日誌(今日の記事です) 

今日の学校

いよいよ3学期のスタートです。

1月8日(水)生徒たちが元気に登校してきました。始業式はインフルエンザ等の感染症対策のため,各教室へ放送をつないで実施しました。

3学期の始業式では,生徒それぞれが立てた目標の達成に向け,責任ある取り組みを始めることへの期待を込め式辞を述べました。その後,各学年の生徒代表から冬休みを振り返りつつ3学期の抱負や目標の発表がありました。

3年生は,今…

新しい年が明け,生徒たちも活動を始めています。今日6日は,3年生にとってこれまでの学習の成果を問うまたは進路選択の重要な資料となる学力テストが行われています。

頑張れ,3年生!

第2学期終業式を迎えました

授業日数が82日と最も長かった2学期がいよいよ今日で終了となります。第2学期の終業式は,感染症予防のため生徒が一堂に会することなく放送により実施しました。

校長式辞に次いで各学年の代表から今学期を振り返っての反省や次学期に向けた課題などの発表がありました。

また,式後には各種の表彰伝達を行い,多くの生徒の頑張りを称え合いました。

 

表彰伝達の様子2024.12.23.pdf

 

「一年の計は元旦にあり」と言われます。今年の自分を振り返るとともに,新たな年に向け,しっかり目標を立ててほしいと思います。来年の1月8日(水)には,全校生が希望にあふれた姿で第3学期の始業式を迎えられるように期待しています。

なお,3年生は1月6日(月)に学力テストがあるので,冬休み中もしっかり学習を進め進路実現に向けて十分な成果を出せるようにしてしておいてほしいですね。期待しています。

「主体的・対話的で深い学び」を促す数学の授業

本日12月20日(金)1校時に 2年数学「平行と合同」の単元で研究授業を参観しました。授業の導入は,これまでに学んでいる平行線や角の性質を確認することからスタートしました。

以前に解いた問題を示し,補助線を用いたことを想起させました。生徒たちの表情やつぶやきからは記憶が呼び起こされたことが伝わってきます。

次に,写真に示した角度の求め方を問う課題を提示しました。授業者は,角同士の関係性や図形の性質に着目して根拠を明らかにして説明するよう要求しました。

この問題では,角度の求め方がいくつか存在し,多様な考えができます。まずは,個人で補助線を引いて考えをまとめていきます。

次に様々な考え方を代表の生徒が説明した後,質疑応答がなされました。スラスラと説明できる生徒もいれば,じっくりと時間をかけて説明する生徒もいます。「みんなちがって,みんないい。」そんな印象を強く感じました。

その後,先ほどの問題に角度の情報を加えて,実際に値を求めていきます。

 

 そして,「求めた値が正しいか」「どのように求めたか」を互いに説明したり質問したりするために席を移動していきます。教室内には「ああ,そうか~」「なるほど」「気づかなかった」「分かった~」といったつぶやきで満ちていました。

 さらに,授業者は同じ図形ながら角度の数値を変えた類似問題を提示します。生徒たちは,先ほどまでの学びをフルに発揮し難なく答えや根拠を導き出しました。

すると,あることに気づく生徒が数人現れました。そう。それをまとめると,こうなります。

この性質を用いれば,次のような問題にも応用が利きますね。

こうなると,もっと難しい問題にも挑戦したくなるのが人情です。指導者はなんと,発展問題も準備していました。これは,さすがに難しい。

でも…先ほどの図形を探し当てれば何とかなりそうですね。時間内では全てを解ききることがでいませんでしたが,新たな学習意欲が芽生えた生徒の表情を見届けながら教室をあとにすることができました。

生徒の知的好奇心を揺さぶりながらテンポよく授業が進んだ印象を受けました。また,丁寧にスモールステップを踏んだことで生徒の思考も促進され十分な理解が図れたようです。

本校では,ICTを活用しながら,「主体的・対話的で深い学び」を促す本時のような授業を展開しています。

【1年生】ブックトーク開催

 1年生の国語の授業でブックトークを開催しました。生徒達は、学校司書の先生からそれぞれの紹介本の魅力を伝えられ、どの本を読んでみたいか議論を交わしながら読書に関する興味関心を高めました。

小中合同で地域学校保健委員会を開催

本日12月10日(火)15時から,学校医さん,学校薬剤師さん,小中各PTA会長さん,玉川中・小名浜三小の関係職員の皆さんが一堂に会し,小中合同で地域学校保健委員会を開催しました。

 

小・中学校それぞれの健康課題について全体で確認し,9年間を見通し発達段階に応じた健康教育について話し合いを行いました。また,保健奉仕委員の代表生徒が玉川中と小名浜三小の健康課題をもとに児童生徒全員にとったアンケート結果とその分析について発表してくれました。

 

参加した皆さんからは,「アンケート結果のデータによる根拠に基づくまとめがなされ,聴いていて分かりやすく説得力のある素晴らしい発表だった。」との感想があがりました。協議の中では,それぞれの立場から様々なご意見,ご感想をいただきました。

 

 学校医の齊藤先生,学校薬剤師の溝井先生からは,「地域の子供の健康課題を大人もしっかり認識し,向き合い支えていくことの重要性」や「バランスのとれた食事の摂取や適度な運動の実践による肥満の解消」についてご助言をいただきました。

 

とても内容の濃い話し合いとなりました。今回話し合われたことをもとに,養護教諭を中心として,食育担当,体育担当と連携しながら子供たちの健康教育に努めてまいりたいと思います。お忙しい中ご参加いただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

花いっぱい運動 実施中!

本日12月10日(火)の昼休みに生徒有志がチューリップの球根の植え付けを行いました。

校舎東側の花壇には春先に色とりどりのチューリップが咲き誇るはずです。楽しみですね。

第一生命様よりプルタブ寄贈

 第一生命様よりたくさんのプルタブを寄贈していただきました。生徒会役員と意見交換を行いながら今後の活用について共有しました。ありがとうございました。

アンサンブルコンテストいわき支部大会

12月7日(土)に アリオス大ホールでアンサンブルコンテストいわき支部大会が開催されました。本校の吹奏楽部からは,打楽器3重奏,金管4重奏,サックス3重奏の3グループが参加しました。

本校から出場したグループは一人一人しっかりと旋律が奏でられており,3グループとも心に響く演奏を披露し銀賞を受賞しました。お疲れさまでした。