こんなことがありました

出来事

休み時間の様子


今日の大休憩の時間、校庭では様々な過ごし方が見られました。
学級や学年の枠を超え、異学年が交流して仲良く遊んでいる様子が何とも微笑ましかったです。1年生もお兄さん、お姉さんと元気に過ごしていました。



新入生を迎える会


2校時目に体育館で「新入生を迎える会」が行われました。
「ふれあいタイム」では、名刺交換ゲームをしたりじゃんけん列車をしたりして、1年生と楽しく交流することができました。
その後は5・6年生によるマーチング演奏(校歌)がありました。すてきな演奏に1年生は聴き入っていました。
1年生もお礼の言葉やお返しの歌を元気に披露することができました。










初めての給食


今日から1年生の給食が始まりました。
小学校生活、初めての給食の献立は下記の通りです。
●黒糖パン
●焼きオムレツ
●野菜と枝豆のスープ
●お祝いのクレープ

一年生の皆さん、好き嫌いをせずに、楽しい給食の時間を過ごしてください。

春日和


昨日の天気から一転、春らしい心地よい天気となりました。
大休憩には、桜の木に囲まれた校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。





今月の保健室


新年度になり、保健室前の掲示も変わりました。

4月は発育測定や視力検査等、保健室を利用する機会がたくさんあります。
改めて保健室の利用の仕方やけがの予防について学ぶことができます。
また、寒い日が続いていますので、体調管理には十分に気をつけるよう、お子さんに声をかけていただければと思います。

登校班編成


2校時目に登校班編成がありました。
地区の会長や副会長、書記などを決め、班ごとに集合場所や時刻、登下校の約束などを確認しました。

新年度になり、班長・副班長がかわり、改めて並び方や約束について話し合うことができました。

入学式


本日、平成27年度入学式が行われました。
新入生25名、一人一人が大きな声で返事ができ、元気いっぱいの入学式となりました。

2~5年生の児童の皆さん、明日から給食が始まります。はしや歯ブラシセットを忘れないようにしましょう。







年間行事予定


行事予定を掲載しました。
目安にしていただければと思います。
あくまで「予定」ですので、学校から配付されるお便り等で確認してくださるよう、よろしくお願いします。

離別式


本日、離別式が行われました。
転出される7名の先生方を、感謝の気持ちを持って見送ることができました。




離任式のお知らせ


平成26年度 離任式が下記の日程で行われます。

期日 3月27日(金)
時間 8時30分~9時
式場 汐見が丘小学校体育館

なお、見送りは9時15分予定です。
児童の下校完了は9時40分を予定しています。

卒業証書授与式


本日、第40回卒業式が行われました。
大きな返事、きれいな歌声、感動的な別れの言葉、式に臨む態度、どれも立派なものでした。天候にも恵まれ、すてきな卒業式となりました。

修了式


1~5年生の修了式が行われました。
式では各学年の代表児童が修了証書を受け取り、校長先生が式辞を述べられました。


最後の給食


今日は本年度最後の給食でした。
6年生にとっては、小学校生活最後の給食となりました。
メニューはみんなが大好きなカレーでした。

修・卒業式予行


今日は全校生で、修了式・卒業式の予行が行われました。
どの学年も立派な態度で臨むことができました。

児童の皆さん、残りあと2日です。
風邪などひかぬよう、健康管理には十分気をつけましょう。



卒業式の練習2


今日は4・5・6年生合同で練習をしていました。
歌や別れの言葉も、練習を重ねるごとに歌や呼びかけが上手になっていくのがわかります。
23日、立派な卒業式となるよう、児童の一生懸命な姿が見られました。



卒業式の練習


3校時目に体育館で卒業式の練習が行われました。
卒業証書授与や「別れの言葉」の練習などが行われていました。
途中、校長先生から励ましの言葉がかけられていました。



全校集会


今日は今年度最後の全校集会が行われました。
体育館は「卒業式仕様」となっているため、いつもとは違う雰囲気で行われました。

校長先生からは、「この時期は、慌ただしく、けがや交通事故が増えてしまいます。落ち着いた生活を送り、学年末のまとめを行いましょう。」というお話がありました。

修・卒業式もあるため、礼の練習、「君が代」「校歌」の斉唱等も行いました。





読み聞かせ


今日の朝の時間に、本年度最後の読み聞かせが行われました。
本年度もたくさんの本を読んでいただきました。
学級が一体となって「本の世界」に浸れる数少ない貴重な時間です。
児童は読み聞かせの時間を、本当に楽しみにしていました。
ありがとうございました。











卒業式の練習


今日の6校時目に体育館で卒業式の練習が行われました。
本校は卒業式に4・5・6年生が参加します。
今日は4・5年生の歌の練習と、6年生(5年生が見学)の歌の練習が行われていました。
卒業式は3月23日です。



保健室前の掲示


3月に入り、保健室前の掲示が変わりました。
3月3日は「耳の日」ということもあり、耳に関する掲示がされていました。
児童の皆さんは、この機会に1年間の健康を振り返ってみましょう。