2021年2月の記事一覧
中学校の入学説明会
2月26日(金)朝、西通路に 人だかりが・・・・
気に入った 動物のぬり絵を 選んでいるところでした。
ぬり絵は 飼育委員会の子ども達が 用意してくれました。
下は、飼育委員会の子ども達が描いてくれた 見本です。
みんなかわいいですが・・・・一番人気は・・・・ユニコーンです。
空いた時間に ぬり絵をして 楽しむようです。
さて、昨日、2月25日(木)は 中学校の入学説明会がありました。
下は、平三中の説明会の様子です。
下は、平二中の説明会の様子です。
充実した 楽しい 中学校生活になるよう・・・・頑張ってほしいです。
何をしてるのかな?
2月24日(火)朝、児童会室です。
「何をしてるのかな?」
JRC委員会の子ども達は、ベルマークの整理をしていました。
ベルマークと一緒に このようなものも混じっていました。
晩酌クーポンです。 20ポイント券が2枚。
( みんなで 大笑い。 ところで、どう使うのでしょうか? )
5年2組。「何をしてるのかな?」
6年生を送る会で使用するプレゼント(メッセージ台紙)を作っていました。
まだ、途中ですが・・・・・
「6年生は 何をしているのかな?」
2組には、卒業までのカウントダウンがあります。
2月24日で 残り19日。みんなへのメッセージには・・・
「みんなで 仲良く 遊んで 楽しい一日にしょう。」とありました。
1組は、在校生へのプレゼントとして・・・CDプレーヤーカバーを作っていました。
3組は、雑巾作り。ひと針 ひと針 心を込めて 縫っていました。
( 素敵な「6年生を送る会」になりそうです。 )
初めての プログラミング
2月22日(月)1年1組の子ども達は、北校舎の3階にいました。
パソコン室で プログラミングを体験するために・・・・
まず、魚の絵を描きます。
左の丸に 魚を置くと・・・右の丸に 置いた魚のとおりに動くのです。たとえば、
魚を 右の丸の左側に置くと 魚が早く左に動くのです。
魚を 右の丸の上の方に置くと 魚が上の方へ動くのです。
子ども達の表情は・・・・・
魚を置いたとおりに動くのですから・・・・・実に 面白い。
子ども達の 目の輝き、集中力・・・・すごいです。
大休憩は・・・・初夏のような陽気です。
3校時、今度は 2組の番です。
表情・目の輝きは 1組と同じです。
右の丸に 魚を2匹を置くと・・・・2倍になります。
コンピュータが 自分の出した命令・指示どおりに動くのですから、面白い。
「先生、見て見て・・・・・」となります。
( また、体験しましょうね。 )
花子ちゃん
2月22日(月)「ふ(2)ふふ(22)の日」
5年生は、3月2日(火)「6年生を送る会」の準備。
下の子ども達は、「お花」を折って? 作って? いました。
お花を簡単に作れる 折り花製造マシーンを使って・・・・
マシーンの名前を・・・・・「花子ちゃん」というのだそうです。
( こんなマシーンがあるなんて・・・・知りませんでした。 )
お花紙をひいて ノズルを引く(上げる)と
一瞬に できあがります。 ( すごーい! )
( 花びらを広げるのは 手作業ですが・・・・ )
他の子は・・・・・
6年生に「ふ(2)ふふ(22)」と 笑顔になってもらえように 頑張っていました。
辛いときこそ・・・・
2月19日(金)2校時 体育館で2年生は体育で縄跳び。
4種目 合格できるように・・・頑張っていました。
合格すると・・・・「ヤッター」の声。
できないと辛いですが、練習すれば 必ずできるようになるのが 縄跳びです。
一度できるようになると どんどん上達するのも 縄跳びです。( みんな ガンバ!)
2月20日(土)体育館で練習していたのは 吹奏楽部。
27日(日)の 卒業演奏会+6年生を送る会 の準備です。
( コロナ禍でも 頑張ってきた子ども達のために きちんと 区切りをつけさせたいです。 )
さて、体育倉庫脇の倉庫壁面には・・・・
陸上部の6年生から 下級生へのメッセージがあります。
その中のひとつをご紹介します。
「辛いときこそ 声をかけ合う」大事です。
[2/19改訂]市教委より保護者の皆様へ
1/13(水)に配付されたいわき市教育委員会からのお便り「保護者の皆様へ~学校での新型コロナウイルス感染症を防止するために~」について、一部内容に変更がありますのでお知らせ致します。
↓詳細はこちらから
作品紹介
2月19日(金)校舎西通路では、園芸委員会の6年生が
掲示するために 花のイラストの縁を切っています。
体育館では、6年生が 卒業式に向けて 歌の練習を今日から始めました。
下は、首を回して 体をほぐしているところです。
( さあ、きれいな歌声を 聞かせてください! )
さて、今学期 授業参観を行わないために・・・・
子ども達の作品を 紹介していきます。
第1回目は、3年生の図工の作品です。
3年1組から・・・・・
階段で撮りましたが・・・・・作品がよ~く見えない子もいます。
( 申し訳ありません。)
3年3組は 5・6年生の昇降口で 撮りましたが・・・・・
ここは、「太陽がまぶしい!」ようです。
風が吹くので、作品がめくれます。( なかなか難しいです。 )
( できるだけ 多くの子ども達の作品を ご紹介します。 )
ちなみに、3年3組の作品は、下のような感じで 仕上げました。
1年間 ありがとうございました。
「コロナ禍ではありますが、2月18日(木)朝7時から
静かに オープンさせていただきます。」
ここを通る子ども達は、1年生も 暗記していました。
( 難しい漢字も あるのに・・・・ )
スーパーの駐車場は 車でいっぱいでしたが、
子ども達の通学賂には それほど 車は多くなく、安心しました。
そんな朝、音楽室でピアノの練習をしている6年生を発見。
今週の月曜日から 練習しているとのこと。( 卒業式の準備かな? )
さて、昨日は、1年間、主に、火曜日・水曜日に
2年2組の勉強を教えてくださった 先生とのお別れ会がありました。
( 別れを惜しむ 子ども達の涙を見て・・・・涙。 ありがとうございました。 )
85冊
2月17日(水)本の寄贈がありました。
寄贈してくださったのは、本校ゆかりの 鈴木運輸(株)の社長様。
図書委員会の正副委員長さんが 代表で いただきました。
「10歳までに 読みたい世界名作」含め 全部で 85冊ものの本です。
「本を読んで、本の世界を旅したいと思います。」と お礼の言葉。
( 素敵な お礼の言葉でした。 )
最後に、 みんなで 記念写真。
本の選定をしてくださった 学校司書・図書担当の先生方 ありがとうございました。
読書を通して
「言葉が豊かな子ども、心が豊かな子ども、そして、人生が豊かな子どもを育てます」
再始動
2月17日(水)朝、図書委員会の子ども達が読みきかせ。
今日は1~3年生、明日は4~6年生を対象に行います。
下は、4年生が1年2組で読みきかせをしている様子です。
読む方も 聞く方も 上手でした。
( この日のために この3人 週に2回程度練習してきたそうです。 えらい! )
2月15日(月)から 新型コロナ対応の行動基準がレベル2から
レベル1へ移行したことから、部活動が再始動しました。
陸上部は、5年生以下の新体制で 練習開始です。
( 6年生のすごさを 実感します。 )
吹奏楽部は、月曜日から 練習を再開しています。
下は、5年生以下の子ども達の 練習の様子です。
ユーミンの「やさしさに 包まれながら」の曲を練習していました。
( 聞いていると、幸せな気持ちになります。)
合唱部は、体育館で・・・・松田聖子の「瑠璃色の地球」を練習していました。
♪ 夜明けの来ない夜はないさ あなたが ぽつり言う ♪
♪ 悩んだ日もある 悲しみに くじけそうな時も・・・
あなたが そこにいたから 生きてこられた ♪
( う~ん・・・・・・コロナ禍 意味深い歌詞です。ウルウルきます。 )
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 1 | 3 1 | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9 1 | 10 1 | 11 1 | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23 1 | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp