2021年6月の記事一覧
6年生 草野の歴史を学ぶ
6年生は、総合的な学習の時間で「草野の歴史」について調べ学習を展開します。今日は、歴史を学ぶ導入として、地域講師にお出でいただき、草野の歴史の概略について学びました。草野小の場所は、6000年前は海だったというお話や、歴史を通して温暖化の怖さにも触れられ、子どもたちは興味深くお話をうかがいました。
1年生は、生活科でグループごとに学校探検をしました。校長室も訪れ、教室とは違った雰囲気を味わいました。
2年生は、サツマイモの苗植えです。斜めに植えるのが少し難しかったようですが、これからお世話をして、収穫が楽しみですね。
今日の授業の様子
6月も半ばとなりました。週始め、集中して学習に取り組む姿がありました。
4年2組は、理科でもっとモーターを速く回すにはどうしたらよいか、友達と考えています。
2年生は、体力テストで50M走に挑戦です。
2年2組は、図画工作科で「しんぶんしとなかよし」です。ちぎったり広げたりしながら、友達と創造した世界を楽しんでいます。
2年生 町探検
2年生が、2コースに分かれて地域の町探検に出かけました。学校周辺には、どんなお店や施設があるのか自分の目で確認です。地域の皆様には、快く子どもたちの対応をしていただきまして、誠にありがとうございました。後日、見てきたことをもとに、お電話にてインタビューさせていただく活動も予定しています。
6年生へメッセージカードづくり
校内陸上大会に向けて頑張っている6年生に、1~3年生が応援メッセージを書きました。来週は、4年生以上の児童で6年生を励ます会を実施する予定です。感染予防のため、全員が集まってできないのは残念ですが、みんなが応援してますよ。6年生、練習頑張ってください!
方部音楽祭が今年も中止となりましたが、4年生では、せめて校内で発表したいと準備が始まりました。ただいま、2次オーディションに向け、休み時間にも練習する姿が見られました。
2年3組の図画工作科です。「しんぶんしとなかよし」という題材で、新聞紙に触れながらイメージを広げ、自分のなりたいものに変身しています。
交通教室
今日は、交通教室を行いました。1.2年生は学校周辺の道路を実際に歩いて横断歩道の渡り方や歩き方を確認しました。3年生以上は、DVDを視聴して正しい自転車の乗り方について学習しました。
2年2組の算数科の授業の様子です。「長さ」の学習で、消しゴムやブロックでいくつ分か測っても、皆が同じ物で測らなければ、誰にでも伝わる長さにならないことを学習しました。
3年2組の算数科の授業は「大きい数の筆算」です。3桁どうしで、十の位に0がある引き算の筆算方法について考えました。友達同士の意見交換も活発です。
いわき市平下神谷字宿25
TEL 0246-34-2204
FAX 0246-34-7323