お知らせ
教育目標
「自ら学び 心豊かに たくましく歩む 子どもの育成」
 ○  く学習する子
 ○  んせつな子 ○  けない子
できごと

出来事

プール学習

 今日は全校体育でプール学習です。初級・中級・上級コースにわかれ、初級はビート板を使ってバタ足の練習、中級はクロールの腕の使い方や、背泳ぎの浮き方・足の使い方の練習、上級は距離やタイムを測って、ひたすら目標に向かって泳ぎました。日に日に泳ぎが上達していくのがわかります。

授業の様子

 5・6年生の書写です。今日は、鉛筆とフエルトペンを使って硬筆に挑戦です。みんな真剣そのものです。

授業の様子

 2年生の国語です。「スイミー」という単元を学習しています。各自赤いスイミーをつくり、先生の読み聞かせに応じて、楽しそうに泳いだり、敵が来て逃げたり、隠れたり。最後は敵のマグロに負けないように、黒いスイミーを目にして、赤いスイミーが集団になって大きい魚に変身します。みんな楽しそうです。

作品紹介

 2年生の図工で、「ふしぎなたまご」というテーマでを絵を描きました。卵が割れると、動物園があったり、恐竜が出てきたり、お花、お魚、おいしそうな食べ物と子どもたちの発想・アイデアは無限です。創意工夫がすばらしいです。

プール学習

 7月12日(金)の水泳記録会に向けて、自分が出場する種目を決めての練習が始まります。昨年よりも速く、または長い距離を、自分で目標を決めて頑張ります。

所長訪問

 今日は、いわき教育事務所の所長さんと次長さんが来校し、学校や子どもたちの様子を見ていただきました。どの学年もきちんとした態度で、いつも通り元気いっぱいの授業でした。授業の雰囲気やタブレットの活用などたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

食の学習

 今日は食育の一環で、給食センターの所長さんと栄養士の先生に来ていただき、食の学習を行いました。実際に子どもたちが給食を食べている姿を見ていただき、食べるときの姿勢や箸(はし)・お茶碗の持ち方、感謝の気持ち等、正しい食事の仕方についていろいろ教えていただきました。

市陸上大会

 いわき市陸上大会に参加してきました。体調不良等により、5・6年生全員での参加はかないませんでしたが、出場した児童と応援の児童は、自分の持てる力を十分に発揮し最善を尽くして頑張ってきました。賞状も4枚いただいてきました。今までの練習も含めて、今回の経験をしっかりと今後に生かしていきたいと思います。保護者の皆様、子どもたちへの応援ありがとうございました。

大休憩

 今日は雨のため体育館です。いつも通り、各自思い思いのまま、やりたいことをして楽しんでいます。先生方もハッスルしています。

ようこそ!
公式ウェブサイトが新しくなりました。
以前の公式ウェブサイトはこちらをご覧ください。