いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
本日、前期生徒会総会が開催され、学校生活をよりよくしていくために、活発な質疑応答が行なわれました。
生徒会専門委員会の役員と学級役員の任命式を行ないました。
昨日より、体育祭の全体練習を行ないました。開閉会式・ラジオ体操・徒競走などを行ないました。
昼の放送を利用した、2回目の人権作文の紹介を行ないました。放送委員会の生徒は緊張しながらも、
全校生徒に聞きやすいように朗読してくれました。
2年生は会津若松に行き、歴史や地域の文化の学習をしてきました。
1年生はアクアマリンに行ってきました。
3年生が校外学習に行ってきました。遠野の自然にふれあってきました。
3年生が校外学習に遠野オートキャンプ場に出発しました。
1年生が出発式を行ない、アクアマリンに出発しました。
1年生が遠足の出発式を行ない、アクアマリンに出発しました。
朝、5:00ぐらいまで降っていた雨も上がり、天候にも恵まれて、2年生が会津方面に遠足に出発しました。
学校で出発式を行なっています。
本日、部活動結団式が昼休みに行なわれ、新1年生を加えた新体制の部活動が開始しました。
バレーボール部、バドミントン部、創作部、野球部
5月6日(土)の体育祭に向けて、赤、緑、黄に分かれて、チームスローガンを決めたりしました。
全国学力・学習状況調査が行なわれ、集中して取り組みました。
本日より、昼の放送で1週間に1回、人権教育の充実を図る目的で人権作文の入賞作品を中心に、学芸委員会と放送委員会が協力して朗読を始めました。1回目ということもあり、緊張して放送をしていました。
授業参観と学級懇談会が行なわれました。1年(学級活動)、2年(社会)、3年(保健体育)
非常に多くの保護者の方が授業参観、学級懇談会にきていただきました。
3.4校時に発育測定が行なわれました。測定した記録を自分手帳に記入しながら、自分の成長を確認していました。
本日、1.2年生はふくしま学力調査を行ないました。1年生は小学校とは違った雰囲気の中、真剣に取り組んでいました。2年生は昨年度の学習の成果を確認していました。
本日、生徒会の専門委員会が開催され、組織作りや活動内容の話し合いを行ないました。
本日より、教科の授業が始まりました。1年生は中学校に入学して初めての授業です。
在校生も進級して初めての授業です。1年生は、授業の進め方など説明を受けています。
1年生(数学) 2年生(音楽) 3年生(国語)
生徒指導主事より登下校の交通事故防止について、パワーポイントを使って説明がありました。
本日、生徒会対面式が行なわれ、学校生活、専門委員会、部活動等の説明が在校生から行なわれました。
新生徒会役員の任命式を行ないました。
令和4年度の入学式が行なわれました。21名の新一年生が入学しました。
本日より令和4年度が始まりました。転入職員の紹介や始業式が行なわれました。
★令和6年度遠野中学校・校章デザインについて
添付の通り、校章が決定しました。
★令和6年度遠野中学校制服デザインについて
添付の通り、「A-1ネイビー×サックスブルー」に決定しました。
★令和6年度遠野中学校運動服デザインについて
添付の通り、ヨネックスのシャドーストライプに決定しました。