2022年6月の記事一覧
あさがおの観察(1年生)
1年生があさがおの観察をしていました。国語で学習した観察の仕方を参考に、かわいい芽を絵に描いていました。毎日やり過ぎるくらい水をあげて、大きくなるのを楽しみにしている1年生です。
裁縫のはじめ…(5・6年生)
5・6年生が縫いものをしていました。6年生が5年生に玉結びや玉どめ、縫い方を教えながら進めていました。細かい手作業に真剣に取り組んでいました。余談ですが、裁縫セットの入れ物が進化しているのには驚きです。
しんぶんしで…(1・2年生)
1・2年生が新聞紙で造形遊びをしていました。お家や基地を作って装飾したり、かっこよく変装したりして楽しんでいました。新聞紙一枚で、こんなに創造力を高めることができるのですね。
残さず食べよう、わりきり給食
今日はわりきり給食の日です。栄養のバランスを考えて、残さず食べてほしいです。今日の給食は、塩ラーメン、あげぎょうざ、バナナ、牛乳。
雨の休み時間
本日も雨。大休憩には学年に関係なくドッジボールを楽しんでいました。1年生も負けずにボールを取って投げていました。ボールが二個で更にヒートアップ!!
さつまいもを植えました!!
大休憩にさつまいもの苗を植えました。苗の先を10cmほど斜めにさすように植えました。一人2苗ずつ植えました。秋には焼き芋をしたいです。しっかり根付いて大きなさつまいもができることを期待します。
冷た~い!
本日の給食に、冷た~い冷凍ミカンがついていました。子どもたちは大喜びでした。今日の給食は、ご飯、牛乳、いわしの揚げ浸し、筑前煮、冷凍ミカン。
プール開き!!
今日、子どもたちが楽しみにしていたプール開きを行いました。朝から天気がよくならないかと空を見上げる子どもたちの願いは通じず、今日はさすがにプールには入れませんでした。めあての発表では、寒くてもがんばること、去年よりも記録をのばすことなどがあげられました。それぞれが目標を持って楽しんで活動してもらいたいです。
枝豆の種を植えました!!(3・4年生)
3・4年生が総合的な学習の時間に枝豆の種を植えました。教えてくれたのは大和田さん。畑にはたくさんの種類の野菜が植えてあるとか…。ポットに土を入れて、種に軽く土をかぶせればおしまいです。今から食べるのが楽しみ。
おいしくいただきました!!
5・6年生が調理実習を行いました。今回は、じゃがいも料理とゆで野菜です。班で作業を分担して手際よく調理していました。そして、おいしくいただきました。
〒970-1147
いわき市好間町大利
字戸作田65
TEL 0246-36-2805
FAX 0246-36-2925
平成29年3月に地番変更になりました。