2024年11月の記事一覧
授業参観ありがとうございます
本日の5校時授業参観が行われました。
お忙しい中、子供たちの学習の様子を見ていただき、ありがとうございました。
6年生は、情報モラル教室を開催しました。親子で一緒に、ネットやSNSの危険性、利便性を学ぶことにより、トラブルを未然に防ぐ情報モラルを身に付けてほしいと願っております。
1年1組 算数 1年2組 国語
2年生 生活科「おもちゃフェスティバル」
3年1組 算数 3年2組 算数
4年1組 理科 4年2組 音楽
5年1組 道徳 5年2組 道徳
さくら1組 交流学級、算数 さくら2組 自立活動、交流学級
わかば1組 交流学級 わかば2組 算数
今日の平三小っ子の様子
今日は5校時に授業参観が予定されています。
子供たちも楽しみにしている子も多く、そわそわしている雰囲気が感じられます。
1年1組図画工作の作品発表の時間でした。
自分達の作った「たいせつボックス」とても得意げに、そして誇らしげに発表する子供たちの姿が印象的でした。
5年2組の理科の学習。
ものの溶け方の実験の様子です。
この真剣な目がすてきです。
おみせやさん いらっしゃいませ~
すずかけタイムで、さくら2組さんがおみせやさんを出しました。
自立活動の授業で、それぞれがお店屋さんを開き、商品を売り接客することを学びました。今日は先生方やわかば学級、さくら1組のお友達も参加して、とても楽しい活動になりました。
まず準備の段階のエプロンを見てください。
自分達で作りました。すてきでしょう!
さあ、お客さんがたくさん来ました。頑張って商品を売ってください!
見事、完売です!!!
買ったお客さんも大満足!最後にみんなでパチリ!
おまけのショット。
清潔検査、さくら2組、パーフェクト!
わかば1組のお友達は、新聞に載りました!お弁当コンテストで賞を頂きました。パチパチ!!
すてきな折り紙の紹介もありました。
エコクッキング教室(6年生)
東部ガス(株)様のご協力により、6年生のエコクッキング教室が開催できました。
6年生になると少し手の込んだ物になり、「ドライカレー」を作ります。
1,2校時は6年1組が調理を行いました。
野菜も本当に少ない水で洗います。
6年生にもなると、炒め方も手際が良いですね。
後片付けの際の水も、ペットボトルから量を意識して。
大変おいしくできました。
6年2組は3,4校時に実施しました。
包丁づかいも上手になっていますね。
2組もおいしくできました。
後始末も古くなったふきんを小さく切った「エコウエス」として使います。
英語の授業(5年2組)研究授業
本日の2校時研究授業が行われました。
先生方も多く参観し、授業の在り方について研修しました。
子供たちは日頃の学習の積み重ねのよさを感じる学習ぶりで、どの子も表情良く、英語の会話を行っていました。ICT機器も効果的に使用し、店員とお客の一連の流れを一つの映像作品として制作することを考え、構成している工夫も見られました。
素敵な招待状
さくら2組さんから、「おみせやさんごっこ」の素敵な招待状が届きました。
一生懸命作ったおみせやさん。とても楽しみです。
今日の給食
本日の献立は、ツナご飯、牛乳、ちくわの磯部揚げ、わかめスープ、はちみつレモンゼリーです。
ツナご飯はいわき市ならではの献立です。コンビニやスーパーなどでツナご飯やしそ餃子を見かけることも多くなりましたが、やっぱり給食のツナご飯がおいしいと思います。
年明けに給食試食会を予定しています。メニューは未定ですが、お楽しみにしてください。
今日の平三小っ子の様子
平三小っ子の様子をお知らせします。
今日も肌寒い一日となりましたが、大休憩などは子供たち汗びっしょりになって運動しています。
2年1組学級活動。お楽しみ会の話し合いでしたが、その目的を話し合っていました。
「何のためにお楽しみ会をやるの?」先生の問いかけに、真剣にその目的を口々に述べます。ただ楽しければいいのではなく、なぜ学級で話し合い、会を企画するのか。その土台をしっかり作っている姿に感動しました。
2年2組は音楽の学習。
どの子もしっかり歌を歌うのに感心しました。
鍵盤ハーモニカも今はスラスラとできるようになっています。「こぎつね」をリズムよく演奏しています。
3年2組は国語の学習。同じ音を持つ漢字を使って文を作ります。
たくさん見つけられて、意欲も十分です!
6年2組は学級活動。卒業アルバムの製作に向けて、それぞれの役割ごとに話し合いながら作業を進めています。
赤い羽根共同募金 ご協力ありがとうございました
全校児童を対象にご協力頂いた赤い羽根共同募金を、11月25日(月)校長室にて、赤い羽根共同募金事務局の方にお渡ししました。集会委員の児童代表がずっしり募金の詰まった箱を手渡しました。
善意のご協力ありがとうございました。
今日の給食
本日の献立は、ご飯、牛乳、いわしの味噌煮、鶏肉とゴボウの炒め、玉ねぎと白菜のみそ汁です。
いわしの味噌煮は骨まで食べられるよう柔らかく煮込んであり、カルシウムを摂るのに良い食品です。
成長期の子供たちには、進んで摂らせたい食品でもあります。
今日の平三小っ子の様子
朝の冷え込みが厳しくなってきました。体調管理に留意させたいと思います。
3年1組、図画工作の学習。版画の学習です。
今日は、下絵にいろいろな素材を貼り付け、どんな表現ができるか版づくりの時間でした。
素材の質感を顔でも確かめたのかな?
とても楽しく製作できそうです。
5年1組は算数の学習。速さの学習です。話し合いもスムーズで驚きです。
6年2組は国語の学習。校長が「推理小説」を教材に、手がかりをひもときながら読み進める授業を進めています。
じっくり証拠写真(絵)を見て推理しています。
今日の給食
本日の献立は、ご飯、牛乳、厚揚げのチリソース煮、味噌ワンタンスープ、チーズです。
今日の味噌ワンタンスープに入っているもやしは、相馬市に工場があり、そこで大量生産されているそうです。シャキシャキの歯ごたえを楽しむとともに、栄養価も高い野菜としてたくさん摂取したいものです。
学校訪問3 ~教育委員会の先生方が大勢来校されました~
午後の授業も見ていただきました。
4年2組の体育の学習。
マット運動技の組み合わせです。
6年1組は算数の学習。
比例と反比例の学習。比例関係のある事象を見つけていきます。
ICT機器の活用も十分に図られています。
6年2組は道徳の学習。
登場人物の心情をICTのアプリを使って表現したり、友達の考えを共有したりして考えています。
心情スケールを活用して、なぜそう思ったか意見交換がなされます。
4年1組は理科の学習。
水と空気の性質の実験のまとめをしています。
今日の給食
本日の献立は、ご飯、牛乳、かみかみゴボウハンバーグ・シャリアピンソースかけ、ご汁です。
ハンバーグには,食物繊維が豊富なゴボウが入っています。歯ごたえも良く、お腹の調子を整えてくれます。
学校訪問2 ~教育委員会の皆さんが大勢来校されました~
学校訪問の様子のその2です。
2年1組は国語の学習。
「紙コップ花火の作り方」の説明文の学習です。学習のめあても自分達で話し合い、学習に入っていく姿は素晴らしいです。
音読している姿勢も良いですね。
5年2組は算数の学習。
「四角形と三角形の面積」の単元です。三角形の求め方を考えます。習った四角形や平行四辺形に変形して面積を求めている子がいます。
さくら1組は、自立活動「買い物をしよう」の単元。
商品を作るのに、どんな素材を使うといいか意見を出し合います。
6年1組は理科の学習。
光電池と手回し発電機の2つの方法の、条件による発電量の違いを実験します。
3年1組は理科の学習。「音の性質」を実験で確かめます。
3年2組は算数の学習。
小数の仕組みについて学びます。
4年2組は音楽の学習。
日本と世界の音楽の学習。日本のお祭りのお囃子のリズムを工夫します。
5年1組は道徳の学習。
「わかり合うために」の題材を使って、相互理解について考えます。
わかば1組は、自立活動「こんな時、なんて言う?」の学習です。
学校訪問1 ~教育委員会の皆さんがたくさんお見えになりました~
今日は学校訪問といって、いわき市教育委員会などの先生方が大勢来校され、教員の指導の様子を参観する日でした。
1年2組、生活科の学習。「じぶんでできるよ」の単元。
真剣に話を聞き、何を学習するのか考えながら学習に取り組んでいます。
1年1組は音楽の学習。
リズムの違いを聞き分け、同じリズムの友達とグループを作ります。私のリズム分かるかな?
わかば2組は、自立活動の「ステンドホイルをつくろう」です。
組み合わせを工夫しながら制作します。
5年1組、理科の学習、
物の溶け方の学習です。食塩とミョウバンを水に溶かします。
さくら1組は自立活動、「お買い物ごっこをしよう」です。
お買い物をする時、どう言えば良いか。また、お店屋さん側も、どう言えば良いか考えています。
2年2組算数の学習。
9の段の九九を学習します。
今日の給食
本日の献立は、ご飯、牛乳、ブロッコリーのガーリックソテー、フレッシュトマトのビーフシチュー、ふくしまリンゴゼリーです。
今日のビーフシチューは、福島県産の牛肉と大豆。四倉町の水耕栽培で育ったトマトをたっぷり使っています。
今日の平三小っ子の様子
朝降っていた雨もあがりましたが、やはり肌寒い一日となりました。
発熱等で休んでいた子供たちも元気に登校していてほっとしています。
4年2組は図画工作の学習。「カードで伝える気持ち」の題材。
伝えたい相手によって内容を工夫しています。飛び出す仕掛けなどがあり、楽しいカード作りが進められています。
4年1組は、算数の学習。
問題を読んで、どの式が良いか話し合っています。足し算やかけ算の混ざった式です。
2年2組は国語の学習。
説明文の仕上げです。先生にできた文を見せて添削してもらっています。
2年1組は算数の学習。
九九の学習も随分進んでいます。カードにキラキラのシールが増えましたね。
6年2組は理科の学習。
光電池と手回しの発電機によって、発電量の違いをたしかめています。
今日の平三小っ子の様子
今朝の気温は4度と低く、一気に冬へ駆け足のごとく進んできたように感じています。
4年2組の体育の学習。マット運動で、基本の運動を行っている様子です。
ブリッジが非常に上手になってきました。柔軟性とバランス。頑張っていますね。
ピアノの音楽が止まったら、動きをその場で止めます。すてきなポーズがたくさんです。
今度はピアノの音の数だけ人数を募りグループを作ります。
6年1組は国語の学習。「『鳥獣戯画』を読む」の教材です。
写真と文を組み合わせ、効果的に表現をします。
6年2組は英語の学習。
○○ live in sea 等のように、映し出された動物はどこに住んでいるかの文を作ります。
5年1組は理科の学習。
物の溶け方の学習です。自分達で実験の計画書を作ります。
5年2組は、図画工作の学習。「美しく立つはり金」の題材。
製作の1時間目の様子です。これから発想を膨らませていきます。楽しみです。
今日の給食
今日の献立は、ご飯、しそひじき、牛乳、揚げシュウマイ、チャプスイです。
チャプスイの具材には、カリウムが豊富に含まれており、身体の調子を整えるのに必要な栄養素です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14 1 | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20 1 | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27 1 | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp