2017年9月の記事一覧
今日の給食
ごはん、牛乳、かれいのたつたあげ、ごもくきんぴら、なめことじゃがいものみそ汁 です。
584kcal
※「和食の日」こんだて です。
音楽祭大成功! 4年生の歌が美しく&元気に響きました。
4年生の音楽祭が無事終わりました。
アリオス音楽堂の会場でお聴きになった方々も多いと思います。
4年生の子供たちが、はつらつとした姿で歌いきりました。
1曲目が「ふるさと」 堂内がやさしさに包まれるような
しっとりとした奥行きのある歌声を聴かせてくれました。
日頃、合唱部に入って歌っている子、
3拍子のゆったりとした校歌をいつも
真剣に歌っている子。
音楽のある環境づくりが
やはり4年生の子供たちの心にも浸透しているのだと思います。
2曲目の「OH! HAPPY DAY」では、
生きていることの喜びを発散しているような
元気でリズム感のある歌声を響かせていました。
アリオス音楽堂(いわき芸術文化交流館)の素晴らしさは、
残響音が2.0秒ほどあるということです。
都市部のコンサートホールに勝るとも劣らないホールなのです。
やさしい響きになるように設計され、残響のコントロール調整も
できるという、心地よい時間を過ごせるような
工夫がたくさんあるということです。
大きなステージでの
一生に1回ぐらい貴重な体験ができたと思います。
声づくりから歌の練習を3年生からずっと進んでやってきたこと、
そして、その成果を立派に表現できたこと
本当に素晴らしいと思いました。
偉いぞ!4年生!
6年生の陸上大会につづき、4年生の音楽祭でも「負けじ魂」が輝きましたね。
(「負けじ魂」アクアバージョン)
2年生の朝の会 他
担任の先生の代わりに、朝の会に立ち会いました。
2年生の子供たち、朝自習から朝の会まできちんと時間を守って行っていたので立派だと思いました。教室も学習環境が整っていて、素晴らしいと思いました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/132534/)
教育目標を毎日全員で唱えていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/132535/)
5つの約束も上手に唱えていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/132536/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/132537/)
来週は、見学学習があります。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/132538/)
繰り下がりの筆算の計算手順を見やすい所に掲示されていました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/132539/)
落ち着いて学習できる環境と雰囲気を感じました。
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/132540/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/132541/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/132542/)
![](https://iwaki.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/433/132543/)
夏休みの思い出
素敵な2年生の教室訪問でした。
2年生の子供たち、朝自習から朝の会まできちんと時間を守って行っていたので立派だと思いました。教室も学習環境が整っていて、素晴らしいと思いました。
教育目標を毎日全員で唱えていました。
5つの約束も上手に唱えていました。
来週は、見学学習があります。
繰り下がりの筆算の計算手順を見やすい所に掲示されていました。
落ち着いて学習できる環境と雰囲気を感じました。
夏休みの思い出
素敵な2年生の教室訪問でした。
体力テスト
50m走や立ち幅跳びなどの「体力テスト」に全校生が取り組んでいます。
5・6年生が1~3年生の面倒をみながら行っている種目もあります。小さい子に優しく教えている6年生の姿が見られました。テストの結果は子どもたちの体力づくりに役立てていきます。
今日の給食
きつねうどん(ソフトめん+きつねかけ汁)、牛乳、かぼちゃコロッケ、なし です。
680kcal
※旬の「サンシャインいわきなし」です。