こんなことがありました

6年修学旅行だより②

2番目の県立博物館では,館内見学と日新館についての講義(説明)を聞きました。現在3番目の見学場所「日新館」にいます。県博で話を聞いた後の見学なので,見学にも意欲が沸いています。雨がちらついています。日新館でも,お土産を物色中です。

これから最後の見学先,「野口英世記念館」へ移動です。

県立博物館

日新館1

日新館2

6年修学旅行だより①

第1の見学場所,鶴ヶ城へ予定より少し早く着きました。石垣にはハートの形の石がありました。その前で,ハートポーズ! 天守閣へもあがりました。現在はバス内で昼食の班と,お土産の買い物班に分かれて活動しています。

ハートの石の前でハートポーズ!

天守閣でパチリ!

車内で昼食

 

ミニ運動会練習始まりました!

 

水泳の授業が終了し、いよいよ10月開催のミニ運動会に向けて練習が始まりました。今日は、低学年が「かけっこ」の並び方や走り方を学習していました。

  

空気も少しずつさわやかとなり、大休憩や昼休みには、外で元気に遊ぶ姿が見られます。

  

4年2組の物語の絵の授業です。ちびっこ芸術家の作品ができつつありますね。

    

道徳科授業研究会

5年3組において道徳科の授業研究会を行いました。草野中の先生方にも授業を参観していただきました。委員会や当番等、「役割を果たす」ことについて考え、話合いを深めました。

  

  

また、5年生は、消費者生活センターの講師の先生から、ネットの利用モラルについて学びました。スマホの約束6か条「あとがこわい」を守って安全な利用に心がけたいものです。

 

最後のプール学習

今日は、今年度最後のプール学習となりました。2学期から始まった水泳授業は、天気に恵まれ全日程を計画通り行うことができました。少人数制での指導により、一人一人のレベルアップにつながりました。今日も体育専門アドバイザーにきていただきました。

  

1の3では、学級活動で食に関する指導を行いました。給食の食べ物には3つの働きがあることを知り、好き嫌いせずに何でも食べようという学習をしました。

  

  

教育実習生がきました。

本校卒業生3名の教育実習が本日から始まりました。所属学級は、1の1、5の2、6の1です。期間は、1週間から3週間とまちまちですが、子どもたちの大先輩として有意義な実習をしてほしいと思います。

  

10月のミニ運動会に向けて、4-2ではよさこいのふりつけ練習をしていました。運動会が楽しみですね。

コロナの影響でできなかった今年度初めてのクラブ活動です。今日は、これからの活動の計画を立てていました。みんなで協力して楽しんでほしいと思います。

  

 

おしかったよ!お弁当

昨日より2日連続のお弁当日となりました。子どもたちは、給食も好きだけどお弁当もだーいすき!「自分で大きなおにぎり作ったよ」と教えてくれる子もいました。嬉しそうに、お弁当をほお張る姿が印象的でした。

  

  

水泳学習は、最終回を迎えるクラスもあります。来週2日間もプールに入れる天気でありますように!

5年生見学学習

今日は5年生が日産自動車工場へ見学学習に行ってきました。自動車がどのようにできてくるのか生産過程について学習してくることができました。お弁当も外で食べて久しぶりに校外学習を楽しみました。

  

  

1年2組の算数科の授業です。今日は時計の読み方、「なんじ なんじはん」を学習しました。

  

楽しい図画工作の授業

6年1組は「アミアミアミーゴ」、テープを編んで小物入れを作っています。

3年1組は「ペタペタひらくと」、段ボールからイメージしていろいろな模様を描いています。

2年生はお話の絵、「ミリーのすてきなぼうし」の絵をすてきに描いていました。

  

みんな芸術家です!

読書活動

今日は、今年度初めてのPTA教養部による読み聞かせ会がありました。今年度は密を避けるため、あらかじめ録画をし、テレビ放送で行うことになりました。低学年の読み聞かせ会でしたが、大きい子どもたちも熱心に聞き入っていました。

  

6年2組では、学校司書も入りブックトークを行いました。ブックトーク後の感想交流です。

  

種が取れたよ!

 

朝、登校して着替えを済ませると1年生はアサガオに、3年生はホウセンカに水やりをします。どちらも種ができていて、水やりをしながら、種取りを楽しんでいました。たくさん取れて、来年蒔くのが楽しみですね。

   

  

音楽科では、感染防止に気を付けながらリコーダーの学習を行っています。唾垂れに気を付けるために、膝の上にはタオルを敷きます。リコーダーも1回ごとに袋に入れて持ち帰って洗ってきます。

  

校庭の鉄棒の安全化を図るため、現在工事中です。

 

委員会活動

今日は2学期初めての委員会活動がありました。さっそく2学期の活動について確認し、体育委員会では全校集会での発表内容についての話合いを、図書委員会ではポスターづくりに取りかかっていました。

  

今日の授業の様子です。

  

  

 

分校PTA奉仕作業

今日は、朝から分校PTAの皆様に校舎周辺の草刈、池の清掃、窓拭き等をしていただきました。気温が高い中での作業となり、汗だくの作業となりました。おかげさまで、子どもたちが過ごしやすいきれいな環境となりました。ありがとうございました!

  

  

5年生は、学校田へ稲がどのくらい成長したか観察しに出かけました。夏休み中、心配した案山子が倒れることなく稲穂も順調に育っています。収穫が楽しみですね。

  

熱中症に気を付けて活動

暑さ指数が連日高く、ここ数日は校庭での遊びや運動を控えています。普段は、毎朝校庭で走ることが多いのですが、今は冷房の入った教室でラジオ体操です。そして、水泳。気持ちよく泳いでスッキリです。

  

教室での授業の様子は、2年1組の音楽の授業と6年3組の算数科の授業です。

  

モリモリ食べて強い体を!

 

たくさん勉強して体を動かした後は、おいしい給食の時間。子どもたちに笑顔が広がります。今日の給食は、赤魚のから揚げ、五目豆、なめこと大根の味噌汁、ご飯、牛乳の和食献立でした。「給食 最高ー!」と1年生。何でも食べて強い体を作ってほしいです。給食の時間は、放送委員さんがことわざを披露してくれました。

  

  

6の2の水泳学習の様子です。25メートルまで、あとひとふんばりの子どもたちが何人かいました。ファイト!

   

 

歯科検診・指導

今日から3日間にわたり、歯科検診があります。5年2組では、学校医より正しい歯磨きについての指導を受けました。磨きにくいところや自分の癖を知って意識して磨くことや、定期的な歯科受診も大切であることを学びました。正しい歯磨きで虫歯ゼロを目指してほしいです。

  

昨日から比較的涼しく、朝から走ったりアサガオの世話をしたりする子どもたちの姿がありました。アサガオも秋色?種ができ始まっています。

  

今日から新しい外国語指導助手(ALT)が来ました。日本語の堪能な先生です。今日は、5.6年生の授業でお世話になりました。

  

 

 

体育専門アドバイザーとともに

今日は、2の1、5の3、6の1が水泳学習でした。いわき教育事務所より体育専門アドバイザーが来校し水泳学習の補助をしてくれました。子どもたちは、呼吸のしかたや足の動かし方等を教えてもらい意欲的に学習していました。

  

6の2では歴史の学習で雪舟について学び、水墨画に実際に挑戦していました。墨の濃淡や筆の勢いがとても難しそうでした。

  

教室は涼しく

今日も朝から暑い一日となりました。幸いエアコンが設置され、快適な中で教室学習が行われています。

学校が始まって4日間、疲れた子どもたちもいるかもしれません。土、日ゆっくり休み、また来週から元気に登校してほしいと思います。

今日の様子です。

  

  

 

 

発育測定・保健指導

今日は5年生の発育測定でした。夏休み中、どの子も一回り大きくなったようです。発育測定の後は、養護教諭より新しい生活様式について指導がありました。手洗いの大切さについて熱心に聞き入っていました。

  

今日は、とっても暑くなり熱中症の危険度が高いので、校庭での活動は行いませんでした。今日は、3、6、5年生の1学級ずつがプールに入りました。プールが新しく塗装され、水の色がきれいにみえて、学習意欲も高まります。

  

 

水泳授業スタート!

まだまだ暑い日が続きそうです。感染予防から延期していた水泳授業が今日からスタートしました。今年度は、密を避け各学級ごとの入水となります。次の学級との使用時間も間隔をとっています。今日は、1年生2学級と6年生1学級が入水しました。

1年生、はじめてのプール。水に慣れ親しむよう、歩くことを中心に行いました。笑顔で学習できました!

  

6年生は、去年の学習を思い出しながら、どんどん泳いでいました。とても気持ちよさそうです。

  

教室での学習も本格的に始まりました。本校4年生と、分校生の学習の様子です。とっても真剣です。

  

2学期が始まりました!

いよいよ2学期が始まりました。大きな事故やけがもなく元気な顔を見せてくれた子どもたち。学校に活気がもどってきました。本校では、感染拡大防止のため、放送にて第2学期始業式を行いました。その後、各学級ごとに夏休みの思い出を話したり、作品を提出したりしました。

  

分校の子どもたちも、皆元気に2学期を迎えました。

  

明日から、楽しみにしている水泳授業も始まります。早く生活習慣を取り戻し、元気に登校してほしいと思います。

安全に気を付け楽しい夏休みを!

本日で第1学期が終わりです。テレビ放送にて第一学期終業式を行いました。校長からは、第1学期を振り返るとともに命を大切に楽しい夏休みにしてほしいという話がありました。その後、代表児童が1学期の反省を発表してくれました。

 

 

 

分校の終業式の様子です。

 

お楽しみ会

昨日、今日と明日の終業式を前に、各学級では自分たちで計画を立てたお楽しみ会等を行い、友達と楽しく交流する姿が見られました。

  

  

分校では、畑で作ったキュウリを使ってキュウリピザづくりに挑戦です。

  

 

メディア講習会

4年生を対象に、市のメディア指導員によるメディア講習会を行いました。夏休みを前に、ルールを守ってゲームやSNSを行うことの大切さについて学ぶことができました。

  

5年生は、やっと雨が上がった後に、学校田にかかしをたてに行きました。地域講師の方にお世話になりながら、自分たちで作ったかかしを立て満足そうです。米作りの工夫等についてもお話を伺うことができました。

  

コース別学習

5年生の算数科では「少数の割り算」の単元を中心に、コース別学習を行っています。学年で宇宙、エベレスト、富士山、磐梯山コースの4コースに分かれての学習です。いつもより少人数となり、先生にもじっくり教えてもらっています。1学期終わりまであと3日。「わかった!」「できた!」を増やしてほしいです。

  

  

今日は初任者教員2名が研修のため不在でした。2の2と3の2では、代わりの先生との授業でしたが、しっかり学習できました。

  

JR東日本の担当の方々が来られて、夏休み中、線路に置き石等しないように、また、踏切事故に気を付けるようにポスターを持ってこられました。1~3年生にはちらしと鉛筆もいただきました。

  

 

 

 

 

プール清掃

2学期からの水泳授業に向け、6年生が頑張ってプール清掃を行いました。昨年度3学期にプールの塗装工事がありましたので、例年より汚れ少なく助かりました。2学期はプール日和になってくれるといいですね。

  

すっかりきれいになりました!

本校に10年間、お勤めいただいた用務員さんが退職されました。長年にわたり、ありがとうございました。

 

 

 

 

安全教室

夏休みを前に、安全教室を行いました。登校班ごとに集まり、1学期の登校の反省と夏休みの過ごし方について話し合いをしました。4日間の連休後、また安全に気を付けて登校できるようにしてほしいと思います。

  

3年1組の図画工作科の授業、「ふきあがる風にのせて」の学習です。今日は、聴覚支援学校のお友達も混ざって一緒に学習しました。形や飾りを楽しんで作っています。

  

 

草野小リレーカーニバル

6年生は、草野陸上大会後も体力づくりの一環としてリレーの練習を頑張ってきました。今日は聴覚支援学校の6年生と一緒にリレーカーニバルを行いました。チームで思いっきり走って楽しいひと時を過ごしました。応援も頑張りました!

  

3年1組は、理科でヒマワリの観察です。担任の先生より背が高いと驚いていました。

  

3年2組は音楽科で「ミッキーマウスマーチ」を鉄琴や木琴、その他の打楽器で楽しく演奏していました。

1年生は、初めて絵具の使い方を学習し、魚の絵にお気に入りの色をつけていました。上手にできました!

  

 

久しぶりに晴れて

太陽が顔を出し、久しぶりに気温もあがりました。大休憩は、元気100%で走り回っていました。

  

2学期からのプールに向け、今日はプールの水抜きをしました。

 → 

流れ星の冠ができたよ。校長室にきてポーズをきめてくれました。

 

かかしができたよ

夏休みに入ってしまうので、その前に学校田にかかしを立てようと、5年生では、かかしの制作に取り組んでいました。各クラスで2体ずつのかかしを制作しました。ユニークなかかしができあがりました。

  

雨が降らずに何とか天気がもちました。外での体育もできて、のびのびと体を動かすことができました。

  

 

今日の授業の様子

早くお日様の顔が見たいですね。大休憩、外で遊べず残念そうです。

今日の授業の様子です。1年生、描いた絵の鑑賞会。お友達にどんな絵を描いたのかお話しています。

  

6の1は、国語科で教科書教材のブックトークをしていました。5年2組は家庭科でボタン付けの練習です。

  

4年1組は、音楽科でキーボードを使っていましたが、授業終了後はきちんと除菌して後片付けです。

  

わかくさ学級の3年生は、図工で「ふきあがる風にのせて」の工作作品をつくり、さっそく風にのせて楽しそうです。

1学期のまとめをしっかり!

1学期終了まで半月となりました。どのクラスにおいてもテストやまとめの学習に取り組んでおり、子どもたちも真剣に取り組んでいます。

  

体力向上も頑張っています。1年生のなわとびの学習と6年生のリレーの学習です。

  

ALTとのお別れ

ALT友馬先生は、7月いっぱいで任期を終え母国アメリカへ帰国されます。今日は最後の授業となりました。授業の終わりには、子どもたちがお礼の言葉や歌のプレゼント等をして別れを惜しみました。

  

  

1年1組 国語科授業の様子です。「すきなもの、なあに」で、自分のすきなものとその理由を発表していました。

  

分校では、算数と国語の学習を頑張っていました。

  

防犯ホイッスル贈呈

草野地区防犯協会様より防犯ホイッスルの贈呈があり、6年生の代表児童が受け取りました。ランドセルや手提げにつけて活用してほしいとお話がありました。

  

今日の授業の様子です。1年2組音楽科 友達と仲良くリズム打ちの練習をしています。

2年生は、体育の授業で立ち幅跳びの練習です。

  

3年2組は図画工作科「ふきあがる風にのせて」袋に装飾をして浮き上がる動きを楽しんでいました。

  

 

今日も元気に土曜授業

今日の午前中は、普通授業、午後からは学級懇談会、PTA専門委員会・運営委員会が行われました。やっと、保護者の皆様と担任が顔を合わせることができました。今年度のPTAの計画についても審議されました。このまま軌道に乗れることを願いつつ、皆様、よろしくお願いいたします。

今日の授業風景です。

2年生が1年生を呼んで、自分たちが飼育している生き物についてわかりやすく伝えていました。

 

 

6年生では卒業公演ミュージカル「ライオンキング」の制作に取りかかりはじめました。今日はそのオーデション。緊張の中、精一杯取り組んでいました。

  

今日も頑張りました!

蒸し暑い一日でしたが、子どもたちは落ち着いて学習に励んでいました。

5年2組 算数の授業。160円のおにぎりが110円になるのと、200円のハンバーガーが150円になるのでは、どちらが安くなるのか、数直線を使って考えていました。

わかくさ学級の3年生は、図書室で生き物図鑑作りを頑張っていました。

2年2組は音楽で、キーボードに挑戦です。

  

来週は、これまでお世話になったALTとお別れです。6年1組ではお別れの準備をしていました。

みんな芸術家

今日は、図画工作科の授業が多く行われていました。

1年生は、「せんせい あのね」。自分の描きたいことをクレヨンでのびのびと表現しています。

  

4年2組は「わすれられないあの時」。完成も間近です。

5年3組は、絵具をブラシでこすったり、ぼかしたり、いろいろな技法を楽しんでいました。

大休憩、代表委員会の皆さんは、全校生にコロナ感染症予防について知ってもらうための、手作り紙芝居の練習をしていました。披露してくれるときが楽しみです。

学校司書さんと一緒に国語授業

6年3組の国語科では、「私と本」という学習に今日から入りました。自分と本との関わりを見つめなおし、ブックトークで友達に本を紹介する学習です。今日は、学校司書のブックトークを聞いてイメージを持つとともに、これまでの読書の様子を振り返っていました。

  

2年2組 生活科の授業です。1年生に自分たちが飼育してきた生き物について、わかりやすく伝えるために練習をしていました。1年生に楽しく聞いてもらえるといいですね。

  

 

七夕集会

今日は7月7日、七夕です。本校・分校それぞれに七夕集会を行いました。分校では、3・4年生が七夕の由来についての劇を披露してくれました。その後、七夕にちなんだゲームや歌、願い事の発表を行いました。みんな笑顔で楽しい集会となりました。

 

本校では、6年生が中心となって七夕に関する由来や、願い事が叶うのはどんな人かを問うオリジナル劇をDVDで披露してくれました。DVD視聴後、各クラスでは、願い事の発表をしました。

今日のお天気は残念ですね。晴れた日にぜひ天の川を確認してほしいです。

  

 

 

 

楽しい外国語活動

3年2組の外国語活動の様子です。「How many~?」数えてあそぼうの単元で、ゲーム活動を通しながら友達に数を聞いたり答えたりする活動を行っていました。おうちでもやりとりをしたら楽しいですね。

  

6年生の総合的な学習の時間では、草野の歴史や文化財等の郷土学習をしています。今日は、三匹獅子のDVDを視聴していました。

防犯教室

市内では、不審者情報が相次いでいます。今日は、被害に遭わないために防犯教室を実施しました。学校に刃物を持った不審者が現れた想定のもと、放送で合図があると、教室に鍵をかけ待機しました。その後、密を避けるためテレビ放送にていわき中央警察署のスクールサポーターや草野駐在さんから、日頃気をつけること、万が一遭遇した場合についてご指導いただきました。地域の皆様にも、目となって子どもたちを守っていただけますよう、よろしくお願いします。

  

分校でも、同様に防犯教室を行いました。分校では、直接顔を合わせてお話をうかがうことができました。

  

室内で楽しむ

連日の雨で、今日の大休憩は校庭の状態が悪く、室内遊びとなりました。それぞれの学年で室内での楽しみを見出していたようです。

将棋やオセロ、けん玉、手作りゲームで楽しむ様子が見られました。

   

金魚やメダカ、ザリガニ、クワガタ等、様々な生き物を飼っています。お世話にも余念がありません。

  

自主的に台本の読み合わせや委員会活動を行っているところもありました。

 

授業の様子

気温も湿度も高い一日となりました。各教室ではエアコンをかけ、窓を開けながらの授業です。

6年1組、理科の授業は、血液の流れについての学習です。ワークシートに流れを記入しながら学習していました。

2年生は図画工作科「くしゃくしゃ ギュッ」。厚手の袋をくしゃくしゃにして、中に詰め物をし飾りをつければできあがり。かわいい動物やキャラクターが出来上がっていました。

  

3年1組は「わたしの6月の絵」。絵具を上手に混ぜ合わせてきれいな色をつくって描いていました。

  

1年生は、縄跳びです。結構上手に跳ぶことができていましたよ。

 

 

 

 

 

図書館を活用して

4年生は、国語科「みんなが過ごしやすい町へ」という単元で、誰もが過ごしやすい社会づくりのために行われている工夫を調べて報告文を書く学習をしています。今日は、図書館に数名の子どもたちが訪れ、学校司書に本のアドバイスを受けながら、調べ学習をしていました。

  

また、今日から4年生は、特別教室から教室に戻っての学習です。

1年生、体育の時間。準備体操の様子です。先生の指示に従って一生懸命です。

 

4年生 教室移動

学校が再開して、1クラスの人数の多い4年生は少しでも広い特別教室で学習していましたが、3階はとても暑いので、今日は、エアコンのあるもとの教室にもどる引っ越し作業をしました。6年生が机や椅子を運んでくれ、頼りになる仕事ぶりでした。とれるだけ間隔をとり、換気をしながらエアコンを使用していきます。

  

給食の準備が、ぐんと上手になった2年生。おいしい給食「いただきます!」

1年生の算数の学習は「のこりはいくつ」。ブロックを操作しながらのこりの数を確認しています。

  

PTA活動

PTA会長さんはじめ、数名の皆様のご協力により学校林の下草刈をしていただきました。暑い中、大変ありがとうございました。

ビフォー、アフターです。

  

昨年度の交通安全母の会会費より、下学年、上学年用の傘を50本ずつ購入させていただきました。母の会会長さんより、代表の6年児童へ贈呈されました。置き傘として有効に使わせていただきます。

 

 

土曜授業 青空見えた!

久しぶりに、青空が見えましたね。子どもたちは今日も元気に学校生活を送りました。

2年1組は、外に出てミニトマトの観察をしていました。早く赤くなあれ!

1年生は「のこりはいくつ」の算数の学習。ブロックをおいて考えます。図画工作科のチョキチョキかざりも、きれいにできあがりました。

  

6年生は卒業アルバムの写真撮影です。集合写真と鼓笛の様子も写真屋さんに撮っていただきました。できあがりが楽しみです。

   

  

分校避難訓練

今日は、洪水対応の分校の避難訓練でした。避難の合図があると、子どもたちは教師の指示のもと、天福寺(北神谷集会所)まで歩いて避難しました。

  

分校では、キュウリやトマトを育てていますが、今日は、ブルーベリーの苗も植えました。

  

本校の様子です。6の1では、楽しい集会活動の計画を立てていました。

  

2年2組は、音楽に合わせて体を動かして楽しそうです。

思いを絵や工作で

今日は、夢中になって色紙を切ったり、絵を描いたり、工作をする様子が見られました。感じたことや想像したことからイメージが膨らんでいったようです。

1年生は、チョキチョキかざりです。七夕の飾りにもなりそうですね。得意になって見せてくれました。

 

4年2組は「忘れられないあの時」、一番の思い出を大きく描いています。

5年2組は「のぞいてみると」、のぞくと楽しいものがみえるはず。中身はこれから作るそうです。

6年1組は、行ってみたいところに夢を馳せて描いています。

今日は、分散で行っていた避難訓練3日目最終日。どのクラスも静かにそして速やかに避難することができました。洪水のときには、「高いところへ」を意識化することができました。

  

 

今日の授業の様子

 

6年2組 社会科の授業です。住民の子育ての願いがどのように政治に反映されているか学習していました。

  

3年1組 音楽科 鍵盤楽器の指づかいの学習をしていました。

  

2年1組 算数科 ものさしを使って直線の書き方の学習です。

6年3組と5年3組は図画工作科、校舎のスケッチと工作、箱の中をのぞく素敵な世界がひろがります。

  

 

洪水対応避難訓練

今日は夏井川氾濫の想定のもと、避難訓練を行いました。昨年度は、全校生一斉に行いましたが、密を避けるため今日から3日間、3回に分けて実施することにしました。放送をよく聞いて、3階へ静かに素早く非難することができました。

  

今日の分校の様子です。算数や国語の授業に熱心に取り組んでいました。バケツ稲も順調に育っています。

  

大きくなったよ アサガオの葉

1年生が育てているアサガオ、土、日で葉が大人の手のひらくらいの大きさになっていてビックリです。1年3組では、成長の様子をじっくり観察していました。

  

3年1組は、花壇のヒマワリの観察です。

今日は教室で一日涼しく、教室での学習にも身が入ります。1年1組さん、まっすぐに手を挙げていますね。5年2組は、家庭科で名前の縫い取りの練習です。

  

 

音楽の授業 楽しいな!

鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏を控えている現況ですが、工夫して楽しい音楽の授業を行っています。

2年2組では、歌や言葉に合わせてリズム打ちを楽しんでいました。みんなでピッタリ合ったときには歓声があがっていました。

  

4年2組は、「エーデルワイス」を歌ったりキーボードで演奏したりしていました。このたび、卓上キーボードを購入し授業に役立てています。

  

5年1組は、姿勢を正して習字の学習です。

今日は、聴覚支援学校5年のお友達がきて、体育の授業で交流しました。

  

 

今日の授業の様子

今日は比較的、涼しい一日となりました。エアコンをつけなくても、学習に集中して取り組んでいました。

2年1組の算数の授業は、長さの単位を知り、ものさしで正確に測る学習です。

  

5年1組も算数の授業。工夫して計算をする学習です。工夫すると速く計算ができる、おうちの人と競争してみましょうと子どもたちに投げかけていました。

大休憩に1年生の聴覚支援学校のお友達がきて交流をしていきました。

 

 

草野陸上大会 頑張りました!

6年生の市陸上競技大会が中止となり、今日は聴覚支援学校の6年生と交流陸上大会を行いました。子どもたちは自分の目標に向かって力いっぱいがんばりました。仲間を応援する姿もすばらしかったです。6年生の大きな成長を感じることができました。

開会式の様子です。

 

それぞれの競技の様子です。80Mハードルと800・1000M走

 

ボール投げと100M走B

  

走り幅跳びと走り高跳び

  

100走Aと最後は4×100Mリレー

  

応援コールで仲間を応援しました。閉会式の後はダンスを踊ったり、記念写真を撮ったりしました。

  

 

学校探検 1年生 

今日は、1年生が生活科で学校探検を行いました。校長室にもやってきて、「このテーブルで何をするんですか?」など質問していました。

  

2年生はトマトの観察。まだ小さいけれど実がなっていましたよ。赤く色づくのが楽しみですね。

  

分校で全校朝会を、本校ではテレビで全校集会を行いました。今日は、ファーブルの話から、不思議だなと思ったこと、疑問に思ったことは、自分の目でしっかり観察したり調べたりしましょうというお話をしました。

 

エアコンで快適に!

今日は、とても暑い一日になりました。幸い本校は、エアコンが設置されましたので、エアコンを使用しながらの授業となりました。感染予防で換気をしながら使用しています。

3年2組の国語の授業の様子です。説明文の読み取り方の学習です。よく手が挙がっていました。

  

教頭先生指導の下、毛筆も頑張りました!

4年生は、密を避けるために特別教室で学習していますが、暑くなった時間からは、4年2組はエアコンのあるコンピュータ室を使って、4年1組は、もとの4年生教室2クラスをつかって学習しました。

  

6年生は、草野陸上大会まで、あと2日。今日は、開会式前の入場のしかたを競技練習前に確認していました。

 

 

交通教室

雨の中の土曜登校日となりました。

今日は、交通教室でDVDを通して、1~2年生は、歩行や横断のしかたについて、3年生以上は正しい自転車の乗り方について学びました。

1年生では、実際に左右の確認のしかたについて動作をしながら学んでいました。交通ルールをしっかり守って歩いてくださいね。

6年生 道徳科授業

6年1組では、道徳科の授業を行いました。家族愛についてがテーマです。大切な家族の誰かが元気がなかったり病気を患ったりしたら・・、自分にできることは何だろう。子どもたちは、本気で考え意見を交換していました。

  

楽しい外国語活動・英語科授業

3年1組の外国語活動の様子です。〇や△、☓がいくつあるのか、聞いたり答えたりしていました。じゃんけんゲームでは大盛り上がりでした。

   

5年生も、ALTの先生と一緒に楽しく英語科の授業です。ALTの先生とは7月いっぱいでお別れです。よい授業の思い出を作ってほしいです。

今日の6年生は、陸上草野大会の応援の練習をしていました。子どもたちが自主的に仲間を応援したい!ということで、当日は競技ごとに応援が入るそうです。気合い十分です!

  

1年生は、体育の時間に50m走の記録をとっていました。「まっすぐ走る」という練習をしてきましたので、上手にまっすぐ走りきることができました。

 

田植えをしました!

臨時休業の影響で、例年より遅い実施となりましたが、5年生が田植えをすることができました。地域の皆様が講師となって子どもたちを指導してくださり貴重な体験となりました。足を入れたときのヌルッとした感触、抜けなくてころびそうになったことなど、忘れられない思い出となったことでしょう。収穫まで、米作りについて学んでいきます。PTAの役員はじめ地域の皆様、お世話いただき、ありがとうございました!

6年生は、陸上草野大会まで1週間前となり、今日はユニフォームを着て練習を行いました。気合いも十分に入った6年生の姿は、とてもカッコよかったです。

6年生にエール!

1年生が、校内陸上大会に向けて頑張っている6年生に向けて、教室の窓に図工の時間に作成した「にこにこおひさま」のかざりをつけて、エールを送りました。「6ねんせいのみなさん 陸上大会 がんばって」と貼り出してあります。

  

2の1は国語「たんぽぽのちえ」の学習です。ぐんぐん伸びていくところを体を使って表現しました。

  

5の3は、学校司書をゲストティーチャーとして、百科事典の使い方等について学びました。

 

キュウリの苗を植えたよ!

絹谷分校では、用務員さんにアドバイスを受けながらキュウリの苗を植えました。大きくなって収穫できるのが楽しみですね。

  

本校では、5年3組がメダカの卵の観察をしていました。次の時間は顕微鏡で観察するそうです。

  

暑い中頑張りました!

今日は気温がぐんと上がりました。まだ、冷房は入れていませんが、窓を大きく開け授業に集中です。

3年2組は、デジタル教科書を使って理科の学習「モンシロチョウの成長」です。

6年3組は、算数で自分の考えをしっかり皆の前で発表しています。

移動した特別教室での生活にも慣れてきた4年生。扇風機も稼働させています。

1年生は「まっすぐ向かってスキップしてください!」と先生の指示のもと頑張っていました。

  

6年生は、最後の5校時目、陸上の種目別練習を頑張りました。

  

楽しい造形活動

今日は図工科で、楽しい発想で表したいことを形や色にこだわって表現する活動が各学年で見られました。

まずは1年生。「おひさま にこにこ」の題材で、いろいろな 笑顔のおひさまを描いていました。掲示したらとっても楽しい感じですね。

  

5の2は「心のもよう」。ビー玉をころがしたり、ぼかしたり、いろいろな技法に挑戦です。自分の心の表れになったかな?5の3は、校庭で「絵具スケッチ」。外で絵を描くのも気持ちがよさそうです。

  

わかくさ学級の1.2年生も粘土で楽しく造形遊びをしていました。

 

稲の種まき

5年生は、臨時休業のため、ずっと延期になってしまっていた稲の種まきをようやく体験することができました。いつもお世話になっている地域講師の指導のもと、一人一人が交代で種をまきました。種まきから体験することができるのは、とても貴重なことです。

  

  

今日は、4年生が1年生に手作りぬりえのプレゼントをしました。1年生にメッセージも書かれています。

 

算数頑張りました!(分校)

分校では、算数の授業に一生懸命取り組む姿が見られました。1.2年生の教室では、1年生が「いくつといくつ」、2年生が2けたの引き算の学習を頑張っていました。

  

3.4年教室では、3年生がはじめての割り算の学習、4年生が折れ線グラフと表の学習です。友達に自分の考えを説明したり、電子黒板を利用してグラフの書き方を確かめたりしていました。

  

本校では、6年生が1年生にプレゼントを贈呈しました。1年生迎える会が、臨時休業により実施できませんでしたので、それぞれのメッセージを記した校歌の歌詞カードをプレゼントしました。今は、全校生で歌えませんが、みんなで歌える日を楽しみにしたいと思います。

 

陸上草野大会に向けて

 

新型コロナウィルス拡大防止のため、今年度は6年生のいわき市陸上競技大会各ブロック大会は中止になりました。本校では、6年生の体力向上や、やる気を持ち続けてほしいという願いから校内で陸上大会を行うことにしました。今日は、初めての種目別練習です。例年どおりとはいきませんが、新たな目標をもって頑張ってほしいです。

  

今日の授業の様子です。2年1組は理科でホウセンカの観察です。6~7センチになったそうです。

5年1組は、絵具を出して「絵具スケッチ」。周囲を見渡してお気に入りのものを描きました。

 

久しぶりの全員登校

今日は、久しぶりに短縮日課ですが、全員の登校日となりました。子どもたちは、今まで会えなかった友達とも会えてうれしそうです。4年生は、1クラスの人数が多いので、本日より音楽室や家庭科室へ場所を移動しての学習です。

  

給食時は、となりの図工室も使って一定方向を向いて食べました。

  

6年2組 理科の授業の様子です。今日は、物を燃やす気体は何か実験していました。

  

6年生頑張っています!

 

6年生は、校内での陸上記録会に向け練習が始まりました。まずは、体力作りから。聴覚支援学校の6年生も一緒に頑張っています。

  

練習の後は、おいしい給食です。今日はバーガーパンに鶏肉とジャガイモのトマト煮です。

明日は、短縮日課での全員登校です。4年生は、広い特別教室へ引っ越しです。今日は、6年生が机や椅子を運び、引っ越しを手伝ってくれました。頼もしい6年生です!

  

 

 

分散登校3回目

分散登校から5日目、今日はA地区の登校日です。3回目のA地区だけの登校も最後となりました。子どもたちは、学校生活に少しずつ慣れてきたようです。

4年生と5年生の体育の様子です。ダッシュの練習やヒップホップダンスを踊る様子が見られました。

  

2年2組は図工の授業。「ひみつのたまご」から何が生まれたのかな? 素敵な発想の絵です。

 

1年1組は国語の授業。みんなの前でもお話ができるようになっていますね。

体力を取り戻そう!

家にいる時間が長かったため、子どもたちの体力の低下も心配です。

学校では体育の時間をはじめ休み時間等、外遊びを推奨し、社会的距離を保ちながらも体をたくさん動かせるようにしています。

今朝は、校庭がぬれていたので、教室でラジオ体操

休み時間は元気に外で遊びます。

  

給食も、もりもり食べて元気に!今日は、かつおのあげびだしにほうれん草の胡麻和え、いわき野菜の豚汁です。

  

再開後、初めて聴覚支援学校のお友達が、6年生の体育授業に加わりました。

 

 

 

バケツ稲づくり(絹谷分校)

 分校では、JA福島さくら 草野支店様にお世話になりながら、バケツ稲の苗植えを行いました。バケツの中でも、よく成長できるよう、十分に土を柔らかくして苗を植えました。手も運動着も泥だらけになりましたが、久しぶりに皆で行う体験学習は楽しかったようです。毎日、観察してお世話してくださいね!

  

  

 

再開後はじめての給食! 今日は、こどもたちの大好きなツナごはんとハンバーグです。 おしゃべりはせずに前をむいて、食事に集中しています。 

  

学校再開2日目

学校再開2日目、今日はB地区の登校日です。今日も社会的距離を保っての運動、学習が展開されました。子どもたちとの教育活動は、わたくしたち職員にも元気を与えてくれます。

  

  

待ちに待った学校再開!

今日から、段階的に学校が再開しました。今日はA地区の皆さんの分散登校です。テレビ朝会にて、校長より生活習慣を取り戻していくことや、3密を避けた新しい生活様式について話がありました。

午前中3時間の授業でしたが、子どもたちは、友達と会えて、授業もできてうれしかったと同時に、疲れもあったようです。徐々に学校生活の感覚を取り戻していっていってほしいと思います。

明日はB地区の皆さんの登校日です。職員一同、皆さんと会えることを楽しみにしています!

 

朝の走りも社会的距離を保って

2年生では、休業中に育てやホウセンカを移植しました。本葉も出たね!

久しぶりの授業も真剣です。

  

休み時間は、友達と遊んで楽しいね!

  

明日から学校再開です!

いよいよ、明日から学校再開です。地区ごとの分散登校で、明日は、A地区の皆さんの登校日です。授業も始まりますよ。

今日は、子どもたちが社会的距離を保って運動できるよう、校庭のコースロープを張り替えながら目安となるピン打ちをしました。運動も楽しみですね。

今日は早く寝て、元気に登校してください!

  

2回目の登校日

地区ごと時間差での2回目の登校日、1週間ぶりに子どもたちの元気な姿に会うことができました。

1回目同様、生活の様子をうかがったり、学校再開までの家庭学習のしかたを確認したりしました。

    

1年生では、手洗いのときに密にならないよう、立つ位置のマークに立って順番を待つよう指導していました。

2年生では、トマトの苗植えをしました。大きく育っていくのが楽しみですね。

21日からは、段階的な学校再開です。5月中、本校は地区ごとに1日おきの分散登校になります。近いうちにまた、皆さんとお会いできることを楽しみにしています!

交通事故に注意しましょう!

18日(月)は登校日です。そして、21日からは段階的な学校再開となります。

詳しくは、18日にお便りでお知らせします。

臨時休業も、もう少しで終わり、体調に気を付けて、そして交通事故等にも十分気を付けて過ごしましょう。

警察署交通課から「警察署交通だより」がとどきましたので、お知らせします。

→ 警察署交通だより(交通事故防止).pdf

 

待ってたよ!

今日は、臨時休業中の久しぶりの登校日となりました。感染拡大防止を考慮し登校班ごとの時間差登校です。10時登校グループにおいても、保護者の皆さまには立哨指導をしていただき、本当に感謝です。ありがとうございます。

子どもたちの元気な姿に会うことができ、私たち教職員も感激です!体を少しほぐしたり、次の登校日までの家庭学習について確認したりしました。学校再開まで、早寝・早起きに心がけながら健康に留意して過ごしてほしいです。

 

 

 

11日(月)は登校日です!

 学校臨時休業の延長に伴い、11日(月)は第1回目の登校日となります。教職員一同、児童の皆さんと会えることを心待ちにしています。登校時刻や持ち物を確認し、安全に気を付けて登校してほしいと思います。

 

 休業中に、3年生と4年生では先生方が、学習がスムーズに進められるようホウセンカとヘチマの種を植えました。今日は、早速芽が出ていましたよ。3年生のホウセンカは、11日に家に持ち帰って休業中に育ててみてくださいね。

たくさん芽が出たホウセンカ

ヘチマも芽が出始めましたよ。

臨時休業中の登校日について

臨時休業の更なる延長に伴い、毎日の学習や生活面で、ご心配なことが多々あろうかと拝察いたします。この期間、児童の安否確認や家庭学習指導及び生徒指導のため2回の登校日を設けます。3密(密閉、密集、密接)を避けるため、登校班ごとの時差登校となります。具体的方法につきましては、下のファイルをご覧ください。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

こちらです→「臨時休業中の登校日について」臨時休業中の登校日について.pdf

家庭学習応援プログラムについて

臨時休校中の子どもたちの充実を目的とした動画 家庭学習の取り組み方「学びのススメ」が、福島県教育委員会義務教育課のホームページにアップされていますので、ご紹介します。

なお、閲覧にはパスワードが必要ですので、メールにてお知らせします。

サイトURLはこちらです→

https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/edu/rinjikateigakusyu.html

心と体の健康維持を!

臨時休校中、いかがお過ごしですか?

学校が再開されたときに、みんなで心も体も元気でお会いしたいですね。

いわき市教育委員会からの「心と体の健康維持」や「家庭学習の進め方」の資料がありますので、参考にしてください。

心の健康を維持するために.pdf

体力・健康を維持するために.pdf

家庭学習の進め方(1年生).pdf

家庭学習の進め方(2.3.4年生).pdf

家庭学習の進め方(5.6年生).pdf

安全教室・鼓笛披露

今日は、予定されていた安全教室を行いました。登校班ごとに組織の確認や安全な登下校について学びました。帰りは、一斉下校で、担当教員がついて安全な歩き方について確認しながら歩きました。

  

3校時めには、6年生が1年生に歓迎の意味を込めて、昨年度まで練習してきた鼓笛を校庭で披露しました。2年生も一緒に見学しました。いろいろ中止・延期となりがっかりしている6年生にとって活躍する場となり、はりきって演奏してくれました。

  

  

明日から臨時休業となります。健康に気を付けて、連休明け元気に再開できますよう、ご家庭での過ごし方をよろしくお願いします。

楽しく学習しています

すっかり新しい教室や先生、お友達にも慣れ、学校生活を楽しんでいます。今日の授業の様子です。

1年生は、3クラスとも新しい粘土をだしてワクワク、柔らかくこねていました。

2年生は、それぞれクラスごとに体育の授業です。

  

3年2組は教頭先生と図工の授業。色の三原色についてです。

5年2組の家庭科、「家の仕事」についての授業と5年の理科の授業「物の燃え方」の授業の様子です。

  

 

本校避難訓練

今日は、本校で避難訓練を行いました。地震が起きた後、家庭科室で火災が発生したという想定のもとでの避難訓練です。1年生も素早く机の下に身を隠し、上手に避難することができました。全校生が3分以内で避難することができ、毎年行っている成果が表れているようです。

  

  

分校避難訓練

今日は、昨日と打って変わり、風はありましたが青空が広がりました。子どもたちも、大休憩はのびのびと気持ちよさそうです。

分校では、本校に先駆け、避難訓練を行いました。地震後、火災が発生したという想定のもとでの訓練です。机の下で体を守り、その後、先生の指示で校舎外に避難しました。1年生も速やかに避難することができました。明日は本校でも行います。

  

これまで月曜日に行っていた全校集会を、今年度からは火曜日に行っています。分校では朝に、本校ではお昼を食べてからテレビ放送で行っています。今日は、校長より重点目標「すすんでチャレンジ!やりぬこう!」について話がありました。

はじめての給食

今日から1年生の給食が始まりました。少し早い時間から、配膳のしかたや食べ方を学びました。やっと準備ができて、みんなそろって「いただきます!」。今日の給食は、米飯に鶏肉のガーリックソースかけ、豚汁、牛乳です。みんな上手に食べることができました。

  

あいにくの雨で、大休憩は本を読んだり、メダカの観察をしたりする姿が見られました。

  

しっかり手を洗おう!

今日は、お弁当の日。おいしいお弁当を食べる前にしっかり手を洗います。手の洗い方も、丁寧にしっかり洗おうとする意識が持てるようになってきました。

  

  

今日の授業の様子です。新しい先生の授業にも慣れてきたかな?

  

家庭の交通安全推進委員委嘱状交付式

今日は6年生を対象に家庭の交通安全推進委員委嘱状交付式が行われました。草野駐在所巡査より、代表児童が委嘱状を受け取りました、自分の交通安全はもちろんですが、皆が交通ルールを守り安全に生活できるよう、6年生としてリードを取ってほしいと思います。

  

3月の運動不足を解消するため、大休憩の外遊び推奨と体育科の授業の充実を図っています。2年生と3年生の体育の時間の様子です。

  

学ぶ意欲を大切に

1学期が始まり3日目、授業も順調にスタートを切っています。子どもたちの真剣な眼差しからは、学習意欲が伝わってきます。この学習意欲を大切に、わかる授業を展開していきます。

  

  

歓声がもどってきた!

大休憩には、待っていました!とばかり校庭で元気に走り回る子どもたちです。久しぶりのドッチボールや遊具を使っての遊びで、とても楽しそうです。学校に子どもたちの歓声が戻ってきました。

  

感染症予防にも気を付けています。手洗いを丁寧に行うよう指導し、アルコール消毒もできるよう教室前に設置しています。子どもたちが下校した後は、机やドアの取っ手等の清浄を職員で行っています。

  

授業中は、できる限り机を離し、窓を開け換気をよくして学習を行っています。

  

満開の桜の下、始まりました!

長い休みがあけ、いよいよ令和2年度の教育活動が始まりました。今日は転入職員の披露式と始業式を感染予防のため、TV放送にて行いました。子どもたちは今日の日を楽しみにしていたと思います。元気な姿と会うことができ、わたくしたち職員も嬉しく思います。これから、感染予防に努めながら教育活動を展開してまいります。

  

10時からは入学式を行いました。規模を縮小しての実施となりました。6年生の代表児童が歓迎のあいさつをしてくれました。元気いっぱいの1年生、早く学校生活に慣れてくださいね。

  

  

 

転出職員離別式

令和元年度末人事異動により、7名の教職員が転退職することになりました。本来は、子どもたちとの離任式を予定していましたが、新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止となりましたので、職員とPTA役員の皆様で離別式を行いました。PTAより花束も贈呈されました。

保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりましてありがとうございました。

  

  

  

  

大きく羽ばたけ 草野小健児!

令和元年度 草野小学校卒業式が行われました。規模を縮小しての実施となりましたが、送る側も送られる側も温かい思いは変わりません。短いメッセージの中にたくさんの思いが詰まった卒業式となりました。

卒業生は、卒業と同時に、久しぶりの級友や担任との再会にも喜びがひとしおだったようです。4月からの中学校生活が楽しみですね。健闘をお祈りしています!

  

  

  

  

休校前の一日

いよいよ臨時休校前の一日となりました。本校では、放送にて全校朝会を行いました。校長からは、今年度を振り返り、進級にむけて心の準備をしましょうという話がありました。分校では、マスクをして朝会に臨みました。

   

6年生は、23日の卒業式に向けて急遽、全体指導を行いました。

  

最後の6年生の外国語活動の授業は、「桃太郎」の英語劇発表会です。

分校では、4年生のお別れ会が開かれました。

  

「さようなら~ 4月に元気に会いましょう!」

 休校発表から、保護者の皆さまにはご心配をおかけしております。3月23日は、規模を縮小しての卒業式実施となりますが、心に残る卒業式にしたいと思っております。休校期間・春休み期間中の子どもたちの健康管理をよろしくお願いいたします。

 

臨時休校に向けて

4日からの臨時休校に向けての準備を着々と行っております。

荷物の整理や卒業式に向けての会場作成等、できることからやっています。明日で残り1日、惜しみながらも楽しい時間を過ごしてほしいです。