上中の様子

2020年12月の記事一覧

感染症予防のために・・

本日の移動教室(保体や音楽などで、体育館や特別教室で行う授業)時の、廊下から見た各学年の教室の様子です。

(上からそれぞれ、1年生→2年生→3年生教室)

感染症予防として、本校では休憩時間ごとの”換気”の徹底の他に、移動教室の際には、前後の扉を開けて換気を行うことにしています。また、廊下の窓は、常時少し開けておくなど、空気の流れを作りやすい環境を心がけています。

冬季間においては、その日の天候を見ながら、子どもたちの健康管理や、学習に集中できる環境を考慮しつつ、感染症予防も合わせて行っています。

3年生国語の授業

3年生も「書写」の授業です。「歓喜の声」に取り組んでいますが、やはり3年生になると、題も難しいですね。

続け字がうまく書けなかったり、「の」が大きくなってしまったり・・と、それぞれ苦戦していますが、集中して頑張っています。納得のいく作品が出来上がるといいですね。

 

  

  

生徒たちの頑張りにたくさんの声援が・・

今朝も冷えましたね。上の部分が朝日に照らされているメタセコイアですが、ほとんど葉が落ちてしまいました。

  

今朝も、特設駅伝部の生徒たちが、練習に励んでいます。女子→男子の順に行われたペース走では、懸命に走る仲間に、待っている男子(女子)から、あいさつ運動の生徒たちから、そして、登校してくる生徒たちからも「ガンバ!」「ファイト!」と声がかかっています。とてもよい雰囲気で、練習が行われています。

    

2年生国語の授業

2年生も「書写」の授業です。「花鳥風月」に取り組んでいます。文字数が多いことから、全体のバランスが難しいですね。教科担当が模範を示しながら、大きさや続け字について説明しています。

書きやすい文字と書きにくい(形がとりにくい)文字がありますね。何度も練習してみましょう。

  

 

 

本日の給食

給食メニュー → バーガーパン 牛乳 ハンバーグ・ソースかけ

         オニオンスープ ケーキ

今日は季節の行事献立として「クリスマス献立」です。

星形のハンバーグをパンに挟んでいただきました。

かわいらしいパッケージに入っているケーキもあります。

来週のクリスマスを楽しみにしている人も多いと思います。

1年の締めくくりの楽しみな行事ですね。

3年生英語の授業

レポートを作成しています。テーマは、「学校の制服はあるべきか、なくてもよいか」です。

ワークシートの上段に、「意見を述べるときによく使う表現」を調べて書き、その文章を使いながら、テーマについて自分の考えを、5文以上のレポートにまとめる活動です。今まで学習した英語力(語彙力や表現力)が試されます。

 

レポート作成では、辞書が必需品!

〔おまけ〕「2学期の私の通知票」(教室背面に掲示)

学習面、特別活動面(専門委員会や教科員の活動)、校外学習、紅葉祭、日直や給食・清掃活動、生活全般を振り返っての各自の反省が、びっしりと書かれています。どんな2学期だったのでしょうか・・

学校再編に対する意見の内容を検討

本日18時30分より、上遠野公民館において、遠野地区学校のあり方懇談会第4回検討部会が開催され、中間報告会などで出された意見の内容について、グループに分かれて検討が行われました。

本校からは、PTA会長様はじめ、本部役員の方々が出席いたしました。遅い時間まで、大変お疲れさまでした。

本日の給食

給食メニュー → 麦ごはん 牛乳 さんまゆずみそ煮

         筑前煮 みかん

今日のさんまは「ゆず」で味付けをしています。

ゆずは香りが強いので、この強い香りで悪い気を

洗い流すと考えられ、冬至の日には昔からお風呂に

ゆずを入れて入る風習があります。

 

2年生保健体育の授業

2年生も「柔道」の授業です。畳の周りにマットを敷いて、安全面に配慮して行っています。

こちらも、「受け身」の練習です。教科担当が、手や足のつき方や、受け身が終わった後の足の位置など、ていねいに説明しています。うまくできた生徒には、周りから自然に拍手が送られています。温かい光景ですね。

  

  

  

1年生国語の授業

国語は今週は各学年とも、「書写」の授業を行っています。(書き初めも近いですからね。)

1年生の今日の授業では、「月光」に取り組んでいます。教科担当が、個別に細かくアドバイスをしています。

うまく形がとれない生徒、文字の崩し方が苦手な生徒など様々ですが、頑張っています!

  

  

 

3年生保健体育の授業

保健体育は、各学年とも「武道」の単元に入りました。本校では今年度も「柔道」を履修します。

今年度は新型コロナウイルス感染症対策として、柔道では、基本的に組み合う練習は行いません。

今日の授業では、受け身の練習を繰り返し行っています。

 

 

体育館は一段と冷えるので、防寒対策としてジットヒーター2台フル稼働させています。

 

教科担当が、モデルの生徒を使った2人組での受け身の練習を説明しています。

うまくできるでしょうか・・?

    

本格的な冬を迎え、今年も・・

今朝は一段と冷え込みました。車に表示される外気温が-3℃でした。

学校の西側の畑にある大根もご覧のとおり、霜で真っ白です。

校門の近くにあるビオラも、ガチガチ・・!

本校では、冬季間は、凍結による水道管などの破裂防止のため、外のトイレ及び水道は水抜きをしています。

特に、外トイレに関しては、夜間体育館を使用する社会教育団体の皆様には、ご不便をおかけいたしますが、使用する場合は、写真の表示に従ってお願いいたします。(各団体の代表の方には、既に学校から連絡しております。)

 

【重要】交通ルールを守って、事故を防止しよう!

先ほど、安心・安全メールでも注意喚起いたしましたが、昨日、いわき南署管内で、小学生が自転車運転中に、車と衝突する重傷事故が発生いたしました。

本校では、昼の放送で、交通安全担当から全校生徒に注意喚起し、メールでも南署からのチラシを添付し、保護者の方々にご協力を依頼いたしました。

冬期間となり、日没も早くなり、車の運転手からは歩行者や自転車の運転者が見えにくい場合もあります。道路に出る時、横断するときには、必ず止まって左右確認するなど、交通ルールをしっかりと守って歩行・自転車に乗るよう、各ご家庭でもよろしくお願いいたします。

また、我々車の運転時には、特に夕暮れ時や見通しの悪い場所では、安全運転に努めましょう!

 

次のPDFをクリックすると、南署からのチラシがご覧いただけます。

いわき南交通だより.pdf

命を守る交通ルール(中学生及び小学校高学年用).pdf

リズムジャンプトレーニング第2弾!

本日の部活動の時間、先週の木曜日お出でになられた講師の先生が来校し、バレーボール部とバドミントン部の生徒対象に、2回目の「リズムジャンプトレーニング」講習会を行いました。

BGMのリズムに合わせて、黒のベルトを踏まないように、軽快にジャンプしながら、心地よい汗を流していました。講師の先生からひとこと⇒「1回目より上手になりました。何処でも手軽にできるので、是非取り入れてください。」

 

 

  

  

 

講師の先生を囲んで・・

ありがとうございました。また、よろしくお願いいたします。

 

1年生美術の授業

「窓を開ければ・・」の作品制作です。今日は、「ていねいに着色しよう」の課題で、アクリル絵の具や色鉛筆、マーカーなどで、それぞれ下絵に色付けしています。教科担当が、進み具合を確認しながら、ワンポイントアドバイスしています。

それぞれ個性的な作品が出来上がりそうです。

  

  

 

〔おまけ〕窓際にある、シャコバサボテン(デンマークカクタス)の花が綺麗に咲いています。

3年生音楽の授業

「日本の総合芸術を鑑賞しよう」の単元、伝統芸能の一つである「能」について、舞台が2つに分けられることから、能の表す2つの世界についてや、この後に鑑賞する作品、『「羽衣」キリから~東遊びの数々に~の部分』の解説をしています。能や歌舞伎は、個人的には是非生で見てみたいですね。

 

  

駅伝試走についてのミーティング

本日の昼休み、市新人駅伝競走大会に向けた試走に関する説明を行いました。

第1回目を、今週の土曜日(19日)の午後予定しています。(午前中は、常設部の活動があるため。)

顧問からは、都合のつく場合は参加してほしいと話がありました。

保護者の皆様、期間のない中でのお願いでもありますので、可能な範囲でのご協力、お願いいたします。

本日の給食

給食メニュー → きつねうどん 牛乳 ちくわのいそべ揚げ

         かぼちゃのいとこ煮

今年の冬至は12月21日です。

冬至には冬至かぼちゃを食べるのが多いですが、

冬至に「ん」のつく食べ物を食べると

「運がつく」と言われています。今日のメニューには

「なんきん(かぼちゃ)・にんじん・うどん」が

入っていました。

寒さも本番です。しっかり食べて風邪を予防しましょう。

2年生音楽の授業

「情景を表現しよう」のテーマで、「浜辺の歌」の練習をいています。歌詞に込められている情景を思い浮かべながら、区切って歌っています。

歌う時は、マスクを着用したまま座席の間隔を空け、更に、前後が重ならないよう工夫しながら練習しています。♬

 

  

  

遅い時間までありがとうございました。

昨日、第1回令和3年度PTA本部役員選考会が開催され、PTA・体育文化後援会役員と、各学年委員長の皆様が来校し、次年度のPTA本部・体育文化後援会役員の選考に関する話し合いなどを行いました。

具体的には、次回1月18日(月)の第2回選考会までに分担して声をかけ、役員候補を選出することとなりました。

また、会費の件につきましてもご承認いただき、お世話になりました。保護者の皆様には、今学期中に文書でお知らせいたします。お寒い中、また、遅い時間までお疲れ様でした。