日誌

2019年2月の記事一覧

校内長なわ跳び記録会

本日、校内の長なわ跳び記録会を実施しました。子ども達は学級ごとに練習を重ねてきた成果を出そうと頑張っていました。

学年が上がると動きが激しくてシャッタースピードが追いつきません。

2回目の向けての作戦タイム中。

円陣を組んで気合いを入れています。

最後に各クラスに記録賞が渡されました。

目標を達成できた学級は、3分間のブザーと同時に歓声があがるほど本気になって取り組んでいる姿が見られました。

 

 

 

全校集会

大休憩は全校集会が行われました。校長講話では、残り登校日18日。学年のまとめをしっかりしましょうという話がありました。

後半は音楽集会。

「ありがとう6年生」を1~5年生のみんなで練習しました。練習の成果は「6年生を送る会」で卒業生にむけて披露します。

 

 

 

 

授業参観実施

22日(金)授業参観を行いました。各学級で今年一年の成長の様子を理解していただけるような内容の発表が行われていました。

みなみ学級は楽しい会食

1年生は保護者の方に感想を求める場面も。

2年生はなわとびの発表中。

3年生の発表。すごいジャンプ力です。

4年生は総合の時間に調べたことの発表中。練習の成果を出せたようです。

5年生はスチューデントシティの報告会。お父さんの前で緊張気味?

6年生はクイズの発表中。工夫された問題に保護者のみなさんからも、感心の声が上がっていました。

授業参観後、PTA主催によるいわき市メディア指導員をお招きして、保護者対象の「メディア講習会」を実施しました。インターネット社会に潜む罠について、具体例をもとに親としてどう対処していけばよいのか教えていただきました。

今年度最後の授業参観に多数お出でいただき、ありがとうございました。

 

 

授業の様子から(5校時)

明日は授業参観。5校時校舎内では、保護者のみなさんにこの一年間の成長ぶりや学習の様子を見ていただこうと、各学級で準備が進められていました。

5-2はスチューデントシティについての発表レポート作成中。

3-1はマット運動等、できるようになったこと発表の予定。

4年生は総合の時間に自由課題で調べたことを発表します。

 

 

 

 

 

大休憩の様子

日差しが出るとあたたかな日が多くなってきました。大休憩に外に出て遊ぶ児童が増えています。

1年生は長なわ跳び。

初めはひとりずつ中に入って跳んでいましたが、二人同時に入ってじゃんけんをすることになりました。なかなかリズムよく跳ぶ+じゃんけん+勝ったら中に残る負けたら外にでるが同時にできずにうまくいきませんでしたが、数回繰り返すと上手にできるようになってきました。4年生のお姉さんもいっしょに跳んでくれました。

3年生女子はシーソー。

ちょっと定員オーバーな気がしますが、6人でなぜか大爆笑しながら楽しんでいました。

 

明日は今年度最後の授業参観と懇談会。PTAメディア講習会も予定されています。保護者の皆さまはぜひご参加ください。

なお授業参観は13時開始となります。