上中の様子

2018年12月の記事一覧

よりよい授業をめざして・・・校内授業研究「美術」

美術の研究授業がありました。授業者は加藤 昭典 先生です。1年1組の皆さんが美術室で彩色の基本を学びました。加藤先生は、いわき市中学校の美術指導員として、学校訪問で美術の先生に授業の助言をしています。「枠をはみ出さないようにして色を塗るにはどうすればよいでしょう。」本時は、生徒の皆さんに、絵の具の硬さや筆の使い方を意識させながら授業を進めました。

1年生学年集会

6校時、1学年の学年集会がありました。2学期を振り返り、冬休みの過ごし方の確認をしました。校長あいさつでは、2学期の1年生の活躍について伝えさせてもらいました。「文化祭での個性豊かでまとまりのある発表は見事でした。学習面でも、お互いに支え合いながらみんなで頑張っていました。自分の可能性を信じて更に成長しましょう。」

 学年委員長、1年2組、高橋 雅昭くんのお話。

「1組2組ともクラスの枠を超えて、全員同じ思いで協力できました。もうすぐ先輩になります。フレッシュな気持ちで3学期を過ごしましょう。」

 加藤 昭典 先生、園部 香 先生から、2学期を振り返ってよかった点と課題、冬休みの過ごし方などのお話がありました。「ありがとうが言える人に。まず家の人にしっかりと伝えましょう。」

今日の給食

醤油ラーメン(中華ソフトめん) 豆腐ナゲット2個  牛乳  ヨーグルト

保健給食委員会より

「ヨーグルトは害のある菌を体の外に出しておなかを元気にします。

おなかが元気になるといいことがたくさんあります。

①生活習慣病などの病気の元を減らす。

②風邪やウィルスに負けない丈夫な体になる。

③イライラせずに気持ちよく過ごせる。

ヨーグルトを食べておなかを元気にしましょう。」

 

3年1組2連続最優秀クラス賞! 1年2組初の優秀クラス賞!

上中杯第3回国語が12月13日(木)に行われました。本日結果発表です。昼の放送で学芸委員会委員長が発表しました。

個人賞 100点満点賞は73名でした。

団体賞 最優秀クラス賞 平均点99.6点 3年1組

    優秀クラス賞  平均点99.3点 1年2組 おめでとうございます。

次回、上中杯テスト<英語>は冬休み明け、英単語100問「スペリングコンテスト」です。

100点、めざして頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

今日の給食

ジャガイモのそぼろ煮 イワシの柚(ゆず)味噌煮 ごはん 牛乳+コーヒー

保健給食委員会の生徒より

「今日の魚の味付けに使われている柚。香りが強いので、悪い気を洗い流すと考えられています。昔から、冬至の日にはお風呂に柚を入れる風習があります。」

放送委員の生徒がそれを聞いて、「私の家では昨日ゆずを入れてお風呂に入りました。」