2017年4月の記事一覧
遠足5年生 陸上競技場まで徒歩
徒歩で陸上競技場まで行きました。
「よろしくお願いします!!」
小体育館で卓球をして汗を流しました。
体育館の使用料金は大人300円、子ども100円。
今日の予定表
昔卓球部だったW先生にやさしく教えてもらいました。
それから、トラックへ移動し、まずは400メートルのトラックを
感触を味わいながら、心をこめて走りました。
レーンにそって、軽く足をはずませながら走りました。
最後に、8チームに分かれて、本番さながらのリレーを行いました。
来年の陸上競技大会に向けて、良い感触を得ました。
いよいよお弁当の時間です。
観客席の色別に10班に分かれ、はばはばとゆっくり食べました。
「たくさん運動したから、おいしいね!」
小体育館にもどって「フットサル」に
「ソフトバレーボール」をして汗を流しました。
「ミラクルシュート!」
公共施設の使い方で大切なことを話し合いながら確認しました。
学校に到着したのが15時過ぎでした。
学級ごとに反省をして解散しました。
たくさん動いて疲れたけど、
楽しい1日だったと子どもたちからの声が
聞かれました。
私は、ボールや荷物を運ぶ係りでしたが、
帰ってきて歩数計を見ると、
9640歩でした。
子どもたちは、1万歩以上動いていたと思います。
5年生全員、よくがんばりました。
1年生を迎える会の様子
1年生の入場です。
元気に入場してきました。
勢揃いしました。
校長先生から励ましのメッセージと
1年生が元気に登校できるよう、学校で楽しく過ごせるよう、
上級生へのお願いがありました。
「やさしくお世話をしてくださいね。」→「ハイ!!」(上級生)
全校生を代表して、代表委員が、2つの種を1年生に蒔きました。
1つ目は、「あいさつ」の種。
2つ目は、「負けじ魂」の種。
楽しくゲームをしました。
「じゃんけん列車」をして遊びました。
校庭の遊具の正しい使い方を、大型のプロジェクターで
確認しました。
「ジャンボパラソル」の上の部分は、4年〜6年が登っていいことに
なっています。1年生は下のほうだけ使えます。
1年生の代表児童からお礼の言葉がありました。
「わからないことは、なんでもきいてくださいね!」
代表委員会の皆さん、準備から本番までよく頑張っていましたね。
授業の様子 社会 5年
5年生の社会では、日本が世界の中でどの位置にあるのか、それぞれの大陸にはどんな国があるのかなど勉強していました。
大型の世界地図や地球儀がたいへん役に立っています。
大型の世界地図や地球儀がたいへん役に立っています。
1年生 学校たんけん(2年生と一緒に)
1年生の「学校たんけん」の様子です。
2年生にやさしく手をつないでもらいながら歩きました。
今日は、北校舎のたんけんです。
(職員室、保健室、校長室、会議室、音楽室、2から4年教室、
理科室、図工室、家庭科室、図書室、などがあります)
私たち大人にも1年生の時があったのです。
学校がとても広く思えた自分がいたと思います。
思い出してみてください。
「3階は、景色がいいね!」
「パソコンがたくさんある!」(コンピュータ室)
「ガイコツだ!!」(理科準備室)
西の渡り廊下
「下へおりてみよう」
「水槽があるぞ」(3年生の廊下)
保健室前
「職員室は、広いね!」
「教頭先生は、どんなお仕事をしていいるんですか?」
平三小は、昔は児童数が1000人以上あったこともある
大きな学校なので、覚えるのが大変かもしれません。
だんだん慣れてきたら、「たんけん地図」を使って
勉強もできますね。
「がんばれ!ちびっこ1年生!!」
2年生にやさしく手をつないでもらいながら歩きました。
今日は、北校舎のたんけんです。
(職員室、保健室、校長室、会議室、音楽室、2から4年教室、
理科室、図工室、家庭科室、図書室、などがあります)
私たち大人にも1年生の時があったのです。
学校がとても広く思えた自分がいたと思います。
思い出してみてください。
「3階は、景色がいいね!」
「パソコンがたくさんある!」(コンピュータ室)
「ガイコツだ!!」(理科準備室)
西の渡り廊下
「下へおりてみよう」
「水槽があるぞ」(3年生の廊下)
保健室前
「職員室は、広いね!」
「教頭先生は、どんなお仕事をしていいるんですか?」
平三小は、昔は児童数が1000人以上あったこともある
大きな学校なので、覚えるのが大変かもしれません。
だんだん慣れてきたら、「たんけん地図」を使って
勉強もできますね。
「がんばれ!ちびっこ1年生!!」
はじめてのパソコン室 3学年
3年生 はじめてのパソコン室
一人一人が自分で電源を入れてから(ログイン)学習ソフトを使用し、
シャットダウンするまでの練習を兼ねて、学習しました。
「スカイメニュー」という先生のパソコンに入っているソフトを使うと
一斉に電源を入れたり、切ったりすることもできます。
これから暑くなるので、パソコン室の温度や湿度にも
十分に気をつけないといけません。
国語の漢字の復習をしています。
社会科の学習内容も確認しました。
子供たち、みんな夢中です。「できた!!」という歓声も。
国語や算数にかぎらず、社会や理科、総合的な学習では
パソコンは大活躍です。
平三小のホームページには、「検索サイト」がリンクされて
いますので、ご家庭でもお子さんと一緒に
何か調べ物をするものいいかと思います。
子供が素朴な疑問をぶつけてきたときに、
知らん顔をしないで、
「いっしょに考えようね!」という姿勢が、大切なのだそうです。
「科学的なものの見方や考え方」を伸ばす、魔法の言葉です。
1年生 一斉下校の様子 強風にも負けず
誰にでも、小学校1年生の時があったはずです、、、。
1年生の一斉下校の様子です。
正門までも結構歩きます。
6年生が6月の陸上競技大会に向けての記録取りをしていました。
「風に負けないでね!」と応援している「負けじ魂」の石碑
H銀行前の横断歩道 東と西に分かれます 互いに手をふりバイバイ!
Wサイクルの前を渡って、そろそろ待っているお母さんが?
「あ、お母さんだ!」ほっとひと安心して手をつなぎました。
私の地区の子供たちが保護者の方々に手をとられて
全員が帰宅にむかいました。
「カバン、重いようーーー!」
「お母さん、あそこにいた!」
「帽子、とばされそう!!!」
などの声が聞こえました。
強風にも負けずに、並んできちんと歩いていました。
運動会に向けて、またがんばろうね!
応援していまーす!
玄関前にある運動会の用具一式
給食 1年生「はじめてのソフトめん」
1年生、給食なれてきたかな?
残さず食べているかな?
明日は、「学校たんけん」だね。
1年生 「はじめてのソフトめん」
かけうどん 牛乳 白身魚の天ぷら ヨーグルト
※ソフトめんは上から切り分けて、少しずつかけ汁の中に入れます。
これが意外と難しいようでした。
全体を4つに手で切ることに慣れていません。
手間取っている子もいました。
これが意外と難しいようでした。
全体を4つに手で切ることに慣れていません。
手間取っている子もいました。
一度に入れると、かけ汁がこぼれてしまうので気をつけましょう。
交通教室&一斉下校 先生たちと一緒に歩きました。
今日の5校時は、一斉下校を行いました。
地区ごとに集合し、安全な歩き方について、交通指導員の方々から
紙芝居を使った具体的なご指導もいただきました。
はじめに、図書館の司書としておいでいただいたM先生の紹介を行いました。
「よろしくお願いします!」→「おねがいします!」
校長先生から4つのお話をいただきました。
①お話をきちんと聞くこと。
②1年生の世話を上級生はきちんとしてほしいこと。
③信号が青でも自分できちんと左右を確認すること。
④旗振り当番の保護者の方々や地域の方々へ
きちんと挨拶(あいさつ)をすること。
6年生の班長さんが、3つのお願いをしました。
交通指導員の方から紙芝居を使ったご指導がありました。
子供たちは真剣に見ていました。
いよいよ一斉下校です。遠い地区からスタートしました。
先生たちも一緒に歩きました。
中央郵便局のわきの道路。進入禁止マークがありますが、
ときおり入る車があることを地区のお母さん方から聞きました。
歩く距離が長い子は、宮田団地方面やイトーヨーカドーのそばの子も
いました。
平三小では、学区の安全点検を毎年実際に先生と保護者の方々と一緒に
歩いて、現場を確かめています。交通事故にあわないように繰り返しながら
十分指導しています。
地域の方々にも迷惑をかけないよう学校でも
指導してきたいと思います。よろしくお願いいたします。
1年生の様子(はじめての給食、他)
1年生も、いろいろな活動が始まりました。
今日は初めての給食です。
「おいしい!!」という声がたくさん聞こえてきました。
「校長室って大きいね!」
「おいしい!!」
「明日の給食もたのしみだね!」
1年生 はじめての給食
好き嫌いなく食べて、
卒業するまでに大きくなって下さいね。
保護者の皆様のご協力もお願いいたします!
算数4年 折れ線グラフの読み取り(ICT活用授業)
4年生の算数の学習です。
「グラフや表を使って調べよう」の単元です。
折れ線の傾きと変化の度合いの関係を考えさせています。
自分で考えてノートに答えを書いています。
パソコンを使用するとどの区間がどのぐらい変化しているかが
よくわかります。
机間巡視しながら、個に対応した指導も行っています。
「まとめ」の画面です。
折れ線グラフは、変わっていく様子がとても分かりやすいことにも
子供達は気づいてきたようです。
「グラフや表を使って調べよう」の単元です。
折れ線の傾きと変化の度合いの関係を考えさせています。
自分で考えてノートに答えを書いています。
パソコンを使用するとどの区間がどのぐらい変化しているかが
よくわかります。
机間巡視しながら、個に対応した指導も行っています。
「まとめ」の画面です。
折れ線グラフは、変わっていく様子がとても分かりやすいことにも
子供達は気づいてきたようです。
桜が満開 4.11
学校の桜がちょうど満開です。
今日の雨で散らなければよいのですが。
桜をバックにクラス集合写真を撮影しているクラスもあります。
今日の雨で散らなければよいのですが。
桜をバックにクラス集合写真を撮影しているクラスもあります。
入学式の様子 64名が元気に入学しました!
来賓の方々も入場し、いよいよ入学式がスタート!
吹奏楽部の生演奏がスタート!
1の1
1の2
1の3
1年生64名が勢揃いしました。
校長先生から祝福のご挨拶を受けました。
「父母と教師の会」の会長さんに祝福の言葉をいただきました。
全校生を代表して6年生児童代表が学校の楽しい行事等について
分かりやすくおしえてあげました。
最後に元気に校歌を歌いました。
入学式終了後に記念撮影をしました。
平三小は楽しい学校です。いよいよ明日から登校です。
分からないことをそのままにしないで、
何でもきいてくださいね。
新しい先生方との出会いの式&始業式
時間前に2年~6年生がきちんと体育館に集合できていました。
校長先生から順番にご挨拶をいただきました。
全校生を代表して歓迎の言葉を6年生代表児童が
心を込めてメッセージを伝えました。
続いて、始業式を行いました。
校長先生からお話がありました。
「礼儀正しい平三小の皆さんに、驚きました。」
・ 進んで学ぶ子→ 話をよく聞く
◎礼儀正しい子→ 丁寧な言葉つかい
・ たくましい子 → 元気に遊ぶ
教育目標をふまえて、分かりやすいお話をなされました。
教育目標をふまえて、分かりやすいお話をなされました。
『先生方もはりきっていますので、みんなで力を合わせて
がんばっていきたいと思います。」
また、新一年生64名が入学してきますので、やさしく親切にして
してやってください。
みんなががんばっていることを聞きました。
どうしてかというと
みんなが先生やお家の人のお話をよく聞いて
やらなければならないことをきちんとしているからだと思います。
3つの目標と交通事故にあわないことの4つを守りましょう。
6年生は最上級生です。下級生はお手本にしています。
よろしくお願いします。
きちんとした態度でのぞんでいました。
◆平三小行事予定◆
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 1 | 31 2 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9 1 |
10   | 11 2 | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21   | 22 1 | 23 1 |
24   | 25 1 | 26 1 | 27   | 28 1 | 29 2 | 30   |
学校の連絡先
〒970-8026
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp
いわき市平字作町三丁目4-2
TEL 0246-22-1021
FAX 0246-22-1022
E-mail:taira3-e@city.iwaki.lg.jp
学校周辺地図
スマホ登録用
検索ボックス
アクセスカウンター
1
2
4
6
7
7
2