日誌

2024年3月の記事一覧

全校集会3(大震災から13年)

 

2011年(平成23年)3月11日(金)午後2時46分に発生した東日本大震災から13年になりました。

当時の被害の様子

原発事故

困難を極めた生活

避難した人々

今も苦しんでいる人たち

           復興へ向けた努力

           災害から自分達の命を守ること

           能登半島大地震の被災された人たちに対してのみなみっ子の行動に感謝 などの話をしました。

みなみっ子の給食です。

みなみっ子の今日の給食です。

 

                               さばのみそ煮    牛乳

                       ごはん            肉じゃが

晴れの日の元気なみなみっ子です。

久しぶりに晴れ間が広がり、気持ちが良い日です。

相変わらず、元気なみなみっ子です。

 

1年生は、算数の授業です。長さの学習で、どのグループが高く積み上げられるか競争です。

最後には、高さを測ります。

             図工では、水彩絵の具を使って、絵を描きました。

 

2年生は、国語の授業です。物語「スーホの白い馬」の学習です。

            図工では、ストローを使った工作づくりです。

 

3年生は、校庭でサッカーの授業です。

 

4年生は、1組・2組合同の理科の授業です。水の沸騰の実験です。

 

5年生は、外国語の授業です。教頭先生・コーデリア先生・ケリス先生の授業です。

 

6年生は、理科の授業です。環境問題について自分の考えを発表しました。