こんなことがありました

出来事

校庭の拡張工事の様子

校庭の工事の様子をお知らせします!
校庭の拡張工事が本格的に始まっています。
今日は、これまで使われていた排水枡などを撤去しました。



道路のアスファルトもきれいにはがされました。
フェンスいっぱいまで校庭を拡張します。


来年度の運動会は、新しくなった広い校庭で実施できると思います。
皆様、完成を楽しみにお待ちください。

校内書き初め

校内書き初め会が行われました

これまでに書いた作品を見て課題を考えたり、書き上げた作品の良いところを友達と見合ったりしました。低学年は硬筆、中・高学年は毛筆を行い、どの学年も一文字一文字丁寧に書いていました。



なお、作品は「福島県書きぞめ展」に出品すると共に、校内に展示します。

第3学期始業式

第3学期が始まりました!

今日から3学期がスタートしました。

校長先生から「ステップアップにつなげる大事な学期」というお話がありました。
1、2学期で身につけたことを3学期でさらに伸ばしてきましょう。




冨田 優紀先生が仕事復帰しました。
どうぞよろしくお願いいたします。




3名の児童生徒が3学期のめあてを発表しました。
立派な発表で、大きな拍手をおくられていました。



冬休みの間、子どもたちを見守りくださいました保護者の皆様、地域の皆様、
ありがとうございました。

始業式は1月9日です!

第3学期始業式は、1月9日(火)です!
保護者の皆様、地域の皆様、あけましておめでとうございます。
平成30年も田人小学校をどうぞよろしくお願いいたします。

第3学期は、1月9日(火)からスタートです。
冬休みも残り少なくなりましたが、子どもたちはどのように過ごしているでしょうか。
クリスマスやお正月等、楽しく過ごすことができたでしょうか。
体調を整えて、全員で第3学期の始業式を迎えられたらと思います。
保護者の皆様、子どもたちをどうぞよろしくお願いいたします。

髙宮先生とのお別れ会

髙宮先生、お世話になりました!
今年度から田人小学校に勤務し、
3・4年生の副担任として、
主に3年生のご指導に尽力されてこられた髙宮先生が
田人小学校を離れることになりました。
第2学期の終業式後、お別れの会を開きました。

はじめに、校長先生からお話がありました。


いよいよ、髙宮先生のお話です。


児童代表が、感謝の気持ちを伝えました。


花束を贈呈しました。
髙宮先生、これまでの9ヶ月間、
子どもたちをあたたかく導いてくださって、
誠にありがとうございました。
寒い日が続きますので、お体に十分気をつけください。
そして、次の職場で、さらなるご活躍を祈っております。

2学期終業式

明日から待ちに待った冬休みです!
今日は、2学期の終業式が行われました。
計画に学習を進め、交通事故等に
十分気をつけて有意義な冬休みをお過ごしください。
1月9日にまたお会いしましょう!良いお年をー!




クラブ活動

今年度最後のクラブ活動でした!
今日のクラブ活動は、今年の活動の振り返りと反省を行いました。
最後は、みんなの大好きなドッチボールで盛り上がりました。

明日は2学期の終業式です。一人も休むことなく、みんなで楽しい冬休みを迎えましょう!

大掃除

細かいところまで磨いています!
12月に入り、田人小学校では清掃の時間を大掃除として、普段できないところを重点的にお掃除しています。
今日は、窓のさんやドアのレールの部分をきれいにしました。

明後日の愛校活動でも、2学期お世話になった校舎をきれいにお掃除しましょう!

・窓のさんをお掃除!


・細かい汚れも見逃さない!

校外子ども会

2学期の反省をしました!
今日は、校外子ども会が行われました。
2学期の登下校の様子やスクールタクシーの乗り方の反省をしました。

2学期も残りわずかです。交通事故に十分気をつけて、安全に登下校しましょう!

・登下校の様子を反省中




・「安全に気をつけて登校できました!」

木工教室

ボールペン作りを体験しました!
今日は、5・6年生を対象に木工教室を行いました。
自分たちで木を削り、オリジナルのボールペンを作りました。
個性あふれるボールペンが仕上がりました。

ご指導いただきました田人林業研究会の皆様、誠にありがとうございました。





第2回ふれあいお弁当デー

クリスマスカラーのお弁当が並びました!
今日は、今年2回目のふれあいお弁当デーでした。
今回のテーマは「クリマスカラー」です。
赤・黄色・緑などを取り入れた色鮮やかなお弁当がたくさんありました。
お弁当の後は、野菜クイズや豆つかみリレーで盛り上がりました。

保護者の皆様には、お弁当作りにご協力いただき、誠にありがとうございました。















鼓笛隊オーディション

来年に向けて、オーディションを行いました!
今日は、鼓笛隊のオーディションを行いました。
3~5年生が、約一ヶ月前から自主的に練習を重ねてきました。
緊張感のある中で、頑張って演奏していました。




放射線教室

実験を通して、分かりやすく教えていただきました!
今日は、いわき明星大学の石川哲夫先生を講師にお招きして、放射線教室を行いました。
放射線と放射能の違いや、放射線の透過力を実験を通して分かりやすく教えていただきました。
水が放射線を止めるということに驚きました。

今日はお忙しい中、放射線教室を開いてくださった石川先生に心から御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。

・放射線を音で探す実験


・放射線の透過力の実験

1年生と楽しもう会

1年生とゲームをして楽しみました!
今日は、2年生が生活の授業で準備したお楽しみ会に、1年生を招待しました。
2年生が準備したゲームに1年生は大喜びでした。
2年生も一生懸命準備をして今日を迎えました。1年生に喜んでもらえて良かったですね!

・コロコロころん


・魚つり


・ぱっちんがえる


・ヨットカー


・メダルがもらえて良かったね!

笛水小中学校長来校

宮崎県からご来校なさいました!
今日は、宮崎県都城市立笛水小中学校の茶木幸哉校長先生がご来校なさいました。
笛水小中学校の皆様には、震災当時から、物資等の支援でお世話になり、「田人魂」の入った旗も寄贈していただきました。
茶木校長先生を歓迎する集会では、中学生が太鼓を披露しました。
茶木校長先生からは、宮崎県の美しい自然の様子や、笛水小中学校の様子を紹介していただきました。
本日は遠路はるばる、ありがとうございました。また、田人町にお越しください。心からお待ちしております。

・茶木校長先生のお話


・中学生による太鼓披露


・笛水小中学校の皆様から寄贈していただいた旗








持久走記録会

最後まで走り抜きました!
今日は、持久走記録会を行いました。
朝のランランタイムや体育の授業で積み上げてきた練習の成果が発揮された記録会となりました。
過去の自分を越える、素晴らしい走りでした!






地域交流会

地域の皆様と交流しました!
今日は、「田人ふれあい館」で地域の皆様と、
こまやかるたなどの昔遊びをしたり、
昼食を一緒に食べたりして交流しました。
子どもたちからも、「楽しかった!」、
「来年もやりたい!」という感想が聞かれました。
お忙しい中、お集まりいただいたたくさんの地域の皆様、
誠にありがとうございました。

・輪投げやけん玉もやりました!






・5・6年生はカレー・自然薯汁作りをお手伝いしました!


・この間収穫した自然薯を使ったお汁、とてもおいしかったです!


地域交流会に向けて、
中心になって準備をしてくださいました
「田人公民館の皆様」にも感謝を申し上げます。

自然薯収穫体験

大きく生長した自然薯を収穫しました!
今日は、自然薯収穫を体験しました。
自然薯は、自分の背丈ほどまで大きく生長していました。
今日収穫した自然薯の中から、
今週末開催される「ほっこり祭」の品評会に
出品されるものもあるとのことです。

ほっこり祭にぜひお越しください!

・立派に生長したね!


・すてきな形の自然薯もありました!


・たくさんの自然薯が収穫できました!

これだけたくさんのすばらしい自然薯を収穫できたのは、
田人公民館の斎藤館長さん、
田人山薬研究会の皆様、
そして、自然薯を育てるのに適したすてきな場所をお貸しいただいた國井様、
その他、たくさんの皆様の、ご支援の賜です。
心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

食育指導

食育指導を受けました!
今日は、栄養士さんを講師としてお招きし、食に関する指導を受けました。
1~3年生は、噛むことの大切さを学習しました。
4~6年生は、バランスの良い食事の選び方を学習しました。

・実際にスルメを噛んで学習しました!




・主食、主菜、副菜のバランスを考えました!



見学学習

勾玉作りも体験しました!
今日は、5・6年生が考古資料館とほるるを見学しました。
考古資料館では勾玉を作ったり、土器などの資料を見学し学習しました。

・考古資料館での様子




・ほるるの入り口にて


・公園でも遊んできました!

こんにゃく収穫

立派に育っていました!
今日は、5月に植えたこんにゃくを収穫しました。
自分の顔よりも大きく生長したこんにゃくに、みんな驚いていました。
来週の月曜日には、自然薯を収穫します。自然薯もどれくらい生長しているか楽しみです。




スーパマーケット見学

店内の裏側まで見学させていただきました!
今日は、3年生がマルト窪田店さんを見学させていただきました。
普段は見ることのできない、調理をしているところやバックヤードの様子を見せていただきました。大きな機械や冷蔵庫がたくさんあり、驚きの連続でした。

マルト窪田店の皆様、お忙しい中、見学させていただき、誠にありがとうございました。





いわき産の野菜もたくさん売っていました。


質問にも丁寧に答えていただきました。
ちなみに一番多く売れているのは、”焼き鳥”だそうです。

ヤングアメリカンズ

今年も楽しく交流しました!
今日は、ヤングアメリカンズの皆さんが、田人小・中学校に来てくださいました。
ワークショップでは、ダンスや歌を一緒に楽しみました。
最後のショーでは、ヤングアメリカンズの皆さんとつくり上げてきた、ダンスや歌を保護者の皆様・地域の皆様に見ていただくことができました。
ショーが終わった後の子どもたちの表情は、晴れやかで、笑顔であふれていました。
お忙しい中、ショーを見に来ていただいた皆様、誠にありがとうございました。
そしてヤングアメリカンズの皆様、楽しい時間をありがとうございました。
また、田人に来てください!







生徒会ウォークラリー当選者の発表

当選者のみなさん、おめでとうございます!
今日は、先日の文化祭で行われた生徒会ウォークラリーの当選者のみなさんに、田人オリジナルのコースターが贈られました。
ご家庭で、ぜひお使いください。



全校朝会

今週も元気に生活しましょう!
今日は、全校朝会が開かれました。
校長先生から、基本に戻って、
しっかりとしたあいさつができるようにしていきましょうというお話がありました。
今週から改めて、みんなで元気なあいさつを心がけて生活をしていきたいと思います。
さらに、来週行われるヤングアメリカンズワークショップについてもお話がありました。
様々なエピソードを紹介されながら、
当日は、感謝の気持ちをもって、臨んでほしいという
ことを児童生徒に伝えていました。

・校長先生のお話


・表彰

     おめでとうございます!

ホットケーキ作り

おいしくできあがりました!
今日は、クラブ活動でホットケーキ作りを行いました。
こげないように注意しながら作りました。
とてもおいしそうなホットケーキができあがりました。
おいしそうなにおいが学校中に広がっていました(*^_^*)




乗馬教室

かわいいお馬さんたちとふれあいました!
今日は、乗馬教室を開いていただきました。
お馬さんの背中に乗せてもらったり、人参をあげたりしました。
貴重な経験をさせていただき、誠にありがとうがざいました。





すてきな消しゴムをいただきました。ありがとうございました。

本の福袋

何が入っているのか楽しみ~!
学校司書の園部先生が本の福袋を作ってくれました。
何が入っているのか、ワクワクしながら借りていました。



・どんな本が入っているのかな?

小・中合同文化祭

素晴らしい文化祭になりました!
今日は、待ちに待った小・中合同文化祭が盛大に開催されました。
どの学年も予行練習の時よりもすてきな発表になったと思います。
ご来校いただきました皆様、お楽しみいただけましたでしょうか。
雨の中、たくさんの保護者の皆様・地域の皆様にお越しいただき、誠にありがとうございました。

・1・2年生「田人の忍者」


・3・4年生「ミュージックワールド~森の音楽隊~」


・5・6年生「田人ふしぎ発見」


・中学生によるソーラン節・伝統芸能






・みんなで記念撮影





小・中合同文化祭前日

明日は待ちに待った小・中合同文化祭です!
今日は、明日に控えた小・中合同文化祭の最終準備を行いました。
準備を万全に整え、明日を迎えるのみとなりました。
開祭式は9:00から開始されます。
たくさんの保護者の皆様、地域の皆様のご来校を心からお待ちしております。

小・中合同文化祭予行練習

本番に向けてがんばりました!
今日は、小・中合同文化祭の予行練習を行いました。
これまでの練習の成果を出し、本番さながらの演技・合奏を披露しました。
残り2日間、さらに練習を積み、よりよい発表になるよう準備を進めていきたいと思います。




小・中合同文化祭練習②

小・中合同文化祭まであと5日!
今日は、3・4年生の練習の様子を紹介します。
3・4年生は、方部音楽祭で演奏した「恋」に、リコーダーの演奏を加えた劇を行います。
本番では、3・4年生の心を一つに合わせた演奏を楽しみになさっていてください。



PTAいわき大会

県PTA研究大会(いわき)が開催されました!
コミュ二ティースクールの特色を生かした、田人小・中学校のPTA活動について、芳賀会長が代表して発表しました。とてもすばらしい発表で、会場に集合した県内の校長、PTA会長よりお褒めの言葉をいただきました。

小・中合同文化祭練習①

小・中合同文化祭まであと8日!
小・中合同文化祭を来週に控え、各学年日々、練習に取り組んでいます。
今日は、1・2年生の練習の様子を紹介します。
1年生にとっては初めての文化祭。毎日2年生と一緒に、ダンスやセリフの練習を頑張っています。
1・2年生による劇「田人の忍者」を楽しみにしていてください。




就学児健康診断

4月に会えるのが楽しみです!
今日は、来年度入学予定の保護者の皆様と子どもたちが、健康診断のため学校に来校されました。


入学予定の子どもたちは、5・6年生と楽しく交流しました。明るく元気いっぱいの子どもたちの入学が楽しみです。


保護者の皆様は、講師の先生をお招きして、
「子育て講座」に参加されました。


お忙しい中、ご来校いただきましてありがとうございました。
2月の体験入学及び新入学保護者説明会もお待ちしております。

小中合同合唱練習

小・中合同文化祭まであと11日!
小・中合同合唱の練習が、今年度の文化祭から文化祭の発表会場になる第1体育館で始まりました。
小学生も、中学生に負けないように大きな声で歌っています!
保護者の皆様、本番の発表を楽しみにお待ちください。

芸術鑑賞教室

ミュージカルを鑑賞しました!
今日は、5・6年生がアリオスへ行き、劇団四季ミュージカル「風の中の子どもたち」を鑑賞しました。
きれいな歌や音楽を楽しむことができ、「また観たい」という声が多く聞かれました。

クリーン作戦

学校のトイレをピカピカにしました!
今日はクリーン作戦で、トイレ掃除を行いました。
普段できないところを丁寧に掃除しました。
おかげでトイレがピカピカです!                             きっと、トイレの神様も大喜びしていますね。
きれいになったトイレを大切に使ってほしいです。




避難訓練・防災教室

不測の事態に備えて学習しました!
今日は、避難訓練と防災教室を行いました。
2校時の避難訓練は、地震による火災を想定して行いました。田人分遣所と合同で、119番通報を実際にしたり、要救助者を担架で避難させたりなどの訓練も取り入れながら実施しました。
小学生は避難経路の確認をしながら、落ち着いて校庭に避難することができました。
その後、避難用緩降機の使い方を見学しました。

防災教室では、勿来消防署予防係、田人分遣所、消防団の皆様のご協力をいただき、
「チャレンジ防災体験 フォトゲイニング」を行いました。
学校内に仕掛けられた災害危険箇所の発見や、災害が起こったときにどのような行動をしたらよいかの体験をしました。この学習で学んだことをいざというときに生かしていくことができるようにしていきたいです。

・避難訓練の様子










・「チャレンジ防災体験 フォトゲイニング」の様子













生徒会総会

5・6年生も積極的に取り組みました!
今日は、生徒会総会が行われました。
5・6年生も総会に参加し、中学生とともに、よりよい学校にするために真剣に話し合いました。



田人小学校では、田人中学校とともに小中一貫教育を推進しています。
小学校高学年から、生徒会活動にも参加し、中学生とともに様々な体験をする中で成長しています。

初掲揚

国旗、小・中学校の校旗の掲揚が始まりました!
今日から、新しく校舎前に設置された掲揚台を使用して、国旗・校旗の掲揚がはじまりました。
児童会、生徒会の代表が毎日掲揚します。

新しい先生の紹介

髙木文子先生、田人小・中学校へようこそ!
今日は、全校朝会で新しく着任された髙木文子先生の紹介がありました。
児童生徒・教職員一同、心待ちにしていました。
よろしくお願いします!

離任式

亜由美先生、お世話になりました!
今日は、出産を機に退職される、鈴木亜由美先生とのお別れ会を開きました。
亜由美先生には、学校の備品を揃えたり、お金の管理をしたり、さまざまな面で学校やこどもたちを支えていただきました。
2年半にわたり、田人小中学校のためにご尽力いただき、ありがとうございました。





鈴木 亜由美先生、お元気で!
再会の時を田人小・中学校みんなで楽しみにしています!

方部音楽祭

堂々と演奏しました!
今日は、方部音楽祭が行われました。
夏休み前から練習してきた成果を十分に発揮し、今までで一番の演奏をすることができました。
小中合同文化祭でも披露しますのでお楽しみに!
楽器の運搬にご協力いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。





3・4年生の皆さん、おつかれさまでした!

壮行会

中学生の皆さん、健闘をお祈りします!
今日は、中学生の新人バトミントン大会の壮行会が行われました。
5・6年生も一緒に参加し、選手を応援しました。



30日、1日の新人大会では、これまでの練習の成果を発揮し、
悔いのない戦いができるように願っています。

ふれあいお弁当デー

みんなで食べるとおいしいね!
今日は、ふれあいお弁当デーでした。
中学生や先生方と一緒に、おいしくお弁当をたべました。
お弁当の後は、豆つかみリレーや野菜クイズなどで盛りあがりました。



お弁当作りにご協力いただきました保護者の皆様、
お忙しい中ありがとうございました。

鍵盤ハーモニカ講習会

きれいな音色を奏でました!
今日は1・2年生を対象に、鍵盤ハーモニカの講習会が行われました。
講師の先生に、丁寧に指導をしていただき、子どもたちのハーモニカの演奏技能が上達しました。






鼓笛隊の演奏などで、教えていただいたことを生かしていきたいと思います。
本日は、お忙しい中、田人小学校へお越しいただき、ありがとうございました。

方部音楽祭激励会

練習の成果を披露しました!
今日は、方部音楽祭激励会を行いました。
3・4年生の素晴らしい演奏が、体育館に響き渡りました。
本番まであと1週間。さらに素晴らしい演奏を目指してがんばりましょう!



遠足

楽しい遠足になりました!
今日は、日立シビックセンターに行きました。
午前中はプラネタリウムやサイエンスショーを体験しました。
昼食後は、科学館で様々な展示物を体験しました。

・勿来駅前


・日立シビックセンター前


・科学体験

スポーツこころのプロジェクト

夢先生が来てくれました!
今日は元Jリーガーの佐藤悠介さんをお迎えして、一緒に運動をしたり、夢を実現するために大切なことを教えていただきました。

・夢先生の紹介


・一緒にだるまさんがころんだ


・夢先生が夢を実現までのお話

水泳学習

今年最後の水泳学習になりました!
今日は、1~4年生が今年最後の水泳学習を行いました。
3・4年生は着衣水泳を行い、浮く練習をしました。
保護者の皆様には、お忙しい中、水泳学習の準備にご協力いただき、ありがとうございました。


水泳記録会

全力で泳ぎました!
今日は、水泳記録会を行いました。
1学期から練習してきた成果を十分に発揮していました。

防犯教室

不審者が来たら・・・
今日は、不審者が来たことを想定して、防犯教室を行いました。
避難の仕方や対処の方法を、警察署の方々に指導していただきました。

第2学期始業式

今日から第2学期がはじまりました!
35日間の夏休みはいかがお過ごしでしたか。
今日から第2学期がはじまり、小学校には新しく、関愛美先生が着任しました。
2学期もいろいろなことに挑戦して、有意義な学校生活を送ってほしいと思います。
まだまだ暑い日が続きますので、体調管理には十分お気をつけください。

・校長先生のお話


・関先生のあいさつ


・夏休みの思い出と2学期の抱負の発表


・生徒指導の先生のお話


・表彰

明日から2学期

明日から2学期がスタートします!
長い夏休みが終わり、明日から82日間の第2学期がスタートします。
保護者の皆様、長い休みの間、
こどもたちを見守りご指導いただきまして、ありがとうございました。

第1学期の終わりに渡しました学年便り等をご確認いただき、
準備物をそろえていただきますようお願いいたします。

尚、第2学期の始業式は体育館で実施しますので、体育館シューズを忘れずに持たせていただきますようお願いいたします。
 
地域の皆様、保護者の皆様、関係諸機関の皆様、2学期も田人小学校の教育活動へ変わらぬご理解と、ご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。

田人ふれあいキャンプ

夏休みの楽しい思い出になりました!
29日、30日に田人ふれあいキャンプが盛大に行われました。
1日目はあいにくの天気でしたが、小学生・中学生が共に協力し合い、素晴らしい内容となりました。
また、キャンプの運営にあたり、地域の皆様、多くの保護者の皆様にご協力をいただきました。誠にありがとうございました。

1日目
・フォトオリエンテーリング
チームスマイル


チームフェアリーテイル


チームヤングジェネレーション


・料理対決!
パンケーキ


焼そば


お好み焼き


キャンプファイヤー






2日目
・アートミーティング
ダンス教室


ストーンアート


映像パフォーマンス


それでは皆様、来年度の「田人ふれあいキャンプ」でお会いしましょう。

田人ふれあいキャンプの今後の予定

田人ふれあいキャンプの今後の予定
現在、行われている田人ふれあいキャンプは、雨天のため活動場所を田人小中学校に移しました。今後は田人小中学校で活動を行います。
また、夜行う予定の打ち上げ花火は、現在、場所も含めて検討中です。


明日は、ふれあいキャンプです。

29日から30日は、田人ふれあいキャンプが実施されます!
 今年も、田人ふれあいキャンプの季節がやってきました。
 明日からの田人ふれあいキャンプの予定が変更になりましたので、
 ホームページ上でも予定表を公開します。
 ご確認をお願いします。

 7月28日20時現在のキャンプ予定表。
  29キャンプ日程 7月28日20時版.pdf

1学期終業式

楽しい夏休みをお過ごしください!
今日は1学期の終業式が行われました。
学習を計画的に進め、事故のない有意義な夏休みにしてください。




方部音楽差に向けた練習

練習がんばるぞー!
今日から方部音楽祭に向けた練習を開始しまいした。
各パートごとに練習しています。






子どもたちは真剣に練習をしています。
演奏をご披露できる日を楽しみにお待ちください。

クラブ活動

みんなで作るの楽しいー!
今日はクラブ活動で、フルーツポンチを作りました。
包丁を器用に使って、リンゴを切っています。


体力テスト

全力でがんばりました!
今日は体力テストが行われました。
暑い中でしたが、一生懸命がんばりました。

プール学習

プールは気持ちいいな~!


今日は全学年でプールの授業が行われました。
暑い日が続いているので、とても気持ちよさそうです。





毎日、暑い日が続いております。
保護者の皆様、お忙しい中にもかかわらず、
毎日のプールカードへの記入、水着の準備などありがとうございます。

七夕集会がありました!

七夕集会、楽しく実施できました!
今日は、6年生が中心となって七夕集会を行いました。
七夕の紙芝居、願い事の発表、アトラクションと盛りだくさんの内容でした。




6年生の皆さん、最高学年として、集会の準備ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いしますね!

4年生が音読発表会

 
一つの花の音読発表会を実施しました!
4年生のみなさんが、国語科の「一つの花」で学習したことをいかして、
音読発表会を開いてくれました。
一人一人が、大きな声で堂々と発表をすることができました。






すてきな音読発表会にみんなをご招待いただき、4年生の皆さん、あ
りがとうございました。
次の機会を楽しみに待っています。

運動会 閉会式

田人小中学校運動会もいよいよ終了です!
盛り上がった全校リレーが終わり、運動会もついに終了の時を迎えました。

まずは、疲れをとり、けがを予防するために整理運動を行いました。

そして、紅組、白組どちらが勝ったのかがわかる閉会式のスタートです。



いよいよ、結果の発表です!

おっ!


今年の運動会は、白組の勝利でした!おめでとうございます。
負けてしまいましたが、紅組の健闘にも大きな拍手をおくります。
表彰が行われました!




講評の中で、紅白両組の応援団長のがんばりを賞賛しました。
中学生の皆さん、小学生を上手にリードしてくださってありがとうございました。


万歳三唱!


閉会の言葉!

平日にもかかわらず、たくさんの皆様のご来校ありがとうございました!
度重なる延期へもご対応いただきまして、保護者の皆様には大変感謝しております。

平成30年度は、新しくなった校庭で運動会が開かれます。
天気に恵まれますことを、心より願いたいと思います。

56年生がバケツ稲にチャレンジ!

5・6年生がバケツ稲にチャレンジ開始!
今年も、5・6年生は、バケツ稲にチャレンジします!
本日の5校時、JA田人支店様の協力を得て、子どもたちがバケツに田植えをしました。










お忙しい中、ご指導いただきまして、ありがとうございました。
大切に育てて、秋には、おいしいご飯をみんなで食べられたらと思います。
今後も、ご指導をよろしくお願いいたします。

白熱の紅白全校リレー!

白熱の紅白全校リレー!
いよいよ、運動会も最終種目、紅白全校リレーです。
小学校1年生から、中学校3年生まで、バトンをつなぎます。
練習では紅白それぞれ2チームでしたが、校庭はトラックが短いので、
紅白1チームずつに再編成しての戦いとなりました。



















さあ!バトンは中学3年生のアンカーへ!




抜きつ抜かれつの大熱戦となりました。
今年の、紅白リレーの勝者は、紅組でした。
決着はつきましたが、一人一人の激走に、まわりから大きな声援が送られていました。

鼓笛隊の演奏の様子です!

かっこいい鼓笛隊の演奏が、久しぶりに校庭に帰ってきました! 
運動会の様子を毎日、少しずつ紹介しています。
本日は、鼓笛隊の演奏の様子です!













隊形移動などを練習した場所は田人市民運動場でした。
練習をしたことがなかった校庭で、朝一回の練習で見事に演奏を披露できた子どもたちに大きな拍手を送りたいと思います。

応援合戦の様子

!勝利を目指して!
紅白、白熱の応援合戦の様子を紹介します!

紅組、白組、それぞれの団長がはじめに固い握手を!

いよいよ紅組から応援スタート!






白組の応援のスタートです!!






各組、工夫を凝らしたすてきな応援でした。
応援をリードしてくれた、団長さん、中学生の皆さん、ありがとうございました。

今年も蒟蒻芋を植え付けました

こんにゃく芋の種芋を植え付けました!
本日は、晴天に恵まれ、
本校の大切な「たびと学」の1つである「蒟蒻芋の種芋の植え付け」をしました。
今年も、元気に大きく育てて、秋にみんなでおいしく味わえたらと思います。



昨日は突然の雷雨で、作業が延期に…。本日は、よい天気に恵まれてほっとしました。





今年は、サツマイモの苗も植え付けました。
水はけがあまりよくないので、心配ですが、何とか実りの時を迎えたいものです。



いつも、田人小学校の「たびと学」を支えていただいております
田人公民館、農青連、JAなどの皆様に心より感謝申し上げます。
今年も、よろしくお願いいたします。

運動会の様子 その3

チャンス走の様子です!
運動会の様子をお届けしております。
本日は、チャンス走の様子を紹介します。















ラッキーカードを引いた皆さん!おめでとうございます!

運動会の様子 その2

校庭のトラックを気持ちよく走り抜けました!
16日に行われた運動会の様子をお知らせする第2弾です。
今回は、徒競走の様子をご覧ください。












練習では、田人市民運動場のストレートのコースで走っていました。
本番では、突然トラックコースに変更になって大変だったかもしれません。
しかし、子どもたちは、一生懸命に走り抜けていました!

田人小中合同運動会 その1

小中合同運動会実施!
本日、念願の晴天に恵まれて、無事に小中合同運動会を実施することができました。
児童生徒がこれまで練習を重ねてきたことを十分に発揮し、大熱戦となりました。

午前6時の花火!この音を待っていました!

会場の準備が整いました。一年早く、校庭に帰ってきた運動会!


平日にもかかわらずたくさんの皆様にご来場いただき、誠にありがとうございました。
運動会の名場面を、毎日、少しずつ紹介して参ります。
まずは、開会式の様子です。


白組、紅組堂々とした入場行進です!


1年生が、元気いっぱいに開式の言葉を発表しました!


本来なら役目を終えるはずだった、掲揚台も復活です!
来年度は、校庭に新たに設置されます。





スローガンの発表です!


さあ!準備体操をして、いよいよ競技開始です!
今年の運動会は、紅組、白組、どちらの勝利となるのでしょうか。



明日以降も、運動会の様子を紹介して参ります。


てるてる坊主様、
毎日プレッシャーをかけてごめんなさいm(_ _)m

田人小中大運動会 朝の整地作業

校庭の整地作業ありがとうございました!

朝早くより、たくさんの保護者の皆様のご協力をいただき、
校庭の整地作業を実施することができました。
保護者の皆様の「田人魂」を感じ、運動会を絶対に成功させなければならないと、
教職員一同、改めて実感いたしました。




皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

田人市民運動場の様子

明日こそ運動会が実施できますように!
本日16時の田人市民運動場の様子です。
明日こそ、田人小中合同運動会が実施できることを願っております。
実施については、午前6時に一斉メールを送信いたします。
そのメールをご確認ください。



太陽が恋しい毎日です…。
                   

運動会が延期になった日曜授業の様子

日曜授業を実施しました!

本日は、残念ながら運動会が再延期になってしまいました。
子どもたちは、通常授業を行いました。
そのときの様子を紹介します。



運動会の応援に、昨年度まで田人小に勤務しておられた先生が来校されました。
久しぶりの再会に歓声があがっていました!


上手になった鼓笛の演奏をきいていただきました!

保護者の皆様、おいしいお弁当を準備していただきありがとうございました。
本当ならば、運動会が実施され、家族みんなで食べられたらよかったのですが…。




16日こそ!運動会を実施できるように願っております!
子どもたちが練習を重ねてきたことをご披露できたらと思います。
平日の開催となってしまいますが、たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。

運動会は再延期です

運動会は16日に再延期となりました・・・。
本日に延期されていた小中合同運動会ですが、
田人市民運動場のグランド状況が悪く、残念ですが16日(火)に再延期となりました。
本日は、通常の授業日となります。16日(火)の時間割で学習を進めますので、
よろしくお願いいたします。
お弁当を忘れずに持たせてください。






今度こそ頼むぞ!てるてるぼうず様!

田人市民運動場のグランド状況

本日の(14時現在)の運動場の様子です。

現在の田人市民運動場の様子です。
まだまだ雨が降り続いています。
明日15日(日)に小中合同運動会を実施するかは、午前5時にメールを送信いたしますので、ご確認ください。
再延期となった場合は、通常の授業日となります。
お弁当を忘れずに持たせてください。


天候の回復が、1時間でもはやくなることを願うばかりです。
がんばれ!てるてる坊主様!

小中合同運動会延期のお知らせ

明日の運動会は延期となりました!

 
13日(土)は、悪天候が予想されますので、
 予定しておりました小中合同運動会は、14日(日)に延期いたします。
 その後の、予定につきましては、本日児童に文書を持たせましたので、それをよくお読みください。
 また、一斉メールでも、今後の予定等の最新情報を配信して参りますので、必ずご覧ください。 
 天候の回復を願うばかりです。


運動会予行練習を実施

運動会の予行練習をしました!
本日は、運動会予行練習を実施しました。
本番で立派な姿を見ていただけるように、子どもたちはがんばっていました。
その様子を紹介します。
実際のがんばりの様子は、皆様の目で見ていただきたいので、
練習の様子を遠くから撮影した写真のみとします。









何の練習風景だかおわかりになりましたか。
現在の天気予報では、13日の土曜日は雨が降るようです。
子どもたちの元気パワーで雨雲をはねのけてほしいです。

クマガイソウの見学2

すてきなクマガイソウと出会いました!
クマガイソウの見学に行っていた子どもたちが帰ってきました。
日本一のクマガイソウの群生を見ることによって、
子どもたちは「たびと学」のよい学習をすることができたと思います。











クマガイ草を守る会の皆様、
子どもたちをあたたかくお迎えいただき、誠にありがとうございました。
一緒に見学しました集落支援員の皆様にも、
お心遣いいただきまして誠にありがとうございました。


田人小・中学校は、
小中一貫教育推進校として、
コミュニティ・スクールとして、
今後も様々な取り組みを行っていきます。
関係諸機関の皆様、ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

クマガイソウ見学

クマガイソウの見学へ出発!
小学校1年生、3年生、4年生と中学校1年生が
クマガイソウの見学に出発しました。
日本一のクマガイソウを堪能してきてほしいと思います。
帰ってきてからの感想が楽しみです。
いってらっしゃい!

運動会応援練習

応援合戦!今年の勝者は?
毎日昼休みに、紅白に分かれて応援練習を行っています。
中学生が中心となって、工夫が凝らされた応援に仕上がってきているようです。

紅組は体育館で練習をしていました。



白組は多目的教室で練習をしていました。



運動会の本番まで、残りが少なくなりました。
本番での応援合戦がとても楽しみです。

本日の学校生活の様子

運動会に向けて本格的に練習を開始しました!
好転に恵まれて、田人市民運動場で
「小中合同運動会」の練習を本格的に開始しました。


高学年の皆さんが、2校時の全体練習に向けて準備をしていました。
みんなのために、ありがとうございます。


紅白に分かれて、入場行進の練習です。


続いて、紅白リレーの並び方の練習が始まりました。
今年は、どちらのチームが勝つのでしょうか。


3校時は、鼓笛の練習をしました。
本番で、すてきな演奏を披露できるように、一生懸命に練習をしました。


運動会本番まで、練習を重ねて参ります。
明日も天候に恵まれそうですので、水筒、汗ふきタオル等を持たせていただきますようお願いいたします。

交通教室実施

交通安全教室を実施しました!
本日、田人駐在所の協力を得て、交通教室を実施しました。
全校児童が多目的教室に集合し、はじめに校長先生のお話を聞きました。


つづいて、6年生の皆さんに、家庭の交通安全推進員の委嘱状が渡されました。


その後、田人駐在所長さんよりお話をいただきました。


子どもたちは、真剣にお話を聞いていました。

お話しが終わると、1・2年生は外に出て、
安全に道路を横断できるように練習をしました。



自分の身をしっかりと自分で守ることができるように、
今日学んだことを生かして、交通事故に遭うことがないようにしてほしいと思います。

お忙しい中、ご協力いただきました、田人駐在所長さん、ありがとうございました。

晴天に恵まれました!

よい天気に恵まれました!

晴天に恵まれて、子どもたちは元気に活動しています。

1・2年生は、校庭で体育をしました。


3・4年生は、理科で一年間観察を続ける植物を決め、観察しました。


さらに、校庭には白い線でトラックがかかれました。
子どもたちは、運動会に向けて、練習を開始しています。




今年度の小中合同運動会は、5月13日(土)です。
場所は、田人運動場で行います。
(平成30年度からは、田人小中学校の校庭で実施します。)
たくさんの皆様の応援をよろしくお願いいたします。

ランランタイム

ランランタイム始動!
本日より、新体育館で朝の体力作りとして、「ランランタイム」を始めました。
昨年度までも、朝の体力作りを行っていましたが、
今年からは、「ランランタイム」と名前を付けて再始動です。



体育館の真ん中で、準備体操をしっかり行ってから走ります。


最後に、体育主任の先生から今年の
「ランランタイム」についていろいろな話がありました。


今年も、田人小学校のみんなで、体力作りをがんばっていきます。

一斉清掃開始

一斉清掃が始まりました!
本日より一斉清掃を開始しました。
縦割り班により、無言で隅々までお掃除をする田人小学校。
その伝統を今年も守っていけそうです。
高学年の皆さん、どうぞよろしくお願いします。