こんなことがありました

2015年12月の記事一覧

移動図書館


今日は移動図書館「しおかぜ号」がやってきました。
たくさんの児童が本選びに夢中になっていました。
月に一回のお楽しみです。





清掃活動


汐見が丘小学校の清掃は、放送に合わせて整列し、挨拶をして始まります。
どの掃除場所も、隅々まできれいにしようと頑張っています。
一年生もとても上手になりました。





12月の委員会活動


6校時目は委員会活動でした。
2学期の反省や3学期の活動へ向けた話し合いが行われました。
それぞれの活動の様子を掲載します。


図書委員会


放送委員会


保健委員会


園芸委員会


集会・広報委員会


運動委員会

まだ続く「芸術の秋」


2年生の図工は、「うつして・みつけて」。
切り抜いた型を使ってローラーで色づけします。
同じ形でも、色を変えたり重ねたりすると、違った印象の絵になります。
12月になりましたが、汐見小には、まだ「芸術の秋」が続いています。





版画


6年生の図工(版画)の様子です。
面白くユニークな作品が仕上がっていました。
作品の全容は掲示されてからのお楽しみ。



持久走記録会


今日は2校時目に低学年(1・2年生)、3校時目に中学年(3・4年生)の持久走記録会が行われました。
これまでの自己記録を1秒でも縮めようと、みんな一生懸命走ることができました。
また友達を応援する姿は大変素晴らしかったです。
「がんばれ~」という声が、校庭中に響いていました。
来校し、応援してくださった保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。


低学年の持久走


中学年の持久走

避難訓練


今日の5校時目に避難訓練がありました。
前回の避難訓練の時よりも短い時間で避難することができました。
いざ、という時に備え、避難経路や心構えを確認することができました。