高久小学校 日記

今日の出来事

いざプールへ

  高学年が今年度はじめての水泳学習を行いました。みんな笑顔でプールに入り、水の感触を味わっていました。

町探検

 6月20日(木)2年生が町探検に出かけました。地区内の駐在所や公民館、郵便局を訪ね、仕事の内容を教えていただきました。

放射線教室

 6月20日から2日間にわたり、放射線教室を行っています。放射線がどう活用され、人体にどんな影響があるのかを学んでいます。

プール学習

 本日より、いよいよプールへ。低学年の皆さんが今年度最初のプール学習を行いました。

 

一斉下校

 明日からの休みを前に笑顔いっぱいです。来週からはプール学習も始まりますので、週末を健康に過ごしてほしいと思います。

市陸上大会激励会

 5年生が中心となって、来週18日(火)に実施される市陸上競技大会の激励会を行いました。試合用のユニフォームを着用して引き締まった6年生の表情からもよい緊張感が伝わってきました。

交通教室

 今年度2回目の交通教室を行いました。前回に引き続き、高久駐在署の大和田さんを講師に安全な自転車の乗り方と交通ルールやマナーなどについてご指導いただきました。

いじめ防止出前教室

 5・6年生を対象に、いじめ防止出前教室を行いました。弁護士の髙橋さんを講師に招き、いじめの定義やいじめの解決の手立てなどを教えていただきました。

お弁当

  本日はお弁当の日でした。どのクラスも楽しみにしていたようで、笑顔にあふれていました。

お忙しい中、朝早くからご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

AED講習会

 6月3日(月)いわき市消防本部 平消防署 中央台分遣所から講師を招き、AED講習会を行いました。

心肺蘇生法やAEDの使い方について講習を受けました。

防犯教室

 本日、いわき中央警察署スクールサポーターの藤家さんと高久駐在署の大和田さんを講師に防犯教室を実施しました。

不審者が校内に侵入した想定で行いました。皆放送をよく聞き、迅速に行動することができました。

苗植え

 用務員の山口さんのご協力の下、2・3組合同で苗植えを行いました。植えたのはトマトやきゅうりなどの夏野菜とさつまいもです。収穫が楽しみです。

租税教室

 6年生が租税教室を行いました。いわき税務署より2名の講師を招き、税金の仕組みやその重要性をお話しいただきました。 

 

調理実習

 5年生が調理実習を行いました。ほうれん草とジャガイモをゆでました。どの班も楽しそうに実習していました。

PTA奉仕作業

 本日PTA奉仕作業を行いました。お忙しい中、参加ししていただいた保護者の皆様、プール清掃に除草作業と本当にありがとうございました。

朝から

 気温の高い朝を迎えました。子どもたちは元気に活動しています。

始業前の様子です。

学校探検(1・2年)

 本日、1・2年生で学校探検を行いました。2年生が1年生に校舎内を案内するものです。2年生が校舎内を回るルートを決め、1年生に教えながら案内していました。

調理実習

 6年生が家庭科の学習で調理実習を行いました。班で協力しながらおいしい野菜炒めをつくることができました。段取りよくてきぱきと行動する姿に確かな成長を感じます。

花植え

 3年生が校舎前の花壇に花を植えました。班毎に配置を工夫するなど見事なできばえです。学校にお越しの際には花壇にも注目してください。

土遊び

 1年生が土遊びを行いました。泥団子をつくるなど、など思い思いに土の感触を楽しんでいました。

運動会1

 5月11日(土)天気にも恵まれ、令和6年度の運動会を実施しました。保護者の皆様には除草作業や当日の駐車場の整理や片付けまで大変お世話になりました。子どもたちの笑顔がたくさん見られた素敵な運動会になりました。本当にありがとうございました。

明日は運動会

 いよいよ明日は運動会です。今日は久々の校庭で、最後の確認をしました。明日の子どもたちの頑張りにご期待ください。

運動会予行

 昨日からの降雨による校庭のコンディション不良のため、体育館で行いました。開会式や閉会式を中心に役割を確認しました。運動会まであと3日です。

運動会に向けて

 6年生が低・中学年の教室を回り、運動会の応援の仕方を教えていました。白組、紅組共に息の合った応援合戦に期待です。

はじめて図書室

 1年生がはじめて図書室を利用しました。学校司書の新田先生から図書室の利用の仕方や本の借り方を教えていただきました。これからたくさんの良書に親しんでほしいと思います。 

クリーン活動

 本日2校時、クリーン活動として、全校児童146名で校庭の除草作業を行いました。

固い草に苦戦しながらも、時間ぎりぎりまで一生懸命作業を行いました。

防犯ブザーをいただきました

 本日、高久防犯協会様から1年生30名に防犯ブザーをいただきました。いざという時に、しっかりと使えるようにしたいと思います。ありがとうございました。

授業の様子

 4月19日(金)の授業の様子です。5校時には授業参観が行われました。保護者の皆様、お忙しい中来校いただきましてありがとうございました。

お弁当ありがとうございました

 本日は、授業参観・PTA総会のため、お弁当の日となりました。保護者の皆様にはお忙しい中、お弁当に協力いただきましてありがとうございました。皆いい笑顔でお弁当を食べていました。

安全な登下校のために

 本日、13:20より、なかよし会を行い、登下校の際の安全について話し合いました。6年生の班長を中心に、歩き方や危険箇所などの確認を行いました。

 その後、高久駐在署の大和田さんを講師に交通教室を行いました。

1年生を迎える会

 6年生の企画運営のもと、1年生を迎える会を行いました。どの学年からも「歓迎」の温かい気持ちが伝わっててきました。

はじめての給食

 1年生の給食も始まりました。牛乳やパンの袋の開け方に気をつけながら、はじめての給食を楽しみました。