上中の様子

2020年5月の記事一覧

3年生保健体育の授業

グランド状態が悪いため、体育館で行っています。

県教委の「運動身体づくりプログラム」の上中版に取り組んでいますが、やはり3年生は違いますね!

1・2年生とほぼ同じメニューですが、動きがいい!体調の回復も、1・2年生よりは早いようです。

短い時間ですが動画にもアップしました。ご覧ください。

 

自ら進んで、ホワイトボードをステージ脇から出してくれました。さすが!

 

1年生音楽の授業

本校の音楽担当は2校を兼務しており、本校勤務は毎週火・水曜日です。よって、音楽の授業は、火or水曜日に設定しています。

1年生の音楽の授業でも、授業の進め方を説明しています。1年生も当面は、感染防止対策から、鑑賞の授業中心に行っていきます。早速、「5分間鑑賞ノート」(プリント)を配り、今日の授業では「グリーンスリーブス」を聴きます。♫

聴いてみると、誰もが聴いたことのあるメロディーが流れてきました。♫

  

 

2年生音楽の授業

朝までの雨がウソのように、青空が広がっています。やっぱり気持ちいいですね。

学校が段階的に再開されて5日目、子どもたちもだいぶ学校生活のリズムに慣れてきたようです。

2校目の、2年生音楽の授業です。音楽室を除いたら、教科担当が、「交響詩「我が祖国」より・ブルタバ(モルダウ)」で有名な、チェコ出身の作曲家「スメタナ」について、熱く語っていました。

その後、授業の進め方について、ていねいに確認していました。感染症対策もあり、当面は鑑賞の授業中心に行っていきます。

  

*生徒間の距離の確保を図るため、長机を取り払い椅子のみとしたことから、ノートなどに書く際は、バインダーを下敷きとして使うことを説明しています。

 

 

3年生音楽の授業

普通教室より広い音楽室ですが、感染予防のため、長机をたたんで椅子だけにして間隔をできるだけ空けています。

前を向いて、マスクをして、校歌を1回だけ歌いました。♫

久しぶりでしたが、「いい響きですね。」と、教科担当が感心していました。

他にも、窓を開け、換気扇を作動させて、換気をしっかりと行っています。

 

授業では、「音楽の構造と曲想とのかかわり」の課題で、有名なモーリス・ラヴェル(フランス)の「ボレロ」を次の時間鑑賞するための説明をしています。

  

 

2年生保健体育の授業

体育館での授業です。ラジオ体操の後、3分間走を行っています。

この場面は動画でもご覧いただけます。

  

その後、柔軟(ストレッチ)→運動身体づくりプログラムと続きます。

しばらくは、体づくり運動が中心です。徐々にペースを早めたり回数を増やしたりして、体を慣らしていきます。

「サイドステップ」と「立ち幅跳び」の様子は、動画でもご覧いただけます。

  

運動の前後にはしっかりと消毒をします。