上中の様子

2018年12月の記事一覧

今日の給食・・・

今日はお弁当の日。給食はありません。家の人につくってもらったお弁当に感謝!

※写真は3年1組のお弁当タイム。ALTのホリー先生も一緒に。

ALT ホリー先生と英語の授業

外国語指導助手(Assistant Language Teacher)のホリー先生(Holly Pullinger)が今週4日(火)から来校しています。ホリー先生はイギリス出身で、ALTとして昨年の9月から主に常磐地区の中学校で授業を行っています。

写真は1年1組の授業風景。英語科の園部 香 先生と一緒に楽しく活気のある授業を展開しています。

"Whose bag is this?"      "It's....."

 

 

 

 

上中杯テスト、問題配付!

上中杯テスト<国語>が12月13日(木)に行われます。

本日問題を配付しました。当日のテストはこの問題を使って行われます。

前回の数学では満点が47名と少なかったですね。

上中杯テストの意義を再確認しましょう。

絶対に100点を取るぞ!という意気込みで。問題が分かっているのだから言い訳が効かない。学力でなく気持ちの問題!

学級の平均点を意識しましょう。個別学習でなく学級で授業を受けている意義を考え、お互いに助け合う集団を目指しましょう。スポーツ、芸術にも得意、不得意があるように、学習でも頑張ってもうまくいかない人もいます。ミスした仲間を「平均点が下がった。」と責めるのでなく、「自分たちの支えが足りなかった。」と反省しましょう。クラスのみんなで満点取るぞ、という気持ちが大切です。

※1~3年テスト問題です。当日そのまま出題します。

30上中杯テスト②1年練習用.pdf

30上中杯テスト②2年練習用.pdf

30上中杯テスト②3年生練習用.pdf

 

今日の給食

スパゲティミートソース たまごスープ コッペパン 福島県産リンゴジャム 牛乳

 ※リンゴジャムに使われたリンゴは須賀川市や伊達市で収穫したものです。

勿来工業で体験学習、2年生

12月5日(水)福島県教育委員会、「専門高校生による小中学生体験学習事業」で、本校2年生が、県立勿来工業高等学校を訪れ、各学科の学習体験を行いました。各科の高校生が、普段の学習の様子を、分かりやすく説明し、2年生の皆さんは作業や実験を体験しました。