2020年7月の記事一覧
安全教室
夏休みを前に、安全教室を行いました。登校班ごとに集まり、1学期の登校の反省と夏休みの過ごし方について話し合いをしました。4日間の連休後、また安全に気を付けて登校できるようにしてほしいと思います。
3年1組の図画工作科の授業、「ふきあがる風にのせて」の学習です。今日は、聴覚支援学校のお友達も混ざって一緒に学習しました。形や飾りを楽しんで作っています。
草野小リレーカーニバル
6年生は、草野陸上大会後も体力づくりの一環としてリレーの練習を頑張ってきました。今日は聴覚支援学校の6年生と一緒にリレーカーニバルを行いました。チームで思いっきり走って楽しいひと時を過ごしました。応援も頑張りました!
3年1組は、理科でヒマワリの観察です。担任の先生より背が高いと驚いていました。
3年2組は音楽科で「ミッキーマウスマーチ」を鉄琴や木琴、その他の打楽器で楽しく演奏していました。
1年生は、初めて絵具の使い方を学習し、魚の絵にお気に入りの色をつけていました。上手にできました!
久しぶりに晴れて
太陽が顔を出し、久しぶりに気温もあがりました。大休憩は、元気100%で走り回っていました。
2学期からのプールに向け、今日はプールの水抜きをしました。
→
流れ星の冠ができたよ。校長室にきてポーズをきめてくれました。
かかしができたよ
夏休みに入ってしまうので、その前に学校田にかかしを立てようと、5年生では、かかしの制作に取り組んでいました。各クラスで2体ずつのかかしを制作しました。ユニークなかかしができあがりました。
雨が降らずに何とか天気がもちました。外での体育もできて、のびのびと体を動かすことができました。
今日の授業の様子
早くお日様の顔が見たいですね。大休憩、外で遊べず残念そうです。
今日の授業の様子です。1年生、描いた絵の鑑賞会。お友達にどんな絵を描いたのかお話しています。
6の1は、国語科で教科書教材のブックトークをしていました。5年2組は家庭科でボタン付けの練習です。
4年1組は、音楽科でキーボードを使っていましたが、授業終了後はきちんと除菌して後片付けです。
わかくさ学級の3年生は、図工で「ふきあがる風にのせて」の工作作品をつくり、さっそく風にのせて楽しそうです。
いわき市平下神谷字宿25
TEL 0246-34-2204
FAX 0246-34-7323