こんなできごとがありました

日々の活動日誌

9月20日(水) 本日の学校の様子です

3年 外国語活動の様子です。

アルファベットについて学習し、互いのイニシャルのカードをやりとりする活動をとおして、理解を確かなものにしていました。

1年 体育の授業の様子です。

転がしドッジボールの内容やルールを変更して、バウンドドッジボールを行っていました。攻撃側にとっては当てやすくなり、守備側にとってはボールをキャッチして反撃できるという楽しさが増えます。

2年 生活科の授業の様子です。

見学学習で行った「アクアマリンふくしま」について新聞づくりをします。記事にするために、おすすめの場所やみんなに知らせたいことなどを、グループで話し合っていました。

4年 理科の授業の様子です。

水を入れたビーカー(ふた有りと無し)の実験結果から、水は空気中に出ていくと言えるかどうか、話し合っていました。

6年 社会科の授業の様子です。

徳川家康がどのようにして全校統一を果たしたのか、資料をもとに調べ、ノートにまとめていました。

今日の給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、鳥つくね、切り干し大根と小松菜の油いため、なめこと野菜のみそ汁 でした。

9月19日(火) 本日の学校の様子です

6年 国語の授業の様子です。

時代や世代による言葉の違いについてまとめていました。

5年 算数の授業の様子です。

公倍数を使う文章題に取り組んだり、3つの数の公倍数の見つけ方を考えたりしていました。

4年 国語の授業の様子です。

「漢字の広場」で、3年生で習った漢字が正しく書けるかどうか確認していました。

1年 音楽の授業の様子です。

曲や歌に合わせて、鍵盤ハーモニカで楽しく音遊びをしていました。

3年 図工の授業の様子です。

詩や物語(「まいごのかぎ」「わたしと小鳥とすずと」「夕日がせなかをおしてくる」)を読んで思い浮かんだことを絵に表してしました。

2年 生活科の授業の様子です。

乳酸菌飲料の空き容器とトイレットペーパーの芯を使って「ロケットポン」を作り、実際に飛ばして楽しんでいました。

↓ このあと、見事に私に命中しました。

今日の給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、いわしのとさ煮、かぼちゃのそぼろ煮、野菜たっぷりみそ汁 でした。

 

 

 

9月15日(金) 本日の学校の様子です

今日は見学学習デー。1~5年生は、それぞれの目的地にバスで出発しました。

1・2年生は、アクアマリンふくしまに行きます。

3年生は、いわき市暮らしの伝承郷と夕月(かまぼこ工場)を見学します。

4年生は、南部清掃センターといわき市リサイクルプラザ「クリンピーの家」、平浄水場を見学します。

5年生は、小名浜港と日産自動車いわき工場の見学を行います。

誰もいなくなった学校で、6年生は学校探検・・・ではなく、思い出の風景を絵に表すために、描く場所を決めていました。

 

これから6年生は、「こころの劇場」のミュージカルを観劇するため、アリオスに出発します。「こころの劇場」は、一般財団法人舞台芸術センターと劇団四季が全国の小学生に演劇の感動を届けるプロジェクトです。

9月14日(木) 本日の学校の様子です

2年 国語の授業の様子です。

家族や教科などの仲間に分類して、漢字やことばの学習を行っていました。

4年 理科の授業の様子です。

濡れたタオルが乾くときや、コンクリートの上の水たまりの水がなくなるときなど、その水がどこに行ってしまったのかを考え、実験で確かめる計画を立てていました。

3年 社会科の授業の様子です。

明日の見学学習に向けて、かまぼこ工場の様子について、動画や資料をもとに学習していました。

5年 外国語の授業の様子です。

3ヒントクイズなどをとおして、身近な人のできること、できないことを紹介する表現について学習していました。

1年 音楽の授業の様子です。

鍵盤ハーモニカ講習会で教わったことをふり返って、提示されたメロディーを演奏していました。

6年 学級活動の様子です。

来週の修学旅行に向けて、しおりをもとに活動内容を確認したり、めあてについて話し合ったりしていました。

今日の給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、めひかりのからあげ、なまあげととり肉のみそいため、ご汁 でした。

 

9月13日(水) 本日の学校の様子です

2年 国語「お手紙」の授業の様子です。

挿絵をもとに、登場人物がしたことや言ったことなど物語の内容を確かめ、初発の感想を書いていました。

3年 国語の授業の様子です。

2つのポスターを比べて、共通点や相違点を表して整理したり、なぜそのような相違点があるのかを話し合ったりしていました。

6年 社会科の授業の様子です。

豊臣秀吉が行った「検地」と「刀狩」についてグループごとに調べ、発表していました。

4年 算数の授業の様子です。

商に0がたつ場合(商が何十)の筆算の仕方について考え、友だちと伝え合っていました。

5年 理科の授業の様子です。

ヘチマとアサガオの花粉を顕微鏡で観察し、花粉のはたらきについて学習していました。

1年 国語の授業の様子です。

あおむし役やナレーター役になり、「やくそく」の音読発表を行っていました。

今日の給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、厚焼きたまご、ひじきの油いため、ぶた肉とキャベツのみそ汁 でした。

 

9月12日(火) 本日の学校の様子です

3年 算数の授業の様子です。

100倍、1000 倍した数の表し方を、位の移り方をもとに考えていました。

4年 算数の授業の様子です。

2けた÷2けたの筆算で、商の見当をつけながら速く正確に計算できるように計算練習をしていました。

1年 国語「うみのかくれんぼ」の授業の様子です。

海の生き物が、どこにどのように隠れているのかを読み取っていました。

2年生の活動の様子です。

タブレットのソフトを使用することで、様々な楽器に好きなリズムをつけて、それらを重ねて演奏させることができます。音楽の授業で活用できるように、使い方を学んでいました。

5年 国語「たずねびと」の授業の様子です。

主人公の心情の変化などを読み取って、ワークシートにまとめていました。

6年 理科の授業の様子です。

月の特徴について、太陽と比較しながら考え、まとめていました。

今日の給食

本日のメニューは、チキンライス、牛乳、ぶた肉コロッケ、とうがんとはるさめのスープ でした。

 

9月11日(月) 本日の学校の様子です

1年 算数の授業の様子です。

12+3、15-3 などの計算の仕方を考え、ブロック操作や言葉などで説明していました。

2年 体育の授業の様子です。

相手チームにタグ(使っているのはフラッグ)をとられないように走り、ラインまでボールを運んだ回数を競っていました。

5年 国語の授業の様子です。

主人公に大きく関わってくるのは誰かを考えながら、「たずねびと」を読んでしました。

6年 算数の授業の様子です。

縮図を使って、実際の高さを測る方法を考えていました。

4年 書写の授業の様子です。

左右の部分の組み立て方に気をつけながら、「土地」の文字を書いていました。

3年 算数の授業の様子です。

16000という数について、いろいろな表し方を考え、言葉や式で表していました。

今日の給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、とうふハンバーグ・野菜あんかけ、肉じゃが でした。

9月8日(金) 本日の学校の様子です

引き渡し訓練の様子です。

台風13号の接近に伴い、訓練ではなく本番になるかもしれないと思っていましたが、それほどの雨量ではなく、無事に引き渡しを終えることができました。保護者の皆様には、車の駐車や出入りの仕方などについてご協力いただいたおかげで、大きな混乱もなくスムーズに進めることができました。ありがとうございました。

1年 算数の授業の様子です。

40までの数のかぞえ方、読み方、書き方について学習していました。

2年 国語の授業の様子です。

「どうぶつ園のじゅうい」を読んで、獣医さんの仕事について考えたことや感想などをかいていました。

3年 算数の授業の様子です。

16000という数について、いろいろな表し方を考え、言葉や式で表していました。

4年 国語の授業の様子です。

パンフレットについて、どんな工夫がされているかを見つけ、話し合っていました。

5年 国語の授業の様子です。

敬語を学習し、教科書の設問について、どのような表現に変えるとよいかを考えていました。

6年 国語の授業の様子です。

「やまなし」を読んで、作者は物語の題名をなぜ「やまなし」にしたのか、自分の考えを発表し合っていました。

今日の給食

本日のメニューは、ソフトめん、みそかけ汁、牛乳、さつまいもと大豆のみつがらめ、なし でした。

9月7日(木) 本日の学校の様子です

3年 総合的な学習の様子です。

「いわきの森に親しむ会」の皆様にお越しいただき、3回目の森林学習を行いました。自分の身長や手のひらの長さなどを知ることによって、木の幹や葉っぱの大きさなどを測ることができることを教わり、実践していました。

6年 外国語の授業の様子です。

夏休みに行った場所、したこと、食べたものなどを、英語で紹介し合っていました。

2年 生活科の授業の様子です。

牛乳パックと輪ゴムを使って「パッチンジャンプ」を作り、跳びはねる様子を楽しみながら遊んでいました。

全校集会の様子です。

「BINGO]の曲に合わせて、歌ったり手拍子をしたりして楽しみました。企画してくれた運営委員会のみなさん、ありがとうございました。

1年 図工「ごちそうパーティーをはじめよう」の授業の様子です。

粘土でおいしそうなごちそうを、楽しんで作っていました。

5年 学級活動の様子です。

交通安全教育として、自転車を乗るときの約束について、動画を視聴しながら学んでいました。

4年 「おでかけアリオス」の様子です。

チェロとコントラバスのコンサートをしていただきました。2台の楽器で奏でられる音の美しさと迫力に、子どもたちは魅了されていました。

今日の給食(防災の日献立)

本日のメニューは、麦ごはん、牛乳、防災カレー(レトルト)、こおりどうふのからあげ、ひき肉の野菜いため でした。

 

9月6日(水) 本日の学校の様子です

1年 体育の授業の様子です。

相手の名前を言ってからボールを転がし、ねらったところにボールを転がせるように練習をしていました。

2年 生活科の授業の様子です。

空き容器と乾電池、輪ゴムを材料に動く仕組みを理解して「とことこ車」をつくります。空き容器に穴を開けて輪ゴムを通す作業に、みんな苦労していたようです。

4年 算数の授業の様子です。

「78÷19」の筆算について、わる数を「20」とみて仮の商のたてると、正解よりも小さくなってしまいます。そのときの仮の商の修正の仕方を学習し、この型の計算練習をしていました。

5年 保健の授業の様子です。

不安や悩みがあるときの対処の仕方について考えていました。

3年 道徳の授業の様子です。

「二つの声」を読んで、正しいと思うことを自信をもって行うことの大切さについて考えていました。

クラブ活動の様子です。

今日は、カメラマンが来校し、6年生の卒業アルバム用の写真を撮っていました。

今日の給食

本日のメニューは、混ぜこみわかめごはん、牛乳、ブロッコリーのおかかマヨネーズあえ、ぶた肉のうま煮 でした。

 

9月5日(火) 本日の学校の様子です

5年 社会科の授業の様子です。

水産業のさかんな地域について学習します。漁港の人たちが、とれた魚をどうするか資料をもとに調べていました。

6年 算数の授業の様子です。

拡大図、縮図の性質を確かめて、対応する辺の長さや角の大きさを求めていました。

4年生の学習の様子です。

1学期までの学習をふり返り、まとめの問題に取り組んでいました。

1年 国語「かたかなを みつけよう」の授業の様子です。

片仮名について学習し、片仮名で書くことば集めをしていました。

2年 体育の授業の様子です。

ボールを移動しながらついたり、投げ上げてキャッチしたり、上手にボールを操作できるようにがんばっていました。

3年 読み聞かせの様子です。

今日は3年生に読み聞かせボランティアの方々が来てくださいました。子どもたちは夢中になって聞いています。

今日の給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、ぶた肉と野菜のバーベキューソテー、いなか汁、りんごシャーベット でした。

9月4日(月) 本日の学校の様子です

1年 音楽の授業の様子です。

外部の講師をお招きし、鍵盤ハーモニカの講習会をしていただきました。楽しく活動しながらも、鍵盤ハーモニカを演奏する基礎が自然と身についていました。

3年 体育の授業の様子です。

人気の曲に合わせて、動画を見ながらダンスに取り組んでいました。リズムに乗って上手に踊っていました。

5年 社会科の授業の様子です。

地図や水揚げ量の資料などから、日本の近海は漁場に恵まれていることに気づきました。

6年 理科の授業の様子です。

地球をめぐる水と生き物とのかかわりについて考え、まとめていました。

2年 国語の授業の様子です。

獣医さんがどんな仕事をするのか、そのわけや工夫を見つけながら読んでいました。

今日の給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、メンチカツ・ワインソースかけ、とり肉とじゃがいものスープ でした。

神谷地区市民体育祭

9月3日(日) 神谷地区の市民体育祭が4年ぶりに開催されました。地域の方々とふれあいながら六小の子どもたちが元気に競技する姿が微笑ましかったです。競技に参加したことだけでなく、地域の方々が協力して競技する姿、勝負にこだわるのではなく楽しく交流する姿、会場の設営や後片付けをする姿を見ることができたことは、子どもたちにとってよい体験だったと思います。彼らが大人になっても、神谷地区を盛り上げる姿が見られたらいいなと思います。

 

本校児童が出場した種目を中心に、体育祭の様子をご紹介します。

【選手宣誓】児童が行うのは初めてだったそうです。

【徒競走】

【地区対抗綱引き】

【地区対抗安全運転】

【地区対抗玉入れ】

9月1日(金) 本日の学校の様子です

2年 国語の授業の様子です。

「どうぶつ園のじゅうい」が、いつ、どんな仕事をしているのかを読み取り、表にまとめていました。

4年 算数の授業の様子です。

2けた÷2けたの計算の仕方を考え、問題を解いていました。

1年 算数の授業の様子です。

文章題のプリントに挑戦です。たし算なのかひき算なのか、問題をよく読んで考えていました。

3年 理科の授業の様子です。

学校で栽培している野菜や花の様子を撮影し、記録カードにまとめていました。

5年 算数の授業の様子です。

多角形の内角の和が何度になるか、これまでに学習した三角形と四角形の内角の和をもとに考えていました。

今日の給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、チンジャオロースー、中華コーンスープ、ぶどうゼリー でした。

8月31日(木) 本日の学校の様子です。

1年 図工の授業の様子です。

折り紙をちぎって、貼り絵に挑戦です。夏をテーマにした作品をつくっていました。

2年 道徳の授業の様子です。

「まいごになった赤ちゃんくじら」を読んで、自然の素晴らしさや、自然や生き物を大切にすることなどについて話し合っていました。

4年 外国語活動の様子です。

いろいろな文房具の名前や「Do you have  ~ ?」の表現を覚え、楽しんで活動していました。2学期から新しいALTとなりました。イザベラ先生です。どうぞよろしくお願いします。

3年 音楽の授業の様子です。

シ・ラ・ソの音を組み合わせて旋律をつくり、リコーダーで演奏していました。

5年 音楽の授業の様子です。

「赤とんぼ」を歌い、歌詞が表す情景について考えていました。

今日の給食

本日のメニューは、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、ハンバーグ・てりやきソースかけ、具だくさんトマトスープ でした。

8月30日(水) 本日の学校の様子です

4年 算数の授業の様子です。

そろばんで、小数の計算に挑戦していました。

3年 国語の授業の様子です。

詩「夕日がせなかをおしてくる」を、ノートに丁寧に視写していました。

1年 国語「ききたいな、ともだちのはなし」の授業の様子です。

夏休みの出来事について発表したり、発表に対して質問をしたりしていました。

2年 国語の授業の様子です。

教科書の地図をもとに待ち合わせ場所を設定し、友だちの道案内でたどりつけるかどうか確かめていました。

5年 書写の授業の様子です。

文字の大きさや、文字のそろえ方に気をつけながら、丁寧に文字を書いていました(硬筆)。

6年 社会科の授業の様子です。

資料をもとに、「いわきの歴史」について新聞にまとめていました。

今日の給食

本日のメニューは、夏野菜のカレーライス、牛乳、ブロッコリーのガーリックソテー、シューアイス でした。

8月29日(火) 本日の学校の様子です

4年 算数の授業の様子です。

そろばんを使った数の表し方を学習し、いろいろな大きさの数をそろばんに入れていました。

3年 音楽の授業の様子です。

シ・ラ・ソの3音で演奏できる曲で、リコーダーの練習をしていました。

1年 国語の授業の様子です。

ことば集めのプリントを使って、同じ平仮名やことばがつくことばを考えていました。

2年 算数の授業の様子です。

たし算はたす順序を変えても答えは同じになることを利用して、3つの数のたし算を工夫して計算していました。

6年 理科の授業の様子です。

顕微鏡を用いて、水の中の微生物を探していました。

5年 国語の授業の様子です。

犬派と、猫派にわかれて、どちらを飼った方がよいか、勧める理由についてそれぞれの意見を述べ合っていました。

トイレをご寄付いただきました

主に1年生が使用しているトイレが新しくなり、男女合わせて5つのトイレが洋式化されました。これは、地域企業の「株式会社アスム」様と「福島銀行」様のご寄付によるもので、この夏休み期間を利用して工事が行われました。大切に使用させていただきます。ありがとうございました。

昨日、本校校長室にて受納式が行われ、株式会社アスム様と福島銀行様より目録をいただきました。また、教育長より株式会社アスム様へ感謝状を贈呈しました。

 

8月28日(月) 本日の学校の様子です

4年 学級活動の様子です。

2学期の係を決め、仕事の内容などを知らせるポスターをかいていました。

5年 国語の授業の様子です。

詩「からたちの花」を読んで、比喩や反復など、表現の工夫を見つけていました。

2年 国語の授業の様子です。

言葉で道案内をするときに、正しく分かりやすく伝えるためにはどうすればよいかを考えていました。

1年 算数の授業の様子です。

ものの個数を種類ごとにわかりやすく整理する方法を考えていました。

3年 国語の授業の様子です。

本を読んで初めて知ったことや驚いたこと、不思議に思ったことなどを伝え合っていました。

今日の給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳・コーヒー、タコライス、大麦入り野菜スープ でした。

 

2学期のスタートです

まだまだ暑い日が続きそうです。熱中症対策等、健康管理をしっかりしながら学校活動を進めてまいります。2学期もお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

始業式(熱中症対策のためオンラインで実施)が終わり、2学期の目標を決めたり、夏休みの思い出を発表したり、1学期の復習に取り組んだり、学級ごとの活動に取り組んでいました。