こんなことがありました

2023年11月の記事一覧

授業の様子

5年2組の家庭科の授業です。家庭科室でご飯と味噌汁を作りました。試食ということで、いただきました。どちらも美味しかったです。

大休憩の様子

移動図書での本の貸し出しや返却、縄跳び運動、持久走練習(全学年2組)ただし5年2組は調理実習のため参加できません。様々な教育活動がある大休憩でした。どれも子ども達の学びに繋がる活動です。

教育実習生の授業研究

6年1組で教育実習生が算数科の授業研究を行いました。めあては、「データの特徴に着目し、優勝チームを予想しよう」です。データにより予想の仕方に違いがあることに気づくことができました。多様な考え方のよさに気づく子どもたちが増えてきました。1単位時間は45分間を意識した授業、落ち着いて指示や発問等をすることができていました。すばらしい授業でした。

授業の様子

6年2組で音楽科の授業を行いました。めあては、「ジャズの特ちょうが表れているお気に入りの所を見つけて紹介しよう」です。一人一人がしっかりと音の聴き取り、めあてに向かって学ぶ姿が見られました。

学校巡回公演事業「三味線ナビ」

この事業は、こどもたちが質の高い文化芸術を鑑賞・体験する機会を確保するとともに、子どもたちの豊かな創造力・想像力や、思考力、コミュニケーション能力などを養い、将来の芸術家や観客層を育成し、優れた文化芸術の創造に資することを目的として行われました。前半4曲、後半4曲、フィナーレは「世界に一つだけの花」を吹奏楽部顧問が指揮をし、全員で合唱をしました。