いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
給食メニュー → ツナごはん 牛乳 しそぎょうざ 豚汁
今日は小学校からのリクエストメニュー、
大人気のツナごはんとしそぎょうざです。
野菜がたっぷり食べられるということで
汁物は豚汁の組み合わせになっています。
給食では2種類のツナごはんが出ている
ことを知っていますか?
違いは、具の中にごまが入っているか、
いないかです。今日はごま入りでした。
ごちそうさまでした。
3年生もバレーボールの授業です。4チームに分かれて、サーブ&サーブカットの練習をしています。サーブは、まずは、ネットを越えることが目標です。そして、いよいよゲームです。チーム内でカバーしながら、得点に繋げることができるでしょうか?
〔おまけ2〕
校舎裏東側斜面の楮(こうぞ)が一段とたくましく・・
本日の昼休み、今月末に予定されている通信陸上競技大会に出場する生徒と、9月に行われる市中体連駅伝競走大会に向けて練習参加を希望している生徒に対する説明を、陸上部顧問から行いました。
特設駅伝部の練習は、21日(水)から始めます。熱中症対策をしっかりと取りながら、練習に取り組ませます。
保護者の皆様にも大変お世話になります。よろしくお願いいたします。
本日、お子様をとおしてお配りいたします。ご覧ください。
なお、メニューバー⇒学校だより⇒R3 から入っても、ご覧いただけます。
〔夏を代表する花と言えば・・〕
各学年とも水泳の授業が終了し、バレーボールの授業に入ります。
2年生の2校時目の授業です。4つのグループに分かれて、丸くなり、パスを10回続けることを目標に頑張っています。アンダーハンドレシーブは簡単にボールをとらえられますが、ボールコントロールは難しいですね。1つの班が目標を達成し、拍手が起こりました!
熱中症対策と感染症対策を兼ねて、換気と水分補給をしっかりと行っています。
★令和6年度遠野中学校・校章デザインについて
添付の通り、校章が決定しました。
★令和6年度遠野中学校制服デザインについて
添付の通り、「A-1ネイビー×サックスブルー」に決定しました。
★令和6年度遠野中学校運動服デザインについて
添付の通り、ヨネックスのシャドーストライプに決定しました。