日々の活動日誌
12月4日(月) 本日の学校の様子です
4年 算数の授業の様子です。
平行四辺形のかき方について考えていました。ノートのマス目が利用できないよう、白紙にかいています。三角定規を2枚使って平行な直線をひく学習をしたので、それを利用します。
5年 国語の授業の様子です。
伝記「やなせたかし ーアンパンマンの勇気」を読んで、それぞれの出来事で「やなせたかし」がしたことや考
えたことなどを確認していました。
2年 持久走記録会にむけた練習の様子です。
今年は昨年度までとは違い、決められた時間でどのくらいの距離を走れたか測定します。200mトラックに10mごとにカラーコーンがおいてあるので、例えば、2周と15コーン走れば、記録は550mとなります。
1年 生活科の授業の様子です。
お手玉、けん玉、だるま落としなど、昔遊びの体験をしていました。昔遊びには、バランス感覚やリズム感、手先の器用さなどを養えるものがたくさんあります。
6年 社会科の授業の様子です。
明治の新しい国づくりについて、資料集等で調べながらワークシート使ってまとめていました。
3年 音楽の授業の様子です。
「ふじ山」を歌います。富士山の写真や歌詞を見て、歌詞の表す情景を捉えながら聴いたり、歌ったりしていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、さんましょうが煮、こんにゃくのきんぴら、ご汁 でした。
11月30日(木) 万本桜 苗木の植樹
今年も万本桜プロジェクトへ参加し、苗木の植樹を縦割り班で実施しました。
苗木の根が十分に埋まるよう、とにかく掘る!これは上学年の担当です。
下学年は、植樹の邪魔になる地中の根っことりと石運びです。こんなに集まりました。
苗木を植える前に、日光がよくあたり栄養が行き届く枝になるよう、細い枝は剪定しておきます。
栄養ある土づくりのため、腐葉土、培養土を使います。友だちと協力して運びました。
苗木をしっかり植え、風等で根が土の中で動かないように支柱を立てます。
植樹が終わった班は、最後にプレートをとりつけます。
自分たちで植えた桜と、ふるさとへの想いがこもっています。
11月28日(火) 本日の学校の様子です
3年 図工の授業の様子です。
空き容器を利用してつくる小物入れを完成させていました。
4年 算数の授業の様子です。
直線の並び方を調べて、「平行」について学習していました。
全校生 万本桜集会の様子です。
明後日の植樹活動にむけて、まず、当日の作業の仕方について6年の代表児童がオンラインで説明をしました。次に、縦割り班ごとに役割を決めたり、植樹する桜に込める思いを考えプレートに書いたりしていました。
1年 読み聞かせの様子です。
ボランティアのみなさんの読み聞かせを、夢中になって聞いていました。今回もありがとうございました。
創立150周年植樹の様子です。
万本桜の植樹活動に先がけて、本校創立150周年を記念して6年生が校庭に桜の苗木の植樹を行いました。子どもたちと共にすくすくと育ってほしいと思います。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、おかかふりかけ、牛乳、とうふハンバーグ・野菜あんかけ、すいとん汁、りんご でした。
11月27日(月) 本日の学校の様子です
4年 国語の授業の様子です。
説明文の中で挙げられている例が、何について説明するためのものかを考えていました。
1年 算数の授業の様子です。
くり下がりのあるひき算の習熟を図るため、教科書やドリルの問題に取り組んでいました。
3年 国語の授業の様子です。
大豆がきな粉、豆腐、みそなどになるように、姿を変えて食品になる他の材料について説明する文章を書いていました。
2年 算数の授業の様子です。
フラッシュカードを使って、表示された九九を順番にすばやく唱えていく活動をしていました。
6年 家庭科の授業の様子です。
炒める料理の調理実習です。班ごとに「野菜のベーコン巻き」をつくっていました。
5年 算数の授業の様子です。
作物のとれ具合を、1a(アール)あたりのとれた重さを求めて比べる学習をしていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、メンチカツ、もやしのキムチ炒め、ほうれん草のみそ汁 でした。
11月24日(金) 本日の学校の様子です
5年 書写の授業の様子です。
これまでに学習した「文字の大きさ」や「文字の中心」、「点画のつながりや接し方」などに気をつけて「出発」という文字を練習していました。
2年 生活科の授業の様子です。
12月に実施予定の「おもちゃまつり」にむけて、看板づくりをしていました。
6年 事前植樹の様子です。
今年も、11/30(木)に全校生で桜の苗木の植樹活動を行います。縦割り班で6年生が中心となって活動するため、作業手順の確認をしながら事前に植樹活動を行いました。
子どもたちが帰ったあと、先生たちも、植樹の仕方を学習しました。
今日の給食
本日のメニューは、麦ごはん、牛乳、かつおの揚げびたし、どさんこ汁、みかん でした。
11月22日(水) スチューデントシティの様子です
本日は「スチューデントシティ」において、本校の5年生が赤井小の5年生と一緒に力を合わせて活動しました。「スチューデントシティ」は、「いわき市体験型経済教育施設 Elem(エリム)」で社会のしくみや経済の働きなどを学ぶ体験学習です。「スチューデントシティ」には市役所と8つの企業があり、子どもたちは社会人としてそこで働いたり、働いて得たお金で買い物をしたり、定期預金をしたり、税金を納めたりします。
働くといっても、単に物を売るだけの活動ではなく、企業として利益を上げるために、自分たちで話し合い、戦略を立てたりします。働くことの大変さを肌で感じることができたと思いますが、活動後には「もっと働きたい」と感想を述べる子もいました。楽しく活動し、学ぶことができてよかったです。ボランティアスタッフとしてご協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
11月21日(火) 本日の学校の様子です
5年 算数の授業の様子です。
うさぎ小屋の混みぐあいを、1㎡あたりのうさぎの数を求めて比べていました。
6年 外国語の授業の様子です。
「 The curry is from India . 」のように、普段食べている料理がどこの国のものかを調べて、ワークシートに英語で記入していました。
4年 書写の授業の様子です。
「竹」という文字が「たけかんむり」になったときの変化を意識しながら、「竹笛」という文字を書いていました。
2年 算数の授業の様子です。
9の段の九九を見直して、学習のしあげをしていました。
1年 算数の授業の様子です。
プリントを使ってくり上がりのあるたし算、くり下がりのあるひき算などの復習に取り組んでいました。
3年 国語の授業の様子です。
空き容器と紙粘土を使って、小物入れをつくっています。紙粘土の着彩は、絵の具を直接練り込んで行っていました。
図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせの様子です。
高学年であっても、読み聞かせにじっくりと聞き入っていました。
今日の給食
本日のメニューは、きのこたっぷり秋カレーライス、牛乳、ブロッコリーとウィンナーのソテー、いちごクレープ でした。
11月15日(水) 本日の学校の様子です
今日は、今週土曜日に行われる学習発表会の校内発表会でした。
まだ、練習しなければならないところはありますが、子どもたちは今できる最高の演技をしていました。当日の発表を楽しみにしていただければと思います。今日は、ネタバレしないよう、校内発表会の様子を少しだけご紹介します。
<1年 劇「泣いた赤鬼」>
<2年 表現「立ほこにんじゃたい とう場」>
<3年 劇「遊び、買います」>
<4年 ダンス・合唱奏「KABEYA ディズニーコンサート」>
<5年 表現「ONE TEAM」>
<6年代表児童 「平六小150年の歩み」>
<6年 劇「雲の上の三武将」>
11月14日(火) 本日の学校の様子です
3年 総合的な学習の時間の様子です。
ICTサポーターの先生とキーボードでローマ字入力の練習をしています。ひらがな、かたかな、漢字、ローマ字それぞれに変換して入力する練習をしていました。
1年 算数の授業の様子です。
くり下がりのあるひき算の計算問題、文章題に取り組み、学習内容の定着を図っていました。
6年 算数の授業の様子です。
伴って変わるいろいろな 2つの数量の変わり方を調べて、反比例についての学習をしていました。
5年 理科の授業の様子です。
大雨により川の水が増えるとどんな災害が起きるか、資料をもとに考えていました。
4年 社会科の授業の様子です。
水害等に備えて、自分たちの住む地域にはどんな施設や設備があるか調べていました。
2年 算数の授業の様子です。
8の段、9の段の九九で求める問題づくりをして、かけ算の式の意味について確かめていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、かながしらのふりかけ、牛乳、とりつくね、肉じゃが でした。
11月13日(月) 本日の学校の様子です
1年 算数の授業の様子です。
くり下がりのあるひき算で、ひく数を分解して考える方法を学習していました。
2年 学習発表会の練習の様子です。
いよいよ明後日は校内発表会。衣装を着けて練習していました。
3年 理科の授業の様子です。
太陽の光について学習したことを、表などにしてまとめていました。
4年 理科の授業の様子です。
上下の部分の組み立て方を意識しながら、「竹笛」という文字を丁寧に書いていました。
5年 スチューデントシティにむけた事前学習の様子です。
自分たちが勤める会社等にわかれて、ビジネスコスト表、銀行ローン申請書、新聞広告を考え、作成していました。
6年 家庭科の授業の様子です。
自分で考えた献立の栄養のバランスをチェックしたり、友だちの献立と比べたりしていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、ぶたももカツ、パックソース、ほうれん草ののりごまあえ、なめこのみそ汁 でした。
11月7日(火) 本日の学校の様子です
本日、赤い羽根共同募金を、代表児童(運営委員会)がいわき市社会福祉協議会の方へ手渡ししました。
みなさんのご協力のおかげで、たくさんを募金を集めることができました。ありがとうございました。
3年 国語の授業の様子です。
説明文「すがたをかえる大豆」に「問い」の文を入れるとしたら、どこに、どんな文をいれたらよいか考えていました。
4年 国語の授業の様子です。
よりよい話し合いのしかたについて考え、実際に議題を決めて、役割を意識しながらクラス全体で話し合っていました。
2年 学習発表会の練習の様子です。
忍者の修行となる、跳び箱などの練習をしていました。
1年 国語の授業の様子です。
「じどう車くらべ」で学習したことを、プリントでふり返り、学習内容の確かめをしていました。
5年 算数の授業の様子です。
平均から全体量を求める方法を、平均の意味や図をもとにして考えていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、いわしのとさ煮、きんぴらごぼう、ご汁 でした。
11月6日(月)の学校の様子です
1年 生活科の授業の様子です。
校庭の落ち葉を拾ってきて、落ち葉でお絵かきをしていました。
4年 学習発表会の練習の様子です。
ダンス、歌、リコーダー演奏、合奏と内容盛りだくさんです。
3年 国語の授業の様子です。
説明文「すがたをかえる大豆」を読んで、文章全体の組み立てがどうなっているか考えていました。
5年 算数の授業の様子です。
分母の違う分数のたし算の計算の仕方を考えていました。
6年 プログラミングの授業の様子です。
ロボットカーが決められたコース上を走るように、プログラミングをします。いろいろとプログラミングを試して、走るようになった班も出てきました。
今日の給食
本日のメニューは、チャーハン、牛乳・コーヒー、揚げぎょうざ、みそタンメンスープ でした。
11月1日(水) 本日の学校の様子です
低学年の食育の授業の様子です。給食センターの栄養士の方にお越しいただき、
1年生は、「好き嫌いなく食べることの大切さ」について教えていただきました。
2年生は、「朝食の大切さ」について、教えていただきました。
1年 算数の授業の様子です。
「14-8」の計算の仕方について考え、発表していました。
2年 プログラミング学習の様子です。
「コードモンキー」という教材を使って、楽しく活動しながらプログラミングの基礎を学んでいました。
3年 算数の授業の様子です。
コンパスを使って円を描く方法を学び、練習をしていました。慣れるまで、何度も描くことが大事ですね。
4年 理科の授業の様子です。
空気はあたためられたり、冷やされたりすると、体積が変わるかどうか実験をして確かめていました。
委員会活動の様子です。
放送委員会:新しい番組の企画を考えていました。環境委員会:プランターや植木鉢に、花苗を移植していました。給食委員会:活動の反省をして、改善点などについて話し合っていました。保健委員会:清潔検査を行ったときに、呼びかける内容について話し合っていました。スポーツ委員会:体育館の用具室の整理整頓や出入り口の清掃などを行っていました。運営委員会:明日の全校集会のリハーサルをしていました。縦割り班でゲームをする予定です。図書委員会:おすすめの本のポップづくりをしていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、とり肉のてり焼き、ひじきの油いため、はくさいのみそ汁 でした。
10月30日(月) 本日の学校の様子です
4年 国語の授業の様子です。
話し合い活動についての学習です。これから話し合う議題と役割について、話し合って決めていました。
1年 国語の授業の様子です。
「じどう車くらべ」の学習に入りました。挿絵などを見ながら、知っている自動車の確認をしていました。
2年 国語の授業の様子です。
「馬のおもちゃの作り方」を、文章のまとまりや順序がわかる言葉に気をつけて読んで、設問に答えていました。
3年 学習発表会の練習の様子です。
声の大きさや話す速さなどに気をつけながら、台本の読み合わせをしていました。
5年 国語の授業の様子です。
「今、生きている社会はくらしやすい方向に向かっているか」について、自分の考えに合う資料を用いながら、意見文を書いていました。
6年 学習発表会の練習の様子です。
舞台を使って劇の練習、歌の練習をしていました。すでに台詞がしっかりと頭の中に入っている子もいるようでした。
今日の給食
本日のメニューは、ご飯、牛乳、ちくわのいそべ揚げ、マーボー春雨、中華コーンスープ でした。
明日は「ふれあい弁当デー」となっています。どうぞよろしくお願いいたします。
10月27日(金) 本日の学校の様子です
3年 理科の授業の様子です。
鏡で反射した日光があたった場所の温度を調べたり、虫めがねで日光を集める実験をしたりしていました。
1年 学習発表会の練習の様子です。
体育館のステージで、立ち位置などを確認しながら、台詞の読み合わせをしていました。
5年 社会科の授業の様子です。
日本の自動車及びその生産の様子を、昔と比べてどう変化してしてきたか話し合っていました。
2年 学習発表会の練習の様子です。
全員で台本の読み合わせをしています。みんな声がたいへんよく出ていました。
4年 体育の授業の様子です。
小型ハードル走に取り組んでいます。スピードを落とさず、小型ハードルを調子よく走り越えることができていました。
防犯教室の様子です。
学校に不審者が侵入したという設定で訓練を行った後、いわき中央警察署のスクールサポーターの方と五色町交番署長から、不審者に会ったときの対処法などについてお話をしていただきました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、おかかふりかけ、牛乳、揚げぎょうざ、チャプスイ でした。
10月26日(木) 本日の学校の様子です
4年 国語の授業の様子です。
秋を詠んだ有名な短歌の暗唱に挑戦していました。
1年 図工の授業の様子です。
箱や袋をいろいろな材料を使って飾り付ける作業を楽しんで行っていました。
2年 生活科の授業の様子です。
いわき支援学校のお友達と交流し、一緒におもちゃづくりを楽しみました。つくりかたをやさしく教える姿が見られ、素晴らしかったです。
5年 学級活動の様子です。
ハロウィーンパーティーでクッキー作りをしていました。どの班もとても上手に焼き上がっていました。
6年 総合的な学習の時間の様子です。
11月30日(木)に実施予定の桜の植樹活動にむけ、植樹の仕方について確認していました。6年生は24日に事前植樹活動を行います。
今日の給食
本日のメニューは、メロンパン、牛乳、ブロッコリーのソテー、コンソメスープ、フルーツゼリー でした。
10月25日(水) 本日の学校の様子です
1年 国語の授業の様子です。
教科書にある絵と漢字を見比べて、漢字の成り立ちについて学んでいました。
2年 算数の授業の様子です。
2×5=10と5×2=10で表される問題の式と答えをそれぞれ考え、かけ算の式の意味について考えていました。
6年 国語の授業の様子です。
日本の文化について調べ、そのよさが読み手に伝わるようにパンフレットを作ります。そのために必要な情報をインターネットで集めていました。
5年 国語の授業の様子です。
自分の意見をグラフや表などの統計資料を用いて書く学習です。自分の考えに合った資料をインターネットで調べていました。
4年 理科の授業の様子です。
閉じ込められた水は、押されると体積が変わるか、実験結果をもとに空気の場合と比べながらまとめていました。
3年 算数の授業の様子です。
玉入れのかごまでみんな同じ距離に並ぶためには、どのような線をかけばよいか考えていました。
今日の給食
本日のメニューは、ポークカレーライス、牛乳、ひよこ豆とコーンのソテー、グレープフルーツ でした。
10月24日(火) 本日の学校の様子です
3年 国語の授業の様子です。
班で意見をまとめる話し合いの仕方を考えています。役割を決めて話し合いの進め方を確かめていました。
2年 国語の授業の様子です。
説明書の書き方の学習です。教材文の馬のおもちゃの作り方をもとに、実際におもちゃを作っていました。
4年 算数の授業の様子です。
およその数の表し方や、概数を使った計算について、ドリルに取り組んで定着を図っていました。
6年 外国語の授業の様子です。
インターネットで食物連鎖について調べて、そのつながりを英語で書いていました。6年生ともなると、学習のレベルが高くなります。
5年 学級活動の様子です。
学級のマークを考え、学級の旗をつくるために、話し合いをしていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、ハンバーグ・シャリアピンソースかけ、どさんこ汁 でした。
10月23日(月) 本日の学校の様子です
4年 国語の授業の様子です。
「ごんぎつね」を読んで、ごんと兵十の気持ちの変化について考えていました。
6年 算数の授業の様子です。
比例する2つの数量の関係にはどんな性質があるか調べていました。
2年 国語の授業の様子です。
生活科で作ったおもちゃの作り方を説明する文章を書きます。ワークシートをつかって、文章の組み立てを考えていました。
1年 算数の授業の様子です。
空き箱や空き缶を積んだり重ねたりする活動を通して、立体図形に親しみ、その特徴などに気づいていました。
5年 家庭科の授業の様子です。
毎日の食事をふり返り、どのような食べ物を食べているのか考えていました。
今日の給食
本日のメニューは、ごはん、牛乳、ぶた肉のコロッケ、もやしのしょうがみそ炒め、なめこと野菜のみそ汁 でした。
10月19日(木) 本日の学校の様子です
6年 国語の授業の様子です。
自分にとっての「一番大事なもの」について、グループで考えを伝え合っていました。
4年 国語の授業の様子です。
物語「ごんぎつね」を読んで、書かれている登場人物の言動などをもとに、その人物の気持ちを考えていました。
5年 外国語の授業の様子です。
留学生に「いわきのすてき」を紹介するために、紹介するものを考えていました。
2年 図工の授業の様子です。
友だちが描いた作品を鑑賞します。感想を書いてそれぞれのよさなどについて伝え合っていました。
3年 書写の授業の様子です。
「曲がり」の書き方に気をつけながら、「光」という字の清書をしていました。
今日の給食
本日のメニューは、ねじりパン、牛乳・ストロベリー、野菜ときのこのホットサラダ、さつまいものシチュー でした。
〒970-8021
いわき市平中神谷字石脇22
TEL 0246-34-2207
FAX 0246-34-2184