2019年12月の記事一覧
12月17日(火)今日の様子です!
12月17日(火)、まずは昨日の6校時に実施した3年生対象の「クラブ活動見学会」の様子です。4月からクラブ活動に参加する3年生の4名が、上級生のクラブ活動の様子を見学・体験しました。運動のクラブにするか、ものを作るクラブにするのか、3年生は今から楽しみにしているようです。
本日の昼休みに、「クリスマスコンサート」が開かれます。希望者による5つの演奏、全員合唱という内容です。会の様子は、明日の記事でお知らせいたします。お楽しみに!
大休憩の体力づくりは、雨天のため、体育館で行いました。
鬼ごっこで身体を温めた後は、5つの運動に分かれて活動しました。短い時間の中でも、たっぷり身体を動かすことができました。
授業では、1年生と2年生は、学級活動で「お楽しみ会」の計画づくりや準備を行っていました。みんな、楽しみにしているようです。
昼の放送での「おすすめの本紹介」は、4年生の2人でした。
今日の給食は「チキンカレー」「ブロッコリーのガーリックソテー」「オレンジ」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
12月16日(月)今日の様子です!
12月16日(月)、気温が氷点下の寒い朝でしたが、雲一つ無い青空で校舎も輝いています。
用務員さんにお世話になっている校庭は、除草も整地もバッチリで、とてもきれいに整えられています。
校庭のイチョウの葉もすっかり落ちました。いよいよ本格的な冬到来です。
昼の放送で、「おすすめ図書」を紹介してくれたのは、今日は4年生の2人です。
縦割り清掃も、子ども達は、自分の役目をしっかりと果たしていました。
今日の給食は「ご飯」「鯖のおかか煮」「冬至かぼちゃ」「たぬき汁」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
12月13日(金)今日の様子です!
12月13日(金)、校庭のイチョウの葉が、昨日の強風でずいぶん少なくなりました。
落ち葉片付けの奉仕作業も来週頭で終わりかな?
気温が低い朝ですが、今日も元気いっぱい走ります!
5年生の算数科では、三角形の面積の求め方についてアイディアを出し合っていました。
6年生は社会科では「世界に歩み出した日本」の学習に真剣に取り組んでいました。
3年生の算数科では、いよいよ3けたのかけ算に挑戦です。考え方を理解し、「練習あるのみ!」です。
2年生は図画工作科です。図工室で、版画を刷っています。出来栄えが良く、子ども達も満足そうです。
1年生は算数科で、位に気をつけて大きな数を表しています。
体育館では、3・4年生が体育科で、ソフトバレーボールに取り組んでいました。
今日の給食は「メロンパン」「ほうれん草のソテー」「キャベツのクリームシチュー」「牛乳」「ミルメイク」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
12月12日(木)今日の様子です!
12月12日(木)、暖かい朝です。校庭のイチョウが輝いています。
今朝も元気に走る先生と子ども達!
3年生の算数科では、筆算の工夫について学び、どんどん練習に取り組んでいました。
1年生の生活科では、秋を感じる物を使って、様々な楽しいおもちゃを作っていました。自分のおもちゃを紹介しているようです。
大休憩の体力づくりの様子です。
まずは「全校鬼ごっこ」、手つなぎ鬼でウォーミングアップ!
次は5つの班に分かれて「班別サーキット」5つの運動をローテーションで回っていきます。
「タオル投げコーナー」で、投力を伸ばします!
「ぶら下がり&斜め懸垂コーナー」で、握力や腕の筋力アップ目指します!
「反復横跳び」で敏捷性を高めます!
「片足ケンケン&立ち幅跳びコーナー」で、跳躍力を高めます!
「両足&片足交互ステップコーナー」で巧みな動きを高めます!
最後は、「全校生でかけっこ!」。真のチャンピオンを目指して全員で真剣勝負を行いました!
昼の放送では、今日は3年生の2人が「おすすめ図書」を紹介してくれました。
こちらは、今日の「ことばの森」合格者です。全員6年生です。おめでとう!
今日の給食は「ご飯」「鮭ふりかけ」「鶏唐揚げ」「とろみスープ」「アセロラゼリー」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
12月11日(水)今日の様子です!
12月11日(水)、校庭のイチョウの葉もだいぶ落ちました。
今朝も走る子ども、落ち葉片付けに励む子ども、みんな元気です。2学期登校日は残り10日間です。
1年生は、図画工作科で生き物を題材にして紙版画を制作しています。迫力あります。
2年生は道徳科で、資料「じぶんがしんごうきに」をもとに、毎朝お世話になっている交通教育専門員の方を思い浮かべながら「感謝」について学習していました。
教室にはクリスマス会の予定が!楽しみですね!
3・4年生も道徳科で、感動的な「バルバオの木」を読みながら、「生命の尊さ」について考えていました。
この学級目標に向かって進んでいるやさしい子ども達です!
5年生は、算数科で平行四辺形の面積の求め方をがんばっています。この笑顔は自信の表れかな?
6年生は、クイズ形式で社会科の歴史のまとめに取り組んでいました。中学校へ向けてしっかりとがんばります!
大休憩には、外遊びを楽しんでいる子ども達の姿がありました。
今日の「ことばの森」合格者です。おめでとう!
校長室に、授業で作っている新聞を書きにやってきた4年生です。張り切っています!
今日の給食は「麦ご飯」「ハンバーグ照り焼きソース」「さつまいもの味噌汁」「牛乳」でおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
〒970-1147
いわき市好間町大利
字戸作田65
TEL 0246-36-2805
FAX 0246-36-2925
平成29年3月に地番変更になりました。