高久小学校 日記

今日の出来事

歯科検診をむし歯治療に!1年生体育 4年生図画工作作品

先日、歯科検診を実施し、結果を各家庭にお知らせして治療を

勧めているところです。現在6名が治療を終えました。

夏休み等の機会を生かし、むし歯が悪化する前にぜひ

治療をお願いします。

本校全体の治療の経過が分かるように保健室前に掲示がしてあります。

 

梅雨が明けず、涼しい日が続き、教室での学習にはありがたい気候です。

ただし、気温が低くプールでの水泳学習ができない日が続いています。

(今朝は7:30のプールサイドで18度でした。)

1年生は体育館で、体育を行っていました。

一人ひとりの間の距離を取りながら、大股走で、ぴょんぴょんと跳びはねていました。

 

オープンスペースに飾られてある4年生の作品です。

 

 

 

 

4年間ありがとうメリディーン先生

ALTのメリディーン先生が、7月で任期を終えるため、

各学級で手紙や言葉で感謝の気持ちを伝え、お別れしました。

3,4年生はクリスクロスゲームで、楽しくこれまでの学習を振り返りました。

5,6年生はインターネットを使って、サンフランシスコのメリディーン先生の

ご両親やご兄弟とこれまでの学習を生かして英会話を経験しました。

また、メリディーン先生からは、「英語は勉強のためだけでなく、様々な国へ行って

友達を作ったりいろいろな文化に触れたりするときにも役立ちます。」とお話していただきました。

高久の子供たちが学習している英語を生かして様々な経験を積むことができたら素敵です。

メリディーン先生もアメリカでも元気にご活躍ください。

 

2年生生活科授業と図画工作の作品

2年生が生活科の授業を行っていました。

学級園で育てている野菜の観察と記録、そして草取りなどのお世話です。

ピーマンやナスが実ってきています。

 

一昨日、2年生の図工の授業がありました。

授業がよほど楽しかったのか、授業後に一人の2年生が校長室を訪れ

「校長先生、ねこを作ったよ」

と、教えていってくれました。

その時の作品を紹介します。

その子の作品は、どれでしょうか。

作品の表情から、子供たちが楽しんで作ったことが伝わってきます。

 

朝の放送・インタビュー・6年生理科・子供のいない教室

放送委員会が運営している朝の放送で、

代表JRC委員会による「今日のふれあいカレンダー」の紹介がありました。

今日は6年生の作品でした。

「あいさつは 心をつなぐ 合言葉」

雨が降ると車で送られてくる子供が多くなります。

助手席や後部座席に乗って送られてくる子供たちが、

交差点や校地への出入り口に立つ私を見つけると、

ちょこんと会釈していったり、手を振っていったりする子がいます。

そうした子供たちの姿を見ると微笑ましく感じています。

確かに「あいさつは 心をつないでいる」と思います。

 

今日は、大休憩に4年生がインタビューにやってきました。

国語で新聞を書くための取材との事でした。

「校長先生の理想の給食は何ですか。」

といった内容でした。

・給食が出ることがまずうれしいこと(3年間給食から離れていたため)

・以前働いたことのある学校で1年に1回だけ、全校生が一堂に会して食べるバイキング給食があったこと

・そのバイキング給食のときのメニューなどを伝えました

理想の給食というより、思い出の給食になってしまいました。

 

せっかくの機会なので、私からもインタビューをさせてもらいました。

「どうして、校長先生に理想の給食を聞きたかったのですか。」

すると、

・6年生に新聞を読んでもらいたいので、6年生がおもしろいと思って

 くれそうな内容を考えたこと

・自分も、校長先生の理想の給食を聞いてみたかったこと

を話してくれました。

国語の学習で言語活動を行う際には、こうした「目的意識」や「相手意識」が

とても大切です。「誰に」「何を」伝えたいのかが明確だと言語活動の質が高まります。

インタビューの前のあいさつ、インタビュー中の相槌、インタビュー後のお礼など、

「話す・聞く力」も育っていることが感じられました。

新聞ができるのが楽しみです。

 

6年生は理科の学習を行っていました。

様々な教科でデジタル教科書を日常的に活用し、動画なども工夫して授業に取り入れています。

 

校舎内を回っていると、体育館へ移動して無人の教室がありました。

子供たちの椅子が全員しっかりと机に収まっています。

剣道の残心につながるような落ち着いた佇まいが感じられました。

 

プログラミング教育5年生 体育専門アドバイザー6年生 

本校の國井PTA会長を講師にお迎えし、5年生を

対象に今年度初のプログラミング教育が行われました。

動作指示の意味を一つひとつ教えていただきながら、

それぞれが動線を工夫したり、動かすキャラクターを選んだり

作成したりしながら、動作を試しながら楽しんでいました。

「プログラミングは、理科、算数のように思うかもしれないけど

国語に近いからね」という國井講師の言葉が印象的でした。

体育専門アドバイザーにも来校いただきました。

気温が低く、水泳学習ができなかったので

体育館での体育に入っていただきました。

6年生はソフトボール。

ナイスバッティングやナイスプレーが多く見られました。

土曜授業日 健康委員会の掲示 4年生図画工作 1年生算数と図工作品 ※ 防犯ブザーの再確認を!

保健室の前の掲示板に健康委員会による健康標語が張り出されました。

「すききらい なくして元気に すごしてね」

など、健康に過ごすための呼びかけが委員会活動により行われています。

4年生は、図画工作で段ボールで幻の国の制作を楽しんでいました。

1年生は、算数の授業でした。ブロックを使って答えを確かめながら

ひき算を行っていました。

廊下には図画工作の作品が飾ってありました。

7月とはいえ、梅雨の時期で気温は低めで落ち着いて学習できています。

ただ、普通のティッシュが高級ティッシュのようにしっとりとするくらい

湿度は高い状態です。

土曜授業や金曜日の短縮6校時などにより、少しずつ休業による遅れを取り戻しています。

※ いわき市内の不審者の情報が例年になく数多く上がっている状態です。

  学校でも、日々不審者対応を指導しています。

  子供たちの命を守るため、ご家庭でも不審者への対応や

  防犯ブザーの確実な装着、電池や動作の再確認をお願いいたします。

 

朝の陸上練習 2,4年道徳の授業 3年生算数 5年社会科

校庭の水がひき、久しぶりに朝の陸上練習ができました。

 

 

下級生もトラックの周りを走っています。

2年生は道徳の授業でした。ミニトマトについて、自分たちがミニトマト

を育てている経験も交えて話し合っていました。

4年生は、道徳で教材を基に小さな幸せについて考えていました。

ある子のノートには、「友達と普通に過ごす時間が幸せです。」

と書かれていました。新型コロナウイルスも影響しているかもしれません。

3年生は、算数であまりのあるわり算の計算の仕方について話し合っていました。

5年生は、社会科でおいしい米ができる条件を考え、話し合っていました。

明日は土曜授業の日です。

蒸し暑い日が続いてます。

体調に気を付けて頑張りましょう。

 

 

家庭科の学習ボランティア 算数のひとコマ 空調設備工事 

昨日、6年生の家庭科でミシンを使用してトートバックを

製作する授業がありました。

その際に、保護者の方がボランティアでミシンの使い方の支援に入ってくださいました。

担任曰く、「一人でやっていた時より3倍速くは進みました。」

との事でした。お忙しい中、お手伝いいただき本当にありがとうございました。

 

3組の児童が算数の水のかさを学習していました。

量感を大切にし、実際に水道のところで、予想したり、何回も

水をくんで測ってみたりしながら学んでいました。

 

3年生の算数では、計算の仕方を発表し合い、自分と友達の同じ所や

違っているところを話し合いながら、よりよい考えを検討していました。

 

高久小のエアコン工事も着々と進行しています。

各教室の屋内機の取り付けは、ほぼ終了し、いよいよ職員室に

設置されます。

ただ、使用については室外機や電気供給関係の工事もあるため

この冬から可能の見通しとの事です。

作品から伝わることは 

図画工作の作品を紹介します。

ご覧いただいている作品から何か伝わってくるものはあるでしょうか。

子供たちが伝えたかった思いは届いているでしょうか。

 

思いを表すための工夫は、色や形、組み合わせや構図など様々ですね。

1年生朝顔の観察 2年生水泳学習

1年生が育てている朝顔の観察をしていました。

つるが伸びて、隣の子の鉢植えにくっついてしまった子や

自分のの背丈より大きく伸びていることに気付いた子

葉のざらざらに気付いた子や、色の変化を見つけた子など

生長に伴う様々な発見をして、ノートに記録していました。

他より一足早く花を咲かせた朝顔もありました。

毎日の朝の水やりを頑張ったかいがありましたね。

 

本校の今年度の現職は算数です。

それと連携した、階段の掲示です。こちらの朝顔は満開です。

 

本校にも、新型コロナウイルス感染防止の対策の一つとして、ふた付きのゴミ箱が

各教室に設置されました。

 

今日は、1,2年生がプールに入りました。

今日も、地域の水泳ボランティアさんにご協力いただきました。

湿度が高く、気温も低くはありませんでしたが、風が強めで

肌寒い感じになりました。