日誌

出来事

全国学力・学習状況調査が行われました!

 本日、6年生が全国学力・学習状況調査(国語・算数)に臨みました。最後の問題まであきらめることなく、持てる力を最大限に発揮しました。今後は、学力結果をさまざまな角度から分析し、さらなる学力の向上につなげたいと思います。

 下校時刻に小雨が降ってきましたが、子どもたちは皆、元気に下校しました。明日はALTの先生が来校します。授業が楽しみです。

授業参観・PTA総会に参加していただき、ありがとうございました!

 本日、授業参観、PTA総会が行われ、多くの保護者の皆様に参加していただきました。感謝申し上げます。子どもたちは少し緊張した面持ちでしたが、学習の様子をご覧いただくことで、学校での様子を知っていただくことができましたら幸いです。学校は保護者や地域の方のご理解とご協力のもとに教育活動が行われていることを再確認しました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

今日も元気です!

 校地内への黄砂の飛来は確認できましたが、特に大きな影響もなく、今日もみんな元気に登校しました。毎朝、元気な校歌の歌声が校舎内に響き渡り、1日がスタートします。今日は児童会総会が行われました。安心して生活しやすい学校に向けて、一人一人が一生懸命活動しています。毎日国旗を掲げる子、コロナ感染防止対策を呼びかける子、今日の行事を知らせる子、みんなのためになる活動がしっかりできています。

(↓ 元気に校歌を歌っています)

 (↓ 放送による児童会総会)

春を探しました!

 今日も元気に活動しています。3・4年生では理科の時間に春の生き物や植物を探し、見つけたことをICTを使用して、皆で共有しました。また、本日司書の先生による本の読み聞かせを行いました。本校は本好きの児童が多いので、読書を通して教養を高め、想像力を広げてほしいと思います。

運動会の練習が始まる!

 昨夜、お忙しい中、本校PTA会長様はじめPTA三役の方に集まっていただきました。運動会等の持ち方をはじめ今年度のPTA行事の在り方について、貴重なご意見をいただきました。ありがとうございました。
 早速、本日から各学年で運動会の練習が始まりました。特に5・6年生のソーラン節が盛り上がっていました。運動会本番までに、練習を積み重ねて、自分の最高の姿を表現してほしいと思います。

 また、休み時間には、月に一度の移動図書館車が来ました。子どもたちは大喜びで、たくさんの本を借りました。今後も大いに活用したいと思います。

 

 

それぞれの目標に向かって

 昨日より気温も上がり、晴天の下、子どもたちは元気に活動しています。係活動で役割をきちんと果たすなど、新年度に立てた目標に向かって、小さな目標を1つずつ積み上げています。

 今日はICT支援員さんに来ていただき、2年生はタブレットのパスワードの管理の仕方について教えてもらいました。

 

授業が始まりました!

 1学期、2日目の様子です。朝も元気に登校しています。車に気をつけて集団登校しています。今日から本格的に授業がスタートしました。体育、学活、音楽の授業の様子です。また給食も始まりました。笑顔いっぱいに給食を楽しむ子どもたちの姿が印象的です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1学期スタート!

 本日、第1学期始業式を行いました。全校13名で令和5年度をスタートしました。子どもたちは皆、元気に登校し、久しぶりに会う友達と春休みの出来ごとや今年度の抱負など笑顔で仲良く話していました。また、子どもたちと新しく赴任された先生方との出会いもありました。明日から本格的に授業が始まります。新たな目標に向かって頑張ってほしいと思います。
 また、本日着任式も行いました。令和5年度の転入教職員は次の通りです。どうぞよろしくお願いいたします。

 

校長 宍戸 直樹(郡山市立湖南小中学校より)

教諭 仁井 麻乃(福島市立森合小学校より)

主査 松本 とみ子(いわき市立四倉小学校より)

 

 

  

 

新年度スタート

 いつも久之浜第二小学校のホームページを見ていただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

(校庭の桜が満開となりました。2階教室から見える桜がとてもきれいです。)

卒業式

令和4年度卒業式を挙行いたしました。

7名の卒業生が、立派に巣立っていきました。

校庭に響く元気な声

気温も上がり最高のお天気となりました。(花粉がひどいいようですが…)

大休憩、校庭から子供たちの元気な声が聞こえてきました。たくさんの笑顔と笑い声。みんなで楽しく遊んでいました。

花粉症がひどくて大変な子もこの楽しさには少しの間、気を紛らわせることができたようです。

5・6年生は、体育館で大好きなバスケットボール。こちらも汗をかきながら楽しく活動していました。

 

ありがとう6年生

6年生を送る会が開催されました。

いつも仲の良い久二小の子供たちですが、今日はいつも以上に仲良く、そして今までのたくさんの感謝の気持ちや思い出を胸に活動しているようでした。

会の終了後、6年生が校長室にお礼に来てくれました。

 

感謝の気持ちを込めて

今回の「生き生きタイム」(創意の時間)は、日ごろお世話になっている地域の眠さんへの感謝の気持ちを何か形にしようという活動を行いました。1年生も心を込めて作りました。

縄跳び遊び

全校生で長縄跳び遊び。

2年生から6年生は3分間と美の記録に挑戦。

1年生は、別目メニューで特訓中。

 

「青少年育成意見発表会」

令和4年度青少年育成市民会議久之浜・大久地区推進協議会主催の

「青少年育成意見発表会」に本校6年生7名が参加しました。

発表に向けて、何度も練習を重ねてきた6年生。たくさんの人の前での発表で、恥ずかしさや緊張もあったと思いますが、立派に発表できました。

久之浜第一小学校、久之浜中学校の発表も聞くことができ、子供たちのとっても大変学びの多い催しでした。

あわせて、標語コンクールの表彰式も行われました。受賞されました皆さん、おめでとうございます。

かわいい鬼

校長室に鬼がやってきて、ガオーと一声!

帰るところ、後をつけて行って撮影しました。

清掃活動

縦割り班での清掃の様子です。

少ない人数で行います。低学年も自分の役割をしっかり果たしています。

んまつーポス

身体表現ワークショップを行いました。

講師は遠く宮崎県からおいでいただいております。

今回も、子供たちの思いや力を十分引き出してくださいました。

開催に当たっては、いわきアリオス企画政策課の皆様に多大なるご支援をいただいております。

 

花満開になれ

全校生で、花を育てています。

1年生から6年生までみんなで仲良く作業をしました。

育てた花は、あることに使います。

1・2年生 給食当番

久之浜第二小学校では、1・2年生、3・4年生、5・6年生が交代で給食配膳当番をします。

今日は、1・2年生の当番です。

仕事を覚え、手際よく配膳をしていました。

たこあげ

1・2年生が、ビニール凧を作って校庭で試していました。

風があまりなく、むきも一定しない日でしたが、

風向きを考え、糸の長さを調整しながらだんだん高く上げられるようになってきました。

目標をもって

今日のお昼の放送委員は3年生。上手にアナウンスしていました。

アナウンスをしてみてどう思いますか?と質問すると、

「わたしは、人前で発表することが少し苦手だったので、放送することを通して発表に慣れ、上手になりたいと思って放送委員になりました。話すことにも慣れてきて、少しずつ上手になったとも思います。放送は楽しいです。」と答えてくれました。

目標をもって、できることからどんどん挑戦する姿に感動しました。

第3学期が始まりました。

全校生20名がそろって始業式を行うことができました。

事業式のあとは、各学級で学習の様子を発表したり3学期の係を決める相談をしたり、さっそく学習活動が始まりました。

書き初め教室

今年度も県の特別非常勤講師制度を活用して書写の遠藤先生をお招きし、書き初め教室を行いました。

 

授業の様子

6年生理科「電気の働き」

電熱線の発熱の実験をしています。実験はワクワクしますね。

陶芸体験 新谷焼

陶芸家の新谷先生のご指導の下、子どもたちが陶芸体験をさせていただきました。

新谷先生に焼いてもらって、子どもたちの作品が出来上がりました。先生と一緒に観賞会を行いました。

授業の様子

5年生算数

平行四辺形の求め方について、今までの学習をもとに協力してがんばっていました。

じゅうねんの出荷

じゅうねん保存会の皆様のご協力の下、種まきから収穫、唐箕・選別まで子どもたちが作業をした久之浜二小産のじゅうねんを無事出荷しました。

今年は10aの畑で、25㎏製品にすることができました。粒が大きく良いじゅうねんができましたねとお褒めの言葉をいただきました。

袋には、子どもたちがラベルを作って張りました。「久之浜二小ブランド」のじゅうねんです。

じゅうねんは、農協を通して給食に使って頂いたり、絞って油にしたりします。

大切な命を守る

11月17日 避難訓練を行いました。

避難場所、避難経路も十分わかっていますが、繰り返し訓練を行うことで見えてくる問題点もあります。

大切な命を守るための学習を大切にしていきたいと思います。

花いっぱい活動

11月11日 全校生で校舎前の花壇に花の苗を植えました。

寒い冬を超え、温かな春に花いっぱいの花壇になるといいなあと、みんなで協力して活動しました。

ケビン先生と

クラブ活動の6時間目、1~3年生は集団下校の時刻まで4~6年生を待っています。

今日はケビン先生がいらっしゃるので、英語を使って遊んだり、野菜の名前を教えてもらったりしました。

校内持久走大会

ことしの校内持久走記録会は、Jビレッジで行いました。

広くきれいなトラックをお借りして、のびのびと活動することができました。

ご協力いただいたJビレッジ様に感謝です。

たくさんの保護者の方も駆けつけてくださり、子どもたちはたくさんの応援に励まされ最後まで走り切ることができました。

 

朝は、久之浜駅に集合、電車でJビレッジに向かいます。

電車はいつ乗っても楽しいものです。

 

Jビレッジのトラックはとてもきれいで、やる気が出てきそうです。

人工芝もふわふわで、みんな喜んで転げまわりました。

 

自分の目標に向かって頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

走った後は、Jビレッジの施設案内をしていただきました。

また、震災、原発事故後のJビレッジの復興の様子をビデオで学ばせていただきました。

 

お昼は、近くの岩沢海岸でお弁当。

波打ち際で元気いっぱい遊びました。

 

Jビレッジ駅から久之浜駅に電車で帰ります。

乗り方もだんだん慣れてきたようです。

 

たくさん走って、たくさん歩いて、たくさん遊んで。本当によく頑張った一日でした。

学習発表会

保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただき学習発表会を開催することができました。

子ども達は緊張しながらも笑顔で一生懸命発表をすることができました。

発表会の最後にPTAより、サプライズのご褒美をいただきました。

ご協力いただいた皆様方、本当にありがとうございました。

 

1~4年生 見学学習

久之浜駅に集合

 

四ツ倉駅から町の探検スタート

道の駅で一休み

少しスペースがあればいつもの鬼ごっこ

四倉消防署見学

四倉海岸で昼食

四倉図書館見学

帰りの切符を買って…楽しい一日でした。

じゅうねんの刈り取り

春から育ててきた久之浜地区の伝統野菜「じゅうねん」の刈り取りをしました。

5月 たねまき

 

6月 定植

 

8月 ぐんぐん育つ

 

刈り取り前の畑であいさつ

 

保存会の皆さんに刈り取りについて教えていただきました。

 

1年生も頑張ります。

 

1時間半かけて、刈り取りを終えました。

 

校庭で、乾燥させます。結構な量になりました。

 

もう一つの「伝統野菜の落花生」の収穫も体験させていただきました。

 

体力づくり

大休憩に、みんなで一緒に体を動かし体力づくりに取り組んでいます。

自分の体力に合わせ、仲間と声を掛け合って楽しく体を動かしています。

宿泊学習

10月5日、6日(いわき自然の家)

5・6年生が楽しみにしていた宿泊学習

「絶好の天気」というわけにはいきませんでしたが、10名が協力して楽しく活動しました。

出前絵本読み聞かせ

「子どもの読書環境を豊かにする会」の方々に読み聞かせの会をしていただきました。

新たな本との出会い、読書の楽しさへの気付きのきっかけになればと思います。

子どもたちは、身を乗り出して物語の世界に入っていました。

見学学習

9月22日 1年生~5年生は草野新平記念館と、フラワーセンターに行ってまいりました。

んまつーポス

身体表現活動を通したコミュニケーション能力向上プログラム

文化庁、いわきアリオスのご協力をいただいて、実施することができました。

緊張気味の心と体を少しづつ解きほぐしながら、子どもたち一人ひとりが持っている表現の形や体の動きを引き出してくださいました。

授業の様子

1・2年生 生活科

どうしたらたくさんできるかな?

どうしたら大きくできるかな?

遊びの中で、たくさんの工夫や交流が見られました。そして何よりも素敵な笑顔がいっぱいでした。

授業の様子

3年 理科 昆虫の体のつくり

観察のため、校庭に出て虫を探してきました。

虫はちょっと苦手な子もいますが、

虫取り名人がつかまえてくれるので大丈夫です。

授業の様子

6年生 理科 月の動き

月の満ち欠けの仕組みを頭の中だけで理解するのは難しいです。

実験により、体を使った体験を通して理解を深めます。

 

大休憩

低学年の最近の流行はバッタとり。

大きな少量バッタは、みんなのあこがれのようです。

「いたよ!はやくつかまえて!」と元気な声が聞こえてきます。

時には、虫取りの上手な3年生にも手伝ってもらっています。

修学旅行事前学習会

6年生は久之浜第一小学校の6年生の皆さんと一緒に修学旅行に行きます。

GoogleMeetを使って、事前学習会を行いました。

始めは全体会、後半はグループ別の相談を行いました。

久之浜第一小学校の皆さんとは、陸上の練習でご一緒したことはありましたが、ゆっくり話すのは初めてです。いつもは元気な二小の6年生も少し緊張気味でした。

第1学期終業式

第1学期の終業式を実施しました。

換気を十分に行ったうえで、一人ひとりの間隔をあけて行いました。

式の中で、1・3・5年生の代表児童が1学期によくできたことと2学期にもっと頑張りたいこと、そして夏休みに楽しみにしていることを発表しました。

3人とも原稿を持たず、自分の言葉で堂々と話すことができました。

本校の重点目標の一つ「本気で伝えよう」の力がついてきています。

読み聞かせ会

今日は文化委員の皆さんが、それぞれの学年におすすめの本を選び「読み聞かせ会」を開いてくれました。

集会活動

七夕の日に合わせ、児童会で集会活動を行いました。

全校生がとても仲の良い二小の子供たちですが、みんなが楽しめるようにと高学年が中心になって進めることができました。

 

ボール投げ

体力・運動能力テストのボール投げに全校生で挑戦しました。

1・2年生も、上級生の投げ方をよく見て頑張りました。

授業の様子

3・4年生国語

教科書のQRコードを読み取って、音声教材で学習を進めていました。

子どもたちは、新しい機器の使い方にもあっという間に慣れて使いこなしています。

全校集会

全校集会では先日のいわき市陸上大会で頑張ってきた6年生からの報告、記録証の交付がありました。

認知症理解教室

3・4年生は福祉について学習をしています。

今日は講師の先生をお招きして、認知症についての理解を深める学習をしました。

租税教室

いわき税務署の方を講師にお招きし、5・6年生を対象に租税教室を実施しました。

1億円は重かったようです。

化石発掘体験

学区内にある「アンモナイトセンター」で、化石発掘体験をしてきました。

1年生から6年生までみんなで歩いて出かけました。

お天気もよく、ちょうどよいお散歩の距離です。

何度か体験している子供も多く、「今日は何が出るかな?」と思い思いに鏨とハンマーをふるっていました。

二枚貝の化石、サメの歯の加瀬に等を見つけることができて、自分で見つけた化石を子どもたちは大事そうに持って帰りました。

時間はあっという間に過ぎ、子どもたちは「もっとやりたいよ。」「今度は日曜日に自分で来てみようかな。」と言っていました。

じゅうねんの種まき

久之浜第二小学校では、久之浜町の伝統野菜であるじゅうねん(エゴマ)の栽培活動をしています。

今日は、「じゅうねん保存会」の皆様をはじめ、様々な面でご協力をいただいている久之浜公民館、四倉公民館、いわき市生涯学習課の皆さんにもおいでいただき、種まきを行いました。

じゅうねん栽培を通してのたくさんの方々との交流により、子どもたちはたくさんのことを学んでいきます。

丁寧に作業すること、後片付けが大切なこと。今日もたくさんの学びがありました。

大休憩

晴天の大休憩

1年生から6年生まで仲良く校庭で遊びます。

なにか 幼虫を見つけました。調べてみよう。

授業の様子

1・2年生がICTサポーターの先生に教えていただきながら、

お絵かきソフトで作った自分の作品をデータで友達に送る

学習をしていました。

一つ教わると、二つ覚える子どもたち。すごいです。

運動会

5月15日(日)天候が心配されましたが、予定通り運動会を実施することができました。

ご家族の応援をいただき、久二小の子供たちは元気いっぱい運動会を楽しむことができたようです。

保護者の皆様方、朝早くからのご協力本当にありがとうございました。

避難訓練

地震と、その後の火災を想定しての避難訓練を行いました。

命を守る大切な学習に全員真剣に取り組みました。

全校遠足

全校生でアクアマリンふくしまへ行きました。

おいしいお弁当は 学校へ戻ってから校庭で食べました。

その後みんなで仲良く遊び、おやつは教室でいただきました。

運動会に向けて

本番で安心して協議を楽しめるようにと、練習が始まりました。

とりあえず、簡単な玉入れのルールや動きの確認から。

交通安全教室

 いわき中央警察署地域課 久之浜駐在所からおまわりさんに来ていただき交通安全教室を実施しました。

 道路での安全な歩行の仕方、横断歩道の渡り方などのほかに、実際に交通事故で家族を失った方の手記を紹介していただき、命の大切さ、交通安全の大切さを学びました。

 

1年生を迎える会

一年生を迎えるにあたり、2~6年生みんなで「一年生に楽しんでもらおう。」とめあてを立て、みんなで協力して準備をしました。楽しいゲームもあり、1年生も「たのしかった!」「もっとやりたかった。」と教室に帰ってきました。

大休憩

校庭の桜も毎回となりました。

良いお天気の下、校庭で元気に遊ぶ子供たち。

仲良し1・2年生

本日はICT支援の先生がいらっしゃってくださる日なので

1・2年生は早速タブレットを使っての活動を行ってみました。

2年生も1年生にやさしく教えてあげていました。

第1学期始業式

令和4年度の始業式を行いました。

校長からは、命を大切にすること、お互いを認め合い友達の良いところを見つけて仲良くせいかつすることの二点について話しました。

離任式

異動される先生方とのお別れの会を行いました。

お忙しい中、わざわざかけつけてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

修了式

 令和3年度の修了式を行いました。

 「人の気持ちを理解できる人になる」というおおきな目標のために、様々な学習をしてきたこと。そして、学習の成果が表れ、子どもたちがそれぞれ大きな成長を遂げたことについてお話をしました。

 春休みに向けては、

 ①「命をいちばんに考えて生活すること。」

 ② 困った時こそ、「勉強をがんばること」

  の2点をお話ししました。

 

エゴマを練りこんだ えごまめん

本校の「じゅうねん栽培活動」でお世話になっているじゅうねん保存の会様より

久之浜産のじゅうねんから油を搾った後の物を練りこんだ「えごまめん」ができたよ。ということでいただきました。

保存会の皆様ありがとうございます。

 

6年生を送る会

間もなく卒業式を迎えます。

お別れする6年生に在校生から心を込めて「6年生を送る会」を実施しました。