かがやけ!西小

出来事

算数タイム

10月1日(火)

 今日から10月です。子どもたちは、制服で登校してきました。2列に整然と並んでして素敵ですね。

8時からは算数タイムが行われました。タブレットで問題を解いている学級や一人ひとり先生がチェックしている学級がありました。下の写真は、3年生と6年生の様子です。

今日の小滝っ子!

9月30日(月)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組ました。

1年1組は、カタカナの学習に取り組んでいました。

3年1組は、ちいちゃんのかげおくりの学習に取り組んでいました。

こたき3組は、漢字の復習をしていました。

4年2組は、外国語で文房具の言い方を学んでいました。

5年1組は、わり算の商の表し方を考えていました。

5年2組は、音楽で星笛をリコーダーで演奏していました。

研究授業(3年体育)

9月27日(金)

 4校時目に3年2組の体育科における研究授業が行われました。単元名は、小型ハードルです。

元気な声で準備運動をしました。

運動身体づくりプログラムを行いました。

今日のめあては「チームで新記録に挑戦しよう」です。

準備をしました。このダッシュに意欲があらわれています。

3つの視点でタイム短縮をめざしました。

子どもたちは真剣です。エンジンを組んでいるチームもありました。

中間で、全体で話し合いを持ち、速くなるためのポイントを共有しました。

タブレットを活用して班で話し合いをしました。

すべての班が最初のタイムを更新しました。みごと新記録達成でした。下の写真は振り返りをしている様子です。

参観した先生方も子どもの取り組む姿勢に感心していました。

今日の小滝っ子!

9月27日(金)

 今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組みました。

登校の様子です。上級生が1年生を助けている様子も見られました。素敵な姿ですね。

1年2組は、音読発表会をしていました。

2年2組は、計算の練習に励んでいました。

4年1組は、図工で「まぼろしの花」に挑戦していました。

4年2組は、タオル投げで投げる力を高めていました。

6年1組は、地層の学習に励んでいました。

国語タイム

9月27日(金)

 金曜日の朝は、国語タイムが予定されています。どの学級もタブレットやプリントを使って基礎基本の定着を図っていました。

たかが10分ですがされど10分です。継続していくことで頭を鍛えていきたいと考えています。

今日の小滝っ子!

9月26日(木)

 今日も子どもたちは元気に登校し、学習に取り組みました。

2年3組は、新出漢字を学習していました。

3年生は、校庭でティーボールに励んでいました。

こたき8組は、分度器の使い方を学習してました。

4年生は、学習発表会の練習でダンスに取り組んでいました。

5年1組は、自動車をつくる工業について学習していました。

5年2組は、5年1組に引き続き、学習ボランティアの方にお越しいただきエプロンづくりに励みました。

 

交通教室

9月26日(木)

 交通教室が2~4校時目にかけて行われました。講師は、いわき市交通安全対策協議会指導員の方です。

低学年には、安全な道路の歩行についてお話がありました。

中学年は、交通ルールや自転車の正しい乗り方についてお話をいただきました。

高学年は、交通ルールや自転車の安全な乗り方についてお話をいただきました。

指導員の方から「小名浜西小学校の子どもたちのお話の聞き方が素敵ですね」とお褒めの言葉をいただきました。

西小の皆さん、今日のお話をしっかり覚えて「自分の命は自分で守る」を実践しきましょう。

 

学習ボランティア来校

9月25日(水)

 公民館とのパートナーシップ事業の一環として家庭科学習ボランティアが来校してくださいました。今回は、5年1組のエプロンづくりのサポートに入っていただきました。サポートのおかげでミシンの使い方も教えていただきスムーズにエプロンを作ることができました。明日は、5年2組のサポートをしてくださります。

今日の小滝っ子!

9月25日(水)

 今日も意欲的に学習に取り組んでいました。

こたき2組は、視写に取り組んでいました。

3年1組は、習字で「人」にチャレンジしていました。

3年2組は、図工で木の色塗りに挑戦していました。

こたき8組では、居住地交流でいわき支援の子どもたちと活動しました。

4年2組は、習字で「竹笛」にチャレンジしていました。

服務倫理委員会

9月20日(金)

 放課後に服務倫理委員会が行われました。今回は、「小名浜地区の交通違反・交通事故等の実情」と題していわき東警察署の方をお招きしてご講話をいただきました。小名浜地区における交通事故多発箇所や危険回避に必要なポイントなど資料を使いながら分かりやすくお話くださいました。

今日の小滝っ子!

9月20日(金)

 子どもたちは、今日も意欲的に学習に取り組んでいました。

1年1組は、かたつむりの絵を描いていました。

こたき3組は、計算の工夫を学習していました。

4年2組は、わり算の筆算を解いていました。

こたき4組は、わり算の筆算にチャレンジしていました。

6年1組は、源頼朝について学習していました。

6年2組は、社会の問題づくりにチャレンジしていました。

朝の小滝っ子!

9月20日(金)

 朝の様子です。今日も心サポーターの山本さんがあいさつ運動をしてくださいました。

8時前には、1年生があさがおに水をやったり、種をとったりしていました。

8時からは国語タイムが行われました。子どもたちは、10分という短い時間ですが、基礎基本の定着を図りました。

こたき7組の様子です。

2年1組の様子です。

2年2組の様子です。

4年1組の様子です。

 

今日の小滝っ子!

9月19日(木)

 今日も子どもたちは元気に登校し、学習に取り組みました。

1年1組は、時計の読み方を学習していました。

1年2組は、算数でひとつの式にする学習に取り組んでいました。

こたき7組は、写真たてのかざりをつけていました。

2年3組では、76+58の筆算の学習に励んでいました。

6年1組は、算数で縮図の練習問題に取り組んでいました。

読書タイム

9月19日(木)

 木曜日の朝は、「読書タイム」が設けられています。今日も子どもたちは自分の好きな本を選んで読書に親しんでいました。世の中では読書離れが進んでいますが、読書によって身につける力は限りなくあります。家でも本に親しめるようよろしくお願いいたします。

 

図書ボランティア&ベルマーク集計 ありがとうございます。

9月18日(水)

 図書ボランティアによる読み聞かせが行われました。今回は、中学年が対象です。子どもたちは真剣に聞いていました。読み聞かせは、創造力と想像力を育みます。本日はありがとうございました。

また、午前中には、主に1年生の保護者の方にお越しいただき、ベルマーク集計を行いました。ベルマークが集まると教材備品などが購入でき学習環境が整います。忙しい中、ありがとうございました。

今日の小滝っ子!その2

9月18日(水)

 5年1組では、外国語を使ったゲームを楽しんでいました。

5年2組は、水産業にかかわる人々について考えていました。

6年1組は、外国語で自己紹介をしたり、ニュースと新聞の違いを考えたりしていました。

6年2組は、データの読み取りをしていました。

こたき9組は、新出漢字とミシンの学習に分かれて取り組んでいました。

 

今日の小滝っ子!その1

9月18日(水)

 今日も子どもたちは、元気に登校し、意欲的に学習に励みました。下学年を励まして登校する高学年にいつも感心しています。

1年2組は、3つの数の足し算にチャレンジしていました。

こたき1組は、数の線の学習に取り組んでいました。

こたき7組は、居住地校交流で、いわき支援学校のお友だちと仲良く生活することができました。

2年2組はじゃんけんゲームを楽しんでいました。

こたき8組は、ダンスに挑戦していました。

4年2組は、153÷24の筆算を解いていました。

 

 

 

 

県書道連盟展において団体特別賞

9月17日(火)

 第48回県書道連盟展において、本校が団体特別賞をいただきました。うれしいですね。個人でも6年生二人が福島市教育長賞と福島民報社賞を受賞しました。すばらしいですね。小滝っ子、輝いています。

今日の小滝っ子!

9月17日(火)

 3連休明けですが、子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組みました。

1年生は、合同体育でボール運動に励みました。

4年2組は、月や星の見え方を学習していました。

こたき4組は、87÷25の筆算の仕方を考えていました。

5年2組では、星笛のパート演奏にチャレンジしていました。

6年1組は、修学旅行の振り返りをしていました。

6年2組は、リコーダーの練習に励んでいました。

研究授業(3年)

9月17日(火)

 2校時目、3年2組において道徳の研究授業が行われました。親切ってなんだろう?を考える授業でした。

活発な意見が出されました。

自分の生活を振り返りました。

タブレットで今日の授業で学んだことをまとめました。