上中の様子

2021年6月の記事一覧

朝から雨が・・ツバメも雨宿り

今朝は、久しぶりに朝から本降りの雨になっています。(台風の影響がなかったのは、良かったですが・・)

なんと、校舎玄関にある、以前作られたツバメの巣に、時々ツバメが飛んできては、羽を休めています。(あたかも、雨宿りをしているようです。)

雨は、昼頃まで降りそうです。

  

  

県大会に向けて放課後練習も開始!

来週5日(月)から始まる、県中学校体育大会陸上競技大会に出場する生徒の放課後の練習が、本日より始まりました。放課後は、他の部活動の練習もあることから、トラックを使わずに、主に個人練習を中心としたメニューとなります。

本日の練習では、短距離(30M)を加速する練習を、タイムを測定しながら繰り返し行っていました。

本番に向けて、集中力を高めていきましょう!

 

  

  

  

  

本日の給食

給食メニュー → タコライス 牛乳 とまにゃんかまぼこ

         大麦入り野菜スープ

「とまにゃんかまぼこ」はいわき市産のトマトが入った

かまぼこです。ちなみに「とまにゃん」はいわき市の

ゆるきゃら「アグリンファイブ」のひとつですね。

アグリンファイブはいわき市の代表的な農産物から

生まれたキャラクターです。

なしポチ(ナシ/犬)、とまにゃん(トマト/ねこ)、

くまんま(米/くま)、ネギぴょん(ねぎ/うさぎ)、

さる1号(いちご/さる) 見たことはありますか?

1年生技術の授業

木工作品の製作を行っています。今日は、”仮組立→穴開け→釘打ち”の段階に入っています。

仮組立で完成品のイメージをつかみ、不具合なところは、ベルトサンダーで削ったりして修正しています。

穴開けでは、片方が材料(板)を押さえ、片方がキリで穴をあけるなど、協力して作業をする姿が見られます。

  

  

カボチャもスクスクと・・

小校庭西側に植えたカボチャが、ご覧のように順調に生育しています。

収穫が楽しみですね。

先週の技術の時間に、ジャガイモを収穫しました。袋詰めをして、子どもたちに配る予定です。