2022年6月の記事一覧
へんし~ん!(1・2年生)
1・2年生の体育、ウオーミングアップに「ゴリラの動き」「カエルの動き」というのがありました。顔の表情まで付けて楽しく運動に取り組んでいました。
歯みがき指導(1・2年生)
1・2年生が歯磨きについて学習しました。歯の生え変わりから永久歯、歯磨きの大切さについて学びました。最後は曲に合わせて歯磨きをしました。上手に磨けたかな?
タブレットを使って(3・4年生)
体育の授業で、タブレットを活用して、技を確かめていました。動画をもとに、子どもたち同士で対話し、改善点を見いだしていきました。
プールでの学習…始まる
プールに入りました。子どもたちの喜びの声(冷たさの悲鳴)が響き渡りました。今日は日差しがあっていくらか寒さも和らぎました。今の力を確かめ、今年の目標を考えているようでした。
枝豆を植えたよ(3・4年生)
3・4年生が、総合の時間に枝豆の苗を植えました。この苗は1週間程前に種を植えたものです。ご指導いただいた大和田さんの畑を使わせてもらい、食べられるようになるまで育てていきます。また、大和田さんのお取り計らいでジャガイモを掘らせてもらい、いただいてしまいました。本当にありがとうございました。
ひもを結んで(3・4年生)
3・4年生が校庭のジャングルジムを使い、ひもなどを結びつけて造形遊びをしていました。カラフルにひもや風呂敷を結びつけてダイナミックな作品を作り上げました。写真は片付けに入るところです。
おいしい給食ありがとうございます
いつもおいしい給食をありがとうございます。今日はみんなが大好きな唐揚げでした。好き嫌いせず残さず食べたかな? 今日の給食は、ご飯、鶏肉の唐揚げ、かきたま汁、アーモンドあえ。
陸上競技大会激励会
陸上競技大会の激励会が行われました。今年度は、6年生が幅跳びに出場し、5・6年生が混合チームでリレーに挑戦します。在校生の激励の応援に続き、演技の披露をしました。応援のおかげでよい記録が出ました。本番まであと一週間。体調管理をしっかりし、がんばってほしいです。
大休憩に…
穏やかな天気で、外遊びには最高です。低学年を中心に、外で元気に遊ぶ姿が多く見られました。今、子どもたちが夢中なのは“虫”です。ダンゴムシは一番人気です!
校長先生、今日の給食は何?
お昼前に、1年生から「今日の給食は何ですか」と質問がありました。「豆腐が入っていたよ」と答えたら、「麻婆豆腐ですか」と返ってきました。なんとなく辛口の大人の会話でした。今日の給食は、ご飯、生揚げのチリソース煮、肉団子とはるさめのスープ、ブルーベリーゼリー。
〒970-1147
いわき市好間町大利
字戸作田65
TEL 0246-36-2805
FAX 0246-36-2925
平成29年3月に地番変更になりました。