上中の様子

2021年6月の記事一覧

今週は、学力テストでスタート!

土曜日のPTA奉仕作業、大変お世話になりました。

*学習環境が一段と整備された校庭(体育館側から)

*3年生は、いよいよ本日、第1回目の学力テストです。

これから入試に向けて、計7回、自分との闘いが始まりました。頑張って欲しいと思います。

(1校時:国語の試験の様子です。)

 

*今週のめあてです。自分の行動を振り返ることが大切ですね。

学習環境が整備されました!

本日、8:00より、PTA奉仕作業を実施いたしました。朝の実施判断する段階で、作業時間帯に雨雲がかかる予報もあったことから、雨具の用意もメールでお知らせいたしましたが、無事実施することができ、終了時には逆に晴れ間も見えてきました。保護者の皆様、お休みのところ、また、何かとご予定がある中ご来校くださり、ありがとうございました。お陰様で、子どもたちの学習環境が整いました。(9:00から部活動がある野球部の生徒も、グランド整備に汗を流しました。) 

 

*PTA会長さんのあいさつ

*施設副委員長さんのあいさつ

*係からの作業内容等の説明

 

 

文化祭に向けて動き出しました!

本日午後、会議室において、第1回紅葉祭(文化祭)実行委員会が行われました。

まずは、実行委員長・副委員長を決め、今後の活動予定を確認しました。

まずは、スローガン募集です。本日、スローガン募集用紙を全校生徒に配りました。週末で各自スローガンを考え、28日(月)に回収し、実行委員会で候補作を選定していきます。

 

 

2年生数学の授業

先日の期末テストが返されています。教科担当が、模範解答を示し、採点ミスや疑問点等がないかを確認しています。そして、平均点などを発表し、問題用紙のみ出させて、ポイント解説をしています。テスト終了後のこの時間がとても大切です。特に、間違ったところの解説をしっかりと聞いて、今後、同じミスをしないことです。(数学に限らず)

 

  

本日の給食 

給食メニュー → 発芽米入りごはん 牛乳 とり肉のちぎり揚げ

         じゃこと大豆とわかめの炒り煮 豚汁

発芽米入りごはんは、米を1㎜ほど発芽させると、もともと米には

なかったGABA(ギャバ)が出てきます。

この成分は、「リラックス」「塩分の排出を促進」「脂肪の代謝促進」

などが期待され、精神疲労を軽減することからスポーツの世界でも

注目されています。