できごと

2023年3月の記事一覧

ぐずついた天気

 ぐずついた天気に風が強い。このところの陽気で、校庭の桜のつぼみもいくらか膨らんだ感じがします。今日は中学校の卒業式、涙雨になるのかな。今日の給食は、ゆかりご飯、牛乳、なまあげと大根の煮物、肉団子スープ、ヨーグルト。わりきり給食です!  

くぎうちトントン(3・4年生)

 3・4年生が木材を使った工作をしていました。くぎを上手に使って、木材をつなげたり重ねたりしながら作品を作り上げていました。真っ直ぐにくぎを打つのはなかなか難しいようでした。できあがった作品はオープンスペースに展示しありました。

思いを形に…図工(5・6年)

 5・6年生が図工で工作をしていました。6年生はオルゴールの作成、5年生はミラーを生かした立体づくりに取り組んでいました。5年生の作品は、紙粘土を使って形を作り、鏡に映る感じがとてもおもしろかったです。6年生は、思い出を箱に彫刻していました。できあがりが楽しみです。

サッカー(3・4年生)

 温かい日差しの下、3・4年生がサッカーをしていました。ドリブルやパスの練習を繰り返しやっていました。たくさんボールに触れ、楽しんで欲しいです。

賞状伝達

 全校集会で賞状伝達を行いました。書き初め展、校内なわとび認定会、ことばの森などの賞状を渡しました。賞状はがんばった証です。新たな目標に向かってまたがんばって欲しいです。

6年生を送る会 その2

4・5年生が、6年生とみんなとの思い出作りにゲームを考えてくれました。

「猛獣狩りに行こうよ」「ドッジボール・ドッジビー」、先生方もいっしょに参加です。

ゲームの後は、6年生へ贈る言葉、色紙の贈呈をし、最後に集合写真撮影をしました。

笑顔いっぱいの楽しい時間となりました。

 

 

 

 

 

 

6年生を送る会 その1

大休憩から、体育館で「6年生を送る会」がありました。

1年生と一緒に手をつないで入場後、委員会の引継ぎをしました。

旧鼓笛隊の演奏後に主指揮の移杖をし、新鼓笛隊による演奏をしました。

6年生が下級生を見守る目があたたかかったです。

 

 

 

 

通学班反省会

 通学班の反省会がありました。大利と榊小屋に分かれて、今年1年の通学の反省をしていました。あいさつや並び方について反省していたようです。班長の引き継ぎも行われる予定です。