こんなことがありました

2020年7月の記事一覧

1学期終業式(夏休みを充実させるために)

7月31日(金)、第1学期の終業式を行いました。
校長より、1学期を振り返り、一人一人の頑張りを認め・共有し、
今後もそれぞれの目標を設定して取り組んでほしいことや夏休み
だからこそできることにチャレンジしてほしいことなどをお話し
ました。
次に246年生の代表児童から1学期を振り返った発表がありました。
どの学年の児童も堂々と発表することができ、全校生から称賛されて
いました。
また、夏休みの生活について生徒指導主事から「五用心」と題した
約束についてのお話がありました。

※終業式後に福島民友新聞社が来校し、1年生が通知表をもらうところ
 の取材が入りました。掲載されるのが楽しみですね!

コロナ禍により、今年は異例づくしの1学期でしたが、保護者や
地域の皆様にご支援、ご協力いただき大きな事故等もなく63日
間の学校生活を無事に終えることができました。本当にありがとう
ございました。引き続き2学期もよろしくお願いいたします。

終業式の後、バドミントンとテニスで活躍した児童の表彰を行い
ました。今年も三和っ子が大活躍ですね!

1学期最後の見学学習(56年)

7月30日(木)、56年生がアクアマリンふくしまで学習を
してきました。

10月に延期している宿泊活動が2泊3日から1泊2日となる分、
日帰りでの見学学習を設定したものです。

アクアマリンでは、環境問題について指導主事の先生から分かり
やすく教えていただきました。その後、命をいただく体験活動、
磯遊び、館内見学(問題を解きながらの学習)をしました。
今学期最後の学習にふさわしい、とても貴重な体験活動となり
ました。

今日の三和っ子

7月29日(水)、今日の三和っ子の様子を紹介します。

6年生は、理科の学習のために栽培していたジャガイモの収穫を
行っていました。太陽の出ていた日数が少なくて心配していまし
たが、予想以上に大きなジャガイモを収穫することができました。
「命をいただく」食育も大切にしているので、家庭科室で茹でて
試食をしました。取れたてのジャガイモはとても美味でした!

5年生教室では、糸のこぎりを使った作品の仕上げに向けて頑張って
いる様子。頑張れ、5年生!

34年生は、水泳学習をしていました。明日は今年度最後の水泳学習
です。各学年で着衣水泳を計画しているようです。

体育館へ行くと、1年生が転がしドッジボールをしていました。
みんな、さわやかな汗を流していました!

伝統野菜教室(除草:ご褒美つき)

7月27日(月)、1学期もあと1週間となりました。
水泳学習も大詰めを迎え、また学習のまとめもしっかり行って
いるところです。

今日は、34年生が夏休み前最後として、むすめきたか畑の
除草作業を行いました。
前回の土寄せ・追肥でも除草を行っていたので、今日は比較的
楽な作業となりました。
夏休み中ではありますが、8月22日(土)に奉仕作業を行い
ます。その際も畑の除草作業を行いますので、保護者の皆様の
ご協力をお願いいたします。

作業の後、農業振興課の方からスイカと好間町にある大和田
農園のブルーベリーをいただきました。また、暑さ対策に作成
したアグリン5の団扇もいただいちゃいました。
一汗かいた後のデザートは最高でした!

せせらぎスクール③(水源の水が大海原へ)

7月22日(火)、いよいよ「せせらぎスクール」の最終日です。
これまで2回の学習では、
 ・雨降山には水源があり、その水が好間川に流れていること
 ・学校前の好間川には、きれいな水に生息する水生生物が多く、
  水質調査の結果からも科学的にきれいな水であること
を学んできました。
今日は、せせらぎスクールの最終日。学校前の川の水が海へ流れ
ていくところを追いかける学習です。
まずは、平の愛宕橋まで移動しました。そして、好間川の流れを
見ながら平橋まで堤防を歩いて観察です。
途中で好間川と夏井川が合流する地点を確認することができました。
下流は川幅が広く、水が濁ってしまっていることも分かりました。
上流に住む自分たちが水をきれいに保ちたいと感じたようです。

次に平橋から河口へ向かいました。
夏井川の水が海に到達しているところを見て、子どもたちは感動して
いました。「汽水域」といって、海と川の水が混ざっていることや
河口付近の川幅はとても広く、流れも穏やかであることを学びました。
そして、海岸へ到着。先週も四倉海岸へ行ってきましたが、海の風や
潮の香りが心地よく感じました。波打ち際で少し遊んできました。
最後は、河口近くの公園で船に乗せてもらう体験とカニ釣り体験を
してきました。
これで、せせらぎスクールの学習は終了です。蒸発した水は、雨となり
山から海へ渡る間に私たち人間はその恩恵を受けているということを
体験をとおして実感することができたと思います。
これまでに関わっていただいた多くの皆様に感謝を申し上げます。

 

伝統野菜教室(土寄せ・追肥)

7月20日(月)、学校生活では久しぶりに太陽が顔を出しました。
おかげで、ブロックごとに全学年がプールに入ることができました!
(教育課程上、目標にしていた7回実施も今学期で達成できそうです。)

今日は、2校時に3・4年生が「むすめきたか」の土寄せ・追肥の体験
をしました。本日も須藤さんや大谷さん、農業振興課の戸部さん、三和
支所の鈴木さん、大峯公民館長さん、ふれあい市場の方にもお越しいた
だきご指導いただきました。
しばらく雨の日が続いていたために作業ができず、雑草も生い茂ってい
ましたが、除草も行うことで綺麗な状態に回復することができました。

子どもたちは、「30分くらいしかやっていないけど、すごい疲れた。
農家の方々はこの作業を長い時間やっていることがすごい!」という
感想が聞かれました。
3・4年生も本当に頑張りましたね!!

調理実習に挑戦!(新しい生活様式をもとにして)

7月17日(金)、6年生が家庭科の調理実習を行いました。
今回のテーマは、野菜と卵、加工食品等を使った炒め物を作ることです。

コロナウィルス感染症予防を考え、次の対策を講じました。
○各自が持参した食材のみを使用する(共用しない)
○一人一人が一品を作る
○可能な限り距離を保って調理を行う

子どもたちはそのことを意識しながら、しかし調理自体は楽しんで
行っている姿がとても印象的でした。

 

5・6年生が海での体験活動!(いわき海浜自然の家)

7月16日(木)、5・6年生がいわき海浜自然の家に行ってきました。
今年度、7月に予定していた2泊3日の宿泊活動を新しい生活様式に
照らし合わせ、分散して実施することにしました。
今回はその一つとして、日帰りでの「いかだ乗り体験等」です。
いわき海浜自然の家において、いかだ乗りとボディーボードに乗る
活動は、本校は今年度初だそうです!

まずは講師の先生にお話を伺い、いかだやボディーボードの乗り方を
学びました。そして、いざ海へ!!本日の水温は19度。本校のプール
より約5度低いので心配でしたが、数分経つと写真のとおり!!
とても貴重な体験をすることができました。
お昼は一人一席でカレーやラーメンなどをおいしくいただきました!
(団らんできないところは残念でしたが仕方ありませんね・・・)
午後からは、室内ビンゴオリエンテーリングを行いました。
所内に隠されたカードを探し、一定時間にいくつビンゴを作れるか競う
ものです。班ごとに協力しながら、所内を楽しく散策していました。

今年度は分散での学習です。次は、7月30日にアクアマリンふくしま
の見学学習、そして、10月下旬に1泊2日の宿泊活動を行う予定です。

見学学習へ行ってきました!(3・4年生)

7月16日(木)、3・4年生は、クリンピーの家と南部清掃センターへ
見学学習に行ってきました。
クリンピーの家では、缶やペットボトル、瓶などの資源ごみを選別した
のち、商品の原材料となることを見学しました。 子どもたちは、昔は
できなかったリサイクルをすることで地球の環境を守ることができること
に気づき、自分たちもリサイクルをしようと意欲的になっていました。
南部清掃センターでは、燃えるごみを燃やす様子を見学しました。
大型の機械が動くと子どもたちから歓声があがり、いわき市民のごみを処分
するために、24時間、交代で一生懸命働いている人がいることを学びました。
今後、見学したことを国語の学習と関連させ、3年生は報告文に、4年生は、
新聞にまとめる予定になっています。

 

本日のランチタイムニュース「まごは(わ)やさしい」献立

7月15日(水)、三和給調の澤村先生からランチタイムニュースを
いただきましたので紹介します。
主食のご飯に合ってバランス良く食べる目安とする食品が出ています。
ご家庭でも参考にしていただければと思います。
また、今日は給食の時間に澤村先生が各教室を訪問し、箸の持ち方や
児童に合った箸の適正な長さなどについてご指導いただきました。

太鼓の達人と学習!(三和太鼓)

7月14日(火)、吉田聡先生(元平第五小学校長)にお越しいただき
4年生が三和太鼓の練習をしました。
今年の4年生が10名で、例年より少数での取り組みです。
吉田先生は、少数でも力強い演奏になるように新曲を準備してくださり
ました。題名は「SL」です。

蒸気機関車がゆっくりと始動し、汽笛を鳴らしながら徐々に加速していく
ようなイメージの曲だそうです。そこで、今回は一人一人に横笛をプレ
ゼントいただきました。子どもたちは大喜びです!

しかし、リズム・強弱・汽笛の表現等、難関なところが多く大変です。
4年生の子どもたちは、吉田先生の熱いご指導に応えるべく懸命に練習
していました。

カイ先生、大変お世話になりました!

7月13日(月)、今日はALTのカイリーン・オウ先生が最後の
来校日でした。カイ先生は、本校に2年間お世話になりました。
(他の学校勤務を含めると日本には5年間いらしたそうです。)

今日は全校集会でカイ先生からあいさつをいただいた後、全員で
記念撮影を行いました。
それぞれの学年でこれまでお世話になった感謝の気持ちを伝え
ることができました。

カイ先生、2年間という短い期間でしたが、楽しく英語を教えて
くださり、本当にありがたとうございました!

今日の授業の様子

7月11日(土)、今週は6日授業があり少し疲れが見えるところ
もありますが、一人一人が一生懸命学習に取り組んでいました。
下学年の授業の様子を紹介します。

ふれあい学級(自立活動)研究授業

7月10日(金)、今日はふれあい学級の研究授業を行いました。
令和3年度まで、家庭科研究公開協力校の指定をいただいています。
そのため、5・6年生以外は家庭科の内容と関連を図った研究授業を
実施しています。

今日は、自立活動の授業を先生方で参観して研究しました。
本校の家庭科における研究主題は「日常生活の課題を見つけ、見通し
をもち、家族の一員として生活をよりよくしようとする子どもの育成
~未来をより豊かに生きる姿を求めて~」です。
自立活動という教科は、まさに家庭科教育との関連が図られており、
児童に対する自立への素地を養う大切なものであると感じました。

朝の素敵な活動

7月9日(木)、今日もぐずついた天気です。
それでも子どもたちは、毎朝素敵な活動に取り組んでいます。

・昇降口玄関の掃除:早く登校した6年生が率先して掃き掃除をします。
          学校の「かがみ」となる場所は、6年生が行いたい
          と子どもたちが話し合って決めました。
・花壇の世話:1,2年生は、生活科で育てている植物の世話をし、その
       他の学年は6年生を中心に花壇やプランターの水やりや落ちた
       葉や花の除去などを行っています。

このような活動は、学校全体に活気をもたらすとともに、見る人を清々しい
気持ちにさせてくれる素敵な活動だと思います。

Let's チャレンジ Tシャツ上手にたためるかな?

7月8日(水)、今月の「きらり☆コーナー」の紹介です。
今回は、Tシャツを上手にたたむ学習コーナーが設置されました。
「”はんぶん”たたみ」と「”おみせやさん”たたみ」の2種類ができる
ようになってほしいという願いが込められています。

今学期中に、全員の子どもたちが体験できるようにしますので、
ご家庭でもぜひ、子どもたちに実践させてあげてください。
よりよい家庭生活を送るため、自分自身でできることを少しずつ
身につけさせていきたいと思います。

いつもありがとう!

「失礼します。校長先生、お花に水をあげます。」
ふれあい学級の草野さんと担任の先生が定期的にお花を生けて
くれます。
お客様には「うわっ、きれいですね!」とよく言われます。
お二人のおかげで、いつも校長室が明るく、さわやかな感じに
なっています。

願いが叶うといいですね!

7月6日(月)、大休憩の時間に七夕集会を行いました。
今日、楽しい集会を実現できたのは、集会委員会の皆さんが準備と
企画・運営を行い、図書委員会の皆さんが七夕にまつわるクイズを
用意してくれたこと、一人一人の短冊は学校司書の大谷さんが準備
してくれたこと、各学年用の笹は用務員の岡部さんが準備してくれ
たことと、陰でたくさんの人の支えがあったことを校長から伝えました。
また、願い事をかなえるためには自分の努力が大切であることについても
織り姫と彦星の話からつなげて話をしました。

願い事の発表は、一人一人の思いの込められた内容が多く、大変素敵
だなと感じました。ご家庭でお子さんの願い事を聞いてみてください。

はじめまして!吾妻先生!

7月2日(木)、今日から英語教育サポーターの先生に56年生の
授業で定期的に補助していただくことになりました。
三和町に住んでいらっしゃる吾妻眞利子先生です。

今年度から56年生において「英語」が教科化されました。
英語が堪能な吾妻先生の発音を聞き取ったり、自信をもって会話
したりできるよう、学んでいきたいと思います。

町探検に行ってきました!(2年生)

7月2日(木)、天気が回復したため、今日は1~4年生が2回目
の水泳学習をしました。

その後、2年生は、3・4校時に町探検に出かけました。
学校周辺にある、商店や分遣所、JA、車屋、ラーメン店、
ふれあい市場、材木店、三和ふれあい館、新校舎となる小中学校、
お寺などを見学し、地図に名称を記入していました。
学校周辺には、自分の生活に役立つ場所がたくさんあることを
学んでいました。

本日の調理の様子(三和給調から)

7月1日(水)、1学期も残すところあと1か月となりました。
臨時休業があったため、今月いっぱいが学校です。1学期のまとめ
しっかりと行って楽しい夏休みを迎えたいですね。

今日は、三和給調の澤村先生から調理の様子とメッセージをいただい
たので紹介します。

ハートメッセージハート

  今日は一足早い「たなばた献立」です。
  調理員さんが、朝早くからにんじんの型抜きをしています!
  星型のほかにも、ハート型もありますねハート
  春雨を天の川に見立てたスープに、星やハートのにんじんが入って います。
  食べながら探してみましょう。
  コロッケもおくらもデザートも、星!星!星!
  本日はあいにくの雨模様ですが、7月7日の当日は星空が見れるとい いですね興奮・ヤッター!