日誌

こんなこと ありました

勿来二小「ニコニコナコニ!」もぐるのできた!(7/5)

2校時目に2年生が水泳を行っていました。「もぐるのできるようになりました!」と笑顔で教えてくれた子がいました。顔を水につけて、鼻から息を出せるようになったことは、大きな成長です。見ていてとてもうれしくなりました。水泳の学習は1学期で終わりになります。どんどん上達している子どもたち、すばらしいです。

他の学年の様子もお伝えします。

勿来二小「ニコニコナコニ!」カーレース(7/4)

3年生の理科で、「風やゴムで動かそう」という学習があり、ゴム動力の自動車を作って実験を行っていました。今日は、廊下などを使ってカーレースです。まるで映画ワイルドスピードのように、スタートの時は緊張が走りました。レースの様子をお伝えします。

今日は、4年生がプールで水泳学習でした。

 

 

 

 

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」さよならジェス先生(7/3)

4年間、本校で外国語の学習でご指導いただいたジェス先生の最後の授業でした。いつも明るく、子ども達の良さを引き出していただきました。職員室でもお別れの会を行いました。ジェス先生、たいへんお世話になり、ありがとうございました。新しい場所での益々のご活躍をお祈りしています。

勿来二小「ニコニコナコニ!」海の安全教室(7/3)

7月3日、5,6年生を対象に海上保安庁福島海上保安部の皆さんによる、「海の安全教室」が行われました。はじめに、海上保安庁の仕事についてお話をいただきました。子ども達は、いろいろ質問をして、仕事への理解を深めることができました。その後、プールに移動し、5年生から命を守る方法について具体的に教えていただきました。ランドセルやクーラーボックス、ペットボトルなど身近なものでも救助のための道具になることを学んだり、助けを待つまでの間の浮き方をご指導いただいたりしました。福島海上保安部の皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」としょしつだいすき(6/29)

1年生は、図書室に行って本を借りていました。すると、飾り付けの作業をしていらっしゃった図書ボランティアの方から、「7月に七夕かざりをやるので、今度、願い事を書く短冊に願いを書いてくださいね。」とお話がありました。すると、「やったー!」「わーい。」と声が上がりました。7月が楽しみですね。図書室が大好きな1年生です。

他の学年の様子もお知らせします。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」こんなもの、見つけたよ(6/29)

2年生の国語で、「こんなもの、見つけたよ」という学習を行っているところです。自分が見つけたものをみんながわかるように特徴などを書く学習です。今日は学校のすぐ近くにあるJR勿来駅周辺で、いろいろ探してみました。そして、それをじっくり観察して、わかったことをメモしていました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」チャレンジ大正琴!(6/28)

昨年度に引き続き、子ども達は琴城流大正琴振興会いわき支部長 深谷久美子先生にご指導いただきながら、大正琴に触れて親しんでいるところです。先日は、6年生(音楽)と3年生(総合的な学習)が行われ、短い時間ながら、弾ける曲ができて、喜んでいました。

そして昨年度も挑戦しました、全国子供大正琴コンクールに今年度も参加することになりました。募集をかけたところ4~6年生22名が希望し、コンクールに向けて練習を開始しました。みんなですてきな曲に仕上がるよう、がんばっています。ファイト!勿来二小大正琴チーム!!

勿来二小「ニコニコナコニ!」みんなが過ごしやすい町へ(6/28)

5年生は、国語科の学習で、「みんなが過ごしやすい町へ」の学習をしています。タイトルどおり、誰もが過ごしやすい町にするにはどんな工夫が必要なのかを、本やインターネット等で調べて、まとめています。いろいろな立場の人のことを考える良いきっかけになりました。

他の学年もご紹介します。

勿来二小「ニコニコナコニ!」スーパーマーケットのひみつ(6/27)

3年生が社会科で「店で働く人と仕事」という学習をしています。今日は、学校から歩いて行ける近くのスーパーマーケットに見学に行きました。でも、ただ見学するだけでなく、買い物の学習も行いました。2つ買うことにしました。1つはお家の人に頼まれたもの、もう1つは、自分が好きなものです。3年生の子ども達は、名探偵のように、お店の隅々まで観察し、質問コーナーでいろいろなことを質問していました。丁寧にご対応いただきました店舗の皆様、ありがとうございました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」ピカピカ(6/26)

6月26日、学校歯科医さんによる1年生の歯磨き指導がありました。染め出しをして、歯垢が着いている歯を見つけて鏡で確認した上で、丁寧にブラッシングしていました。最後にはピカピカの歯になりました。今日の学習で磨き方のコツを身に付けた1年生でした。

 

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」このピザ何度?(6/23)

4年生の算数科で研究授業が行われました。宅配ピザが学校に配達され、先生が2つに切り分けたものの1つの中心角が何度かを調べる学習でした。180度までの学習は前時までに行っていましたが、今日はそれより大きい角度でした。子ども達は、今までの学習で学んだ事を生かして、新たな課題に挑戦していました。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」自己ベスト(6/20)

6月20日は、いわき市陸上競技大会第2ブロック大会でした。「走れ 夢を追い 跳べ 未来へ 投げろ 誇りを胸に」の大会スローガンのもと、勿来二小6年生児童は、今までの練習の成果を発揮し、自己ベスト更新をめざして全力で競技しました。応援もすばらしく、元気に仲間を応援したことで、選手は力をもらって競技できたと思います。保護者の皆様の日々の力添えにも感謝いたします。競技を終えた後の子ども達の晴れやかな表情がさわやかでした。

活躍の一部をご紹介します。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」激励会(6/19)

明日はいよいよいわき市陸上競技大会本番です。そこで、1~5年生による激励会が行われました。蛍光オレンジのユニフォームを着た6年生を見て、1~5年生は憧れのまなざしを向けていました。明日は、自己ベストめざしてがんばってください。

<100m走>

<走り幅跳び>

<走り高跳び>

<ボール投げ>

<1000m走、800m走>

<4×100mリレー>

<激励のことば>

<エール>

<6年生代表のことば>

勿来二小「ニコニコナコニ!」教育実習最終日(6/16)

教育実習生は、本日が最終日です。5年生の学級活動をTTで行いました。食べ物の好き嫌いのうち、嫌いをなくすためにはどうすれば良いかをみんなで考えました。にぼしを使って授業を行い、部位ごとに解体した後、部位によって味が違うことも学びました。実習、お疲れ様でした。ぜひ、勿来二小にまた来てください。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」牛乳かんぱい(6/15)

6月15日、本日は勿来第二小学校創立記念日です。そして今年度、150周年という記念の年です。今日は、お昼の放送で、創立記念を祝うお話をさせていただきました。先日、各学年で「勿来二小の良いところ」を話し合ってもらいました。すると、たくさんの良いところが見つかりました。今日配付の学校だよりは、創立150周年記念号として、その記事も載せてありますので、ぜひご一読ください。お昼の放送でのお話の結びに、全校生で牛乳かんぱいを行いました。笑顔あふれる学校がいつまでも続くようにという願いを込めて。

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>

<本校卒業生のIT支援員の先生も!>

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」命を守る(6/14)

6月14日に消防署の方を講師に迎え、先生方を対象に救命救急法を学びました。これから水泳学習が始まるのに向けて、子ども達の命をしっかり守ために、先生方は真剣に学びました。心臓マッサージ法やAEDなどは使ってほしくないですが使わなければならないときに正しく使えるように準備を整えることは大切なことと考えています。今年も安全第一で水泳学習を行っていきたいと思います。講師の先生、分かりやすく丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」日本の伝統楽器(6/14)

今日は6年生を対象に日本の伝統楽器に触れる音楽の学習がありました。講師に大正琴協会いわき支部より深谷久美子先生をお招きして行いました。2時間の学習の中で、大正琴を使って「茶色の小びん」、「バッハのメヌエット」の2曲に挑戦しました。昨年度も若干触れる機会はありましたが、熱心に練習に取り組み2曲をマスターしました。最後はみんなで合奏しました。講師の先生、分かりやすいご指導、ありがとうございました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」クラブ活動(6/7)

4~6年生で編成された仲間と楽しく活動するクラブ活動の時間がありました。

今回は、表現クラブに大正琴の先生が外部講師で来ていただき、指導してくださいました。「富士山」に熱心に取り組みました。

スポーツクラブは、バレーを楽しんでいました。

ものづくりクラブは、べっこうあめ作りに挑戦しました。

室内ゲームクラブは、それぞれやってみたいゲームを仲間と楽しみました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」ふれあい(6/7)

今日は6月の「ふれあいタイム」がありました。各教室ではやり方を工夫して「ご注文はどっち?」というエクササイズを行いました。AとBのどちらがいいか、理由も添えて自分の考えを伝えます。発表した子へは賞賛の拍手を贈ります。5年生は、「子どもと大人でどっちがいい?」をやっていました。実際に左右に分かれて、どうしてそちらを選んだかを共有していました。どの学年も笑顔が多く見られ、楽しく取り組んでいました。

意外にも大人を選んだ子は少数でした。「早く働いてお金を稼ぎたい。」という考えに大きな拍手も。

子どもを選んだ子は多数。「働かなくてもお金がもらえるし遊べる時間が多いから」にも納得の拍手。

他の学年も楽しくお友だちの考えに、拍手を贈ることができました。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」あかたすあおは(6/6)

1年の図工「カラフルいろみず」の学習で、先生から、「2本のペットボトルの1本は先生が作って混ぜた色水、もう1本は本物の麦茶です。どちらが本物でしょう?」という問いかけに、子ども達は興味津々でペットボトルをじっくり見ていました。結果を発表すると、大きな歓声が上がりました。そのあと、「赤い水と青い水をたすと何色になるかな?」と問いかけ、楽しくいろみず実験をしました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」木のふしぎ発見!(6/6)

4年生の総合的な学習の時間では、昨年度からお世話になっている外部講師のニッシー先生に木の不思議について時間をかけて迫っていくことになりました。今日は、その1時間目。3年生の時に、かんな削り名人として子ども達の前に登場した大工さんのニッシー先生が教室に入るとニッシーコールがおきました。大人気です。そのあと、土や水、木の話などをいただき、仲間と力を合わせれば、不可能を可能にすることができる体験を行い、これからお友だちと力を合わせて取り組んでいくことの大切さを体感しました。これから、どんな学習が始まるか、楽しみです。

勿来二小「ニコニコナコニ!」大会出場を終えて(6/5)

6月4日はいわき市陸上競技場にて日清カップいわき大会が行われました。本校からも5,6年生が出場し、自己ベスト更新を目標に力を発揮しました。今日の全校朝の会で、大会に出てみようと思ったわけと出てみてどうだったかの思いを発表してもらいました。何かに挑戦することの大切さ、全校生に伝わったと思います。大会に出場したみなさん、お疲れ様でした。

勿来二小「ニコニコナコニ!」ピカピカ(6/5)

全校朝の会で、ピカピカゴールド賞、及びピカピカ賞の表彰がありました。ピカピカゴールド賞は、むし歯が1本もない児童、ピカピカ賞は、治療してむし歯がない児童です。養護教諭の先生から名前を呼ばれると、その場で起立して、全校生から拍手をいただきました。これからも歯を大切にしてください。

<ピカピカゴールド賞>

<ピカピカ賞>

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」タブレット(6/2)

4年生は総合の学習で「パソコンに親しもう」という時間があります。タブレットでクラブメンバーごとに作ったクラブ紹介のデータを教室のモニターに送って、それをもとに発表するためのやり方をIT支援員の先生に教えていただきました。4年生になって初めてのクラブ活動、とても意欲的に取り組んでいます。発表を通して楽しさまで伝わるといいですね。

他の学年の様子もご紹介します。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」席替え(6/1)

6月に入り、教室では席替えをした学級もありました。1年生は初めての席替えをして、今日から日直さんが朝の会と帰りの会の司会を2人で行います。そのスタートの日ということで、記念写真を撮りました。にっこり笑顔がいいですね。

他の学年もご紹介します。

勿来二小「ニコニコナコニ!」トゥ!(5/31)

3年生は音楽の時間にリコーダー講習会を行いました。東京リコーダー協会より井川由紀先生を講師にお迎えし、授業を行っていただきました。先生のリコーダーの音色に子ども達は引き込まれ、あっという間の1時間でした。たくさんの大切な技術も教えていただきました。その一つが、「トゥ!」です。ご指導ありがとうございました。

 

勿来二小「ニコニコナコニ!」ゆでる!(5/31)

5年生は家庭科で「ゆでる調理をしよう」の調理実習を行っていました。キャベツ、ブロッコリー、にんじんなど、彩りも考えてゆで野菜サラダをグループのみんなと力を合わせて取り組んでいました。ぜひ、お家でも家族のみなさんに食べさせてあげてくださいね。

勿来二小「ニコニコナコニ!」よろこび(5/31)

1年生は国語科で音読リレーに取り組んでいます。今日は、挑戦を見せてもらいました。できるだけはやく全員がリレー形式で音読をするものです。すると、はじめの頃よりタイムが1分も縮まり、記録18秒。それを見た瞬間、うれしさのあまり、よろこびが爆発しました。みんなで力を合わせて何かを成し遂げることの大切さも学んでいます。

勿来二小「ニコニコナコニ!」モンシロチョウ(5/30)

「モンシロチョウが出てきました!」と3年生が教えてくれました。3年生教室では、たまごから育てているモンシロチョウがさなぎからチョウにかえったとのことです。急いで行ってみると、

モンシロチョウがいました。たまごからチョウになるまでを観察できたこと、すばらしいですね。

このチョウは、みんなで空にはなす予定です。3年理科の学習では、ちょうど、チョウの体のつくりを学習していました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」おおきくなってね(5/30)

朝、1年生教室前の校庭では、ペットボトルをもって水道に行く子ども達がいます。1年生はあさがお、2年生は育てたいやさいへ水をあげています。「ちいさい赤ちゃんができてる!」と小さくても空に向かって伸びようとする小さなオクラを見つけて微笑んでいる子がいました。朝顔の双葉をみて、「ぼくのは7つもあるよ!」と1年生も大喜びです。どちらの学年の植物もおおきくなってね。

勿来二小「ニコニコナコニ!」人権教室(5/26)

5月26日、6年生を対象とした人権教室が行われました。いわき人権擁護委員協議会から講師の方をお招きして行いました。「いじめ」について、じっくり考える1時間になりました。いじめは被害者にも加害者にもなりうる身近で大きな問題であることを子ども達は改めて感じていました。講師の先生方、ありがとうございました。

勿来二小「ニコニコナコニ!」はらぺこあおむし(5/25)

3年生は理科でモンシロチョウの観察を行っています。学校園にあるキャベツにたまごを産み付け、それを見つけて飼育ケースで観察しています。たまご、幼虫、さなぎの状態などが観察できました。幼虫は食欲旺盛で、まるではらぺこあおむしのよう。今後、羽化まで観察していきます。大空を元気に飛んでほしいですね。