2024年10月の記事一覧
今日の給食
本日の献立は、ごはん、牛乳、いわしの生姜煮、キャベツとささみの煮浸し、じゃがいもと玉ねぎのみそ汁です。
今日は和食献立。魚や出汁のうまみを生かした煮浸しやみそ汁がとてもおいしいです。
今日の平三小っ子の様子(2年生、5年生、6年生、さくら)
ほのかにキンモクセイの香りが香ってきて、確実に秋が進んでいることを感じさせてくれます。
日中はまだまだ気温が高く、残暑という言葉はいつまで当てはまるんだろうと考えてしまいます。
5年1組は英語の学習。
教科書に、今日学習したことをしっかり書き込むことができていました。
5年2組は算数の学習。分数と小数の関係について学習しています。
ノートが非常に素晴らしいです。Aさんのノートです。自分の言葉でコメントを入れているのが素晴らしいです。
さくら2組は、それぞれの課題に沿って学習を進めています。担任の先生や支援員の先生がついて、きめ細やかに対応しています。
6年1組は社会科の学習。
NHKの動画教材を視聴し、織田信長の長篠の戦いの様子を知っていました。
2年1組は算数の学習。
今日初めて使用した三角定規を使って、直角とは何かを学習しています。
6年2組は理科の学習。模擬実験装置を使って、地層のできる過程を学習しています。