剥がれず苦戦しましたが、無事きれいになりました。

 職員は皆、卒業式の会場となることを思い、一生懸命 作業に取り組みました。卒業式まで、あと14日です。

ありがとう・・・

 昨日の下校前に、たくさんの6年生が、職員室にやってきました。先生方に、感謝の気持ちを伝えようと、素敵なメッセージカードとかわいいコースターを作ってプレゼントしてくれました。

 きっと、3月になったら卒業までの15日間で、いろんなことをしようと考えていたのだと思います。しかし、残された時間が2日だけ・・・となったとき、彼らは「お楽しみ会」等の楽しい時間よりも、「感謝を伝える」という行動を選びました

 「こんな短時間に、よくここまで・・・。」素晴らしいプレゼントでした。28日の記事でも紹介しましたが、子どもたちの優しさ、温かさが、心にしみました。

 何よりも「優しさ」を大切にする6年生の、まっすぐで温かな心のこもったカードとコースターでした。6年生の皆さん、ありがとう!

 下校時刻となり、みんな、いつものように、笑顔で元気に帰っていきました。

 6年生の最後のボランティア国旗降納。1年間、毎日ありがとうございました。

 20日後、6年生27名が、またここに戻ってきます。

ご両親に感謝の気持ちを伝えるために、そして、新たなステージへと旅立っていくために・・・。

 6年生との最後の別れ「卒業式」が、予定どおり無事挙行できますように・・・。校長室の窓から見える高久小のシンボル「希望の松」に、願いをかけています。

6年生を送る会

 10時から、体育館で「6年生を送る会」を行いました。卒業式は列席者を限定して行うため、在校生にとって、これが6年生との最後の別れ、事実上の卒業式です。

 5年生のアーチに迎えられ、6年生が入場です。

 会の中で、今年度最後の表彰がありました。今年、陸上の各種大会で大活躍し、特設陸上部「高久DX」の名を轟かせてくれた6年生ですが、日清カップ全国大会に出場した早川君に、いわき市陸上競技協会より「優秀選手賞」が贈られました。おめでとう!!

 初めに、1・2年生から、歌のプレゼント。

※ その様子を「動画Contentsページ」でご覧ください。

 3年生は、「パプリカ」のダンスを披露してくれました。

※ その様子を「動画Contentsページ」でご覧ください。

 4年生は、運動会でおなじみ「高久タイフーン」で、6年生と勝負です!

 ※ その様子を「動画Contentsページ」でご覧ください。

 結果は、6年生が貫録の勝利でした!

 最後は、5年生と「長なわ対決」。実は、ここ数年、6年生が連敗中です…。

 円陣を組んで、気合を入れます。 頑張れ!6年生!

 1分間の練習。久々の長なわで、両学年とも、緊張ぎみです。

 いよいよ3分間の対決スタート!

※ その様子を「動画Contentsページ」でご覧ください。

 結果は、6年生の圧勝!

 長年続いた連敗を、見事にストップしてくれました。

 「鼓笛移杖式」。本来は、5年生の鼓笛演奏を6年生に聴いてもらうはずでしたが、感染予防のため、残念ながら主指揮の移杖式のみとなりました。

 5年生が在校生を代表して、感謝の言葉を伝えました。

 最後に在校生からの「プレゼント」。縦割り班ごとに、写真を撮り、色紙に寄せ書きをして贈りました。

 これですべて終了、6年生の「お礼の言葉」…、ここで、「ちょっと待った!」の声!

奈津美先生からのサプライズプレゼント「サックス演奏」が披露されました!

 本来は、ステージで生演奏の予定でしたが、感染予防の観点から、昨夜、音楽室で録画したビデオを流しました。

 Superflyの「愛をこめて花束を」と、「木星」の2曲を披露してくれました。

※ 演奏を録画する様子(放映ビデオ)を「動画Contentsページ」でご覧ください。

 2曲目の「木星」は、4年生のときに「方部音楽祭」で演奏した曲で、あまりの素晴らしい演奏に、当時の担任で指揮をしていた野口先生が感極まって涙を流しながら指揮をした、思い出の曲です。

 その時を思い出し、涙を流す子がたくさんいました。

 サプライズがもう一つ! 1年生の頃からの写真を、大平先生がスライドショーにまとめてくれました。昔を懐かしんでしんみりしたり、笑いが起きたりと、楽しんでいました。

 このスライドは、3月23日(月)の「卒業式」当日、保護者控室でも放映いたします。

 2つのサプライズを終え、6年生代表「お礼の言葉」です。

 最後に全校生・職員みんなで「校歌」を歌いました。卒業式では歌えないため、これが最後の校歌斉唱になります。マスクをしたままで聞こえずらいですが、全校生の歌声を「動画Contentsページ」でご覧ください。

 6年生の退場を、みんなで見送ります。ありがとうの気持ちを込めて、大きな拍手で見送りました。

 臨時休校措置により、時間のない中での準備を、5年生が中心になっておこなってくれました。6年生とのゲームも、感染予防の観点から急きょ歌やダンスに変更するなど、様々な制限の中での送る会でしたが、楽しく温かな会となりました。在校生の気持ちと、職員の気持ちは、伝えられたかなと感じています。

 5年生のみんな、ありがとう!!

今年度 最後の一日

 明日から臨時休校となるため、今日が、全校生が顔を合わせる最終日です。

 思いがけず訪れた別れ…。雲一つない青空が、感傷にひたる私たちには、悲しいほど きれいに映りました。

 1校時、6年生は2回目にして最後の卒業式練習を行いました。

 たった2回とは思えないくらい、立派な態度、姿勢、歌声でした。どんな苦境にもメゲない、彼らの強く熱い思いが伝わってきました。

 この後、在校生との最後の別れ、「6年生を送る会」です。

休校準備期間~最後の2日間

 今日から3月。保護者の皆さんと高久駐在所の大和田さんに見守られながら、小雨降る中を子どもたちが登校してきました。

「別れの3月」ではありますが、今年は、休校準備期間として与えられた今日と明日の2日間だけになってしまいました。

 朝の時間、5年生が、6年生のために「卒業式」練習の会場を作成してくれました。

 卒業式に参加できない5年生。6年生のためにできることを、一生懸命に探してくれています。

 6年生の、初めての「卒業式練習」。今日と明日のわずかな時間で、できる限りのことをしようと、真剣に取り組みました。

 他の学年も、残りの15日分の授業を少しでも進めようと、頑張っていました。

 3年生は、明日の「6年生を送る会」の練習をしていました。

 卒業式に、在校生は参加できないため、明日の「6年生を送る会」が、1~5年生との卒業式(お別れの会)になります。6年間最後の思い出・・・、楽しい会にしたいと思います。

6年生の思い・・・

 2月27日(木)の夜、「全国の小中学校を次週より臨時休校とする方針」(首相要請)という衝撃のニュースが走りました。子どもたちも、保護者の皆様も、私たち教職員も、不安な中、28日(金)の朝を迎えました。

 いつものように元気に登校してきた子どもたちは、校庭で長なわや短なわなど、自主的になわとび運動に取り組んでいました。

 6年生は、いつものようにボランティアで、旗を揚げてくれました。首相要請のとおり、3月2日(月)からの休校となれば、6年生にとって、今日が小学校最後の一日となるかもしれません・・・

 先生方にも、今日一日を大切に過ごすよう話しました。

 すると朝の時間、6年生が卒業式で歌う「この星に生まれて」を、合唱していました。

 「これが最後になるかも・・・」そんなことを思いながら、心がひとつになった、美しいハーモニー・・・。

 6年間を共に過ごしてきた仲間との大切な時間、下級生たちとの残りわずかな時間・・・、本当ならば、あと15日あるはずでした。

 気持ちの整理がつかないまま、いろいろな思いを胸に歌う子どもたちの目にも、担任の目にも、大きな涙が浮かんでいました・・・。

 ※ その歌声を「動画Contentsページ」でお聴きください。

  歌い終え、涙をぬぐう子どもたち・・・。このとき、最後の一日に何をしたいか・・・彼らの心は決まっていたのかもしれません。

 6年生の教室をのぞくと、担任の先生への感謝の気持ちを込めたメッセージが刻まれていました。

 理科の時間には、担当する先生(3・4年時の担任)への感謝の気持ちも・・・。

 おまけで、ちょろちょろ登場する、うるさい私にまで・・・。

 今年、校内最高記録を7種目で12回更新し、日清カップでも大活躍(県大会出場6名、全国大会出場など)した6年生。「ふくしま学力調査」でも平均を大きく上回る素晴らしい成績を修める等、スポーツでも勉強でも、たくさんの輝かしい成績を残し大活躍しました。

 しかし、それ以上にうれしいのが、学校を支え引っ張ってきた、彼らの思いやりあふれる行動です。

そんな彼らの思いは、最後まで、ぶれることはありませんでした。

「優しさこそが、本当の強さなんだ!」 熱いメッセージ、しっかりと受け取りました。 ありがとう・・・。

 私たちに残された時間は、あと2日・・・。 最後の時間を、大切に大切にしたいと思います。

【重要】新型コロナウィルス感染症に伴う臨時休校措置について

 標記の件についての対応が決まりましたのでお知らせいたします。

※ 先ほど、緊急メールでもお知らせした内容です。

 標記の件について、いわき市教育委員会より、大規模な感染リスクにあらかじめ備えるため、令和2年3月4日(水)~3月23日(月)までを臨時休校とする旨、連絡がありました。

 つきましては、3月2日(月)・3日(火)は休校までの準備期間とし、通常通りの教育活動を行います。登校に際しては、マスクの着用にご協力をお願いいたします。

 

 また、「卒業式」につきましては、参加者を限定し、内容を簡素化するなど、実施方法や内容を再検討し実施することといたします。 詳細が決まり次第、おって連絡いたします。

 

  突然のことで、ご迷惑をおかけいたしますが、児童の健康・安全を第一に考えた緊急措置ですので、ご理解とご協力をお願いいたします。