2022年5月の記事一覧
今日の給食
【こんだて】コッペパン、いわきトマトのミネストローネ、鶏肉のバジル焼、りんごジャム、牛乳です。
「ミネストローネ」とは、イタリアの家庭でよく作られる具だくさんのトマトスープです。日本でいう「みそ汁」のように、イタリア人に親しまれています。今日は、いわき産のおいしいトマトをたっぷり使って作りました。どんな具が入っているかを見ながら食べてほしいです。
きれいに映ったよ
2校時、2年1組と3組の子ども達が図工の授業を行っていました。題材は「ひかりのプレゼント」です。光を通す材料を使って、カラーのセロファンを好きな形に切って貼り付け、色を映し出して、いろいろな見方や感じ方を楽しみます。
子ども達は、いろいろな形や色がコンクリートや地面に映し出されると、「うわあ、きれい。」などと歓声をあげながら活動を楽しんでいました。
今日の様子
薄日が差す穏やかな日となりました。3校時の南校舎の様子です。
【6の1:道徳】「礼儀」について考える授業でした。
【5の1:音楽】専科の先生による音楽でした。「茶色のこびん」の曲について、大型モニターを使っての授業です。
鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏を真剣に聴いていました。
【5の2:国語】「インタビューをして報告書にまとめよう」の授業です。
聞き手、話し手、記録のそれぞれの役割を、交代しながら授業を行っていました。
【5の3:総合】「SDGsを知ろう・深めよう」の授業でした。
プリントを使って前時までのふりかえりを行っていました。
【さくら、わかば】それぞれの課題に取り組んでいる様子です。
外国語や書写、国語の課題に担任の先生と取り組んだり、自力で解決したりする姿が見られました。
避難訓練
今日の3校時、避難訓練を行いました。今回は大きな地震を想定し、避難経路・避難場所の確認等、避難の仕方の確認をすることが主な目的です。1年生は、小学校では初めての避難訓練です。
【事前指導】今日の訓練の目的や避難の仕方など、担任の先生からのお話をよく聞いています。
【地震発生時の行動確認】
大きな揺れを感じたとの想定で、素早く机の下に潜りました。
頭を隠し、揺れが収まるのを待ちます。
【避難開始】
転ばないように、慎重に階段を降りました。
本部旗を目標に集合します。
到着した学級から順に整列します。
学年主任から教頭へ避難報告をします。
【講評】「避難開始!」の放送から全員避難するまでは、およそ3分30秒ほどでした。教頭先生からは、「頭を守ることが大切である」とお話がありました。
【係の先生より】避難訓練は、「自分の命を守る」ためだけでなく、「みんなの命を守る」ために大切な訓練であること、避難するとき、「おさない かけない しゃべらない もどらない」を大切にしてほしいことなどのお話がありました。
うわばきで避難したので、雑巾できれいに拭いてから教室へ戻りました。1年生から6年生まで、みんな真剣な態度で訓練に参加できました。
今日の給食
【こんだて】ごはん、さやえんどうのみそ汁、ふきのみそいため、さばのたつたあげ、牛乳です。
今日は、旬のふきを使った「ふきのみそいため」です。2年生の国語では「ふきのとう」というお話を習いますよね。ふきのとうが太陽の光をあびて、雪解け水をたっぷり吸って育つと「ふき」になります。ふきはまっすぐ育ち、シャキシャキとした食感が特徴です。春の味を味わってほしいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp