<未来創造>

2018年1月の記事一覧

念には念を


 最後の面接練習 ~県立Ⅰ期選抜に向けて~

 明日と明後日は、県立高校のⅠ期選抜試験。
 5校時は、先生方と最終確認。
 そして6校時は・・・

 友だちに面接官役をしてもらって、最後の練習です。
 最後の時間まで念には念をいれて、明日に備えます^-^
 今までの努力の成果が発揮できることを、みんなで祈っています絵文字:重要

あと5日での再開


 練習再開です! ~市新人駅伝大会~

 来る2月3日(土)の大会に向けて、特設駅伝部がグランドで練習しています。

 朝は白く雪が積もっていたグランドですが、放課後には練習ができるようになっていました。

 実は、インフルエンザ流行防止のため、先週1週間は部活は休みでした。

 出席停止になっていた生徒も、快復して練習に参加しています。

 大会まであと5日と迫った昨日から、全員で練習再開。
 頑張る大野中生です。
 

成長は止まらない


 「僕を支えた一言」 ~四倉地区青少年健全育成推進大会~

 先週27日(土)に標記大会が四倉公民館で行われました。
 意見発表の部に、本校1年生が参加しました。

 四倉地区内の小・中・高校の代表が、体験や日頃考えていることについて意見を述べました。

 本校生徒は、部活動の顧問の先生からかけられた一言で自分に自信を持ち、成長を実感することができた体験を述べました。
 素直な感情表現、具体的な状況描写、堂々とした発表態度で、会場の聴衆の心に響く発表ができたと思います。
 小学校の先生からは、「1年でこんなに成長するんですねぇ*^-^*」と言っていただきました^0^
 日々、成長を続ける大野中生です!!
 

電車 そうだ、京都行こう!


 班別フィールドワークの計画を立てています!! 
                       ~2年・修学旅行~

 4月に修学旅行を控えた2年生。
 行き先は関西。
 京都で班別フィールドワークを行います。

 京都の地図とガイドブックを頼りに・・・

 それぞれの班で計画を立てています^-^

 「清水寺からのバスは、一度駅に向かうから・・・」
 次の活動場所までの最短経路を探します。

 実際の距離を知るために、定規も使って調べています。

 決まった計画から行程表に書き込んでいきます。

 「先生!清水寺の見学はどのぐらいの時間が必要ですか?」
 旅行は、計画を立てているときから楽しいもの^-^
 4月には、みんなで京都に行くよ\^0^/

ダブルバーグ


 手作りハンバーグ、いただきました絵文字:食事 給食 ~1年・家庭科~

 今日の家庭科の授業は調理実習。
 メニューは、ハンバーグと付け合わせのブロッコリー。

 黒板に、時間の経過にそって作り方が示されていました。

 ハンバーグを焼いています。
 中まで火を通すのが結構難しい料理。
 焦がさずふっくらと、上手に焼いています^-^

 ケチャップ片手に、ハンバーグソースの作り方を確認中かな?

 調味料を加減しながらソースを作っています^-^

 いよいよ盛りつけ。
 まずはブロッコリーをお皿に。ブロッコリーは芯の部分も使いました^-^

 そして焼き上がったハンバーグを載せます^-^

 ハンバーグの上にソースを・・・

 たっぷりかけてね*^-^*

 完成です\^0^/ 「ハンバーグとブロッコリーのツナマヨソース」です。
 ド・アップ で、撮ってみました^0^
 ハンバーグの厚みにお気づきでしょうか?
 この厚さで、中までしっかり火が通り、切り分けたら肉汁まで・・・感動!!
 大変おいしくできました絵文字:良くできました OK

 実は今日の給食も献立はハンバーグ。
 それなのになぜ、調理実習でも?と思われた保護者の方もいらっしゃるのでは。
 インフルエンザを避け、全員出席予定の日をねらって実習日を今日に。
 時間割や食材調達の関係などもあり、別の日には移動できませんでした。
 どうかあしからず。

 でも給食に加え、それ以上においしかった子どもたち手作りのハンバーグ。    
 ダブルでハンバーグが食べられて、今日は大満足でした\^0^/
 子どもたちのおなかも満腹になったことでしょう。
 ごちそうさまでした^-^
 


 

また一つ


 最後の定期テスト ~3年~

 3年生は、昨日と今日が期末テスト。
 また一つ、中学校最後の行事が終わりました。

 当たり前ですが、真剣です。

 今朝は、教材を手に登校する3年生の姿も。
 やはり気合いが入っています^0^
 思うように力が発揮できたことを祈ります!!

 来週は県立Ⅰ期選抜入試があります。
 発表された倍率を見ても、決して油断はできません。
 Ⅰ期受験生のためにも「テストの緊張感」の漂う雰囲気を、学級全体で本番の日まで保ってほしいと願っています。

ウメと雪の御城


 冬ですが、春が近づいています。

 一昨日の夜、御城の里も雪で真っ白な世界に。
 しかし昨日、雪かきをしようとしているうちに、あっという間に解けてしまいました^-^
 それでも日陰には・・・

 まだ雪が残っています。
 こんな景色も年に1~2度でしょうか^-^
 さて、そんな中、庭の梅の木の花が咲きました!!

 時機の営みを忘れない植物の生命力に感心します。
 冬本番の寒さが続きますが、春の足音もそこまで近づいています*^-^*

ダ・ヴィンチ、こう?どう?


 「最後の晩餐」を読み解く?! ~2年・国語~

 2年生の国語は、説明的文章の学習中。
 教材は、「君は『最後の晩餐』を知っているか」。
 レオナルド・ダ・ヴィンチの描いた絵に科学的に迫り、その魅力を述べたもの。

 今日は、絵に描かれたキリストの弟子たちの「手」について書かれた部分を読みました。

 教科書には、「最後の晩餐」の写真が資料として差し込まれています。
 キリストを中心に、弟子たちの思い思いの表情や動きが描かれています。

 「弟子たちがどんな手のポーズをしているか、実際にやってみましょうか。」

 こう、でしょうか?

 どう、でしょうか?

 教材文には、「手のポーズは心の動きを表す」とあります。

 キリストを裏切ったのは、誰か。
 手に表れているという、弟子たちの心の動揺を想像することができたでしょうか。

 その後、文章を丁寧に読み、筆者の言いたいことを読み取る活動を行いました。

 専門的な語句も多くあり、なかなか読み応えのある教材文の一つです。

 しかし、子どもたちは粘り強く文章を読み、内容の理解に努力していました。

 丁寧な学習を積み重ね、力をつけている2年生です。

! 保護者の皆さまへ


 インフルエンザの流行を予防するために!!

 今週、インフルエンザを発症した生徒がいます。
 学校では、手洗い、休み時間ごとの紅茶うがいの徹底を指導しました。
 本日、感染拡大を防ぐために、下記のような保健だよりを配付しました。
 内容は、ご家庭での予防についてのお願いです。
 ぜひお読みください。

放課後の緊張


 放課後に・・・ ~面接と英検~

 今日は5校時。
 いつもよりちょっと早く、放課後になりました。
 でも、2階の教室と1階の会議室は、なにやら緊張した雰囲気が漂っていました。

 2階の教室では、英語検定試験が行われました。

 これは放送で、試験についての説明を聞いているところ。
 テスト前ですが、すでに緊張した雰囲気が伝わってきました。
 受験生の健闘を祈ります!!

 さて、1階では・・・

 先生と向き合って、こちらも緊張した雰囲気が。

 受験に向けて、3年生が面接の練習をしていました。
 「どうして本校を志願しましたか?」
 「はい、私が貴校を志願した理由は・・・。」

 一つ一つの質問の答えに、こう答えるといいのでは?という先生からのアドバイスが。
 男子でも自分のことを「わたし」と言うなど、ふだんは使わない言葉も自然と使えるようになり、こうやって大人になっていくのだなぁと思いました。
 面接の練習は、来週もまだまだ続きます。
 頑張れ!受験生!!

甲乙つけがたい!!


 金賞が決定しました ~校内書き初め審査会~

 冬休みの宿題でもあった「書き初め」。教室に掲示しています。
 昨日、国語科担当と校長・教頭が加わって審査を行いました。
 中学校では書写で行書を学習するので、課題は全て行書です。


 1年生です。「不言実行」と書きました。
 慣れない筆遣いですが、頑張って書きました^-^

 2年生は「自然の神秘」です。
 1年生より1字多くなり、文字のバランスをとるのも難しい課題です。

 特によく書けている作品に、金賞を与えます。

 3年生は「無限の可能性」。
 さらに1字増え、画数も文字によって異なり、さらにバランスをとるのが難しい課題でした。
 どの学年の作品も、生徒は一所懸命に書いたもので、甲乙つけがたいできばえでした。
 その中でも、全体のバランスや運筆、筆圧や勢いなど、さまざまな観点を総合して
審査しました。

 金賞に選ばれた作品には金紙が貼られ、後日表彰されます^-^
 

これも最後


 発育測定を行いました

 3学期になったので、発育測定を行いました。
 今日は3年生です。

 2校時の休み時間に女子が測定。

 昼休みに男子が測定しました。

 測定したのは、身長と体重です^-^

 女子は、結果が気になるようです^-^

 3年生にとっては、最後の「発育測定」でした。
 3年間で心も育ちましたが、体も育ちました。
 成長を実感できたかな?
 

理科・実験 なぜ違う?


 回路と電流の関係は? ~2年・理科~

 回路によって電流はどうなるのか、実験で測定しました。
 
 抵抗を二つ、直列と並列にして比べました。

 測定する場所は、共通です。

 自分たちで回路を作りながら測定します。

 電流計につないだら・・・

 スイッチを入れて、電流を流します。

 測定場所を変えながら、測定していきます。

 悩んだときは、先生にアドバイスを求めます。

 測定記録から、回路と電流の関係を考察します。
 直列回路での電流の特徴は?
 並列回路での電流の特徴は?

 「なぜそうなるのか」
 実験をとおして考たことを、自分の言葉で表現できるようにさせていきたいと思います。

賢い消費者に


 消費者教育講座を開催しました!

 12日(金)に、全校生で消費者教育講座を受講しました。
 今回は、生徒たちの身近にあるスマホにまつわるトラブルを話題にしての講座です。

 市の消費者生活センターの所長さんも来校されました。
 講師の先生は、

 市消費生活センターコーディネーターの廣重美希(ひろしげ みき)さんです。

 「コンビニでペットボトル買ったことある人!」
 「電車に乗るための切符を買ったことある人!」
 質問される度に、ほぼ全員の生徒が手を挙げました。

 「今、手を挙げた人たちは、全員『消費者』です。」
 この講座の目的は、生徒が賢い消費者として、自ら考え自ら行動する自立した消費者能力を身に付けられるようにすること。

 廣重さんは、生徒が自分のことに置き換えて考えることができるよう、スライドを使って、わかりやすく話してくださいました。

 「ネットショッピングをしたことのある人!」
 意外と多くの生徒が手を挙げました。
 買った物としては、文房具や部活動用品、雑誌などがありました。

 どこかで見たことのある、このマーク。
 「ジャドママーク」といいます。
 ネットショッピングを利用するときに、注意してほしいマークだそうです。
 通信販売用広告の隅っこに、よく掲載されています。

 マークが実際に掲載されている広告やチラシも、見せていただきました。

 「ワンクリック詐欺」「オンラインゲーム高額請求」「SNSトラブル」「ネットいじめ」など、スマホを持つ上で注意しなければならないことを具体的に教えていただきました。
 正しい知識と、適正なふるまいで、賢い消費者になってほしいと思います。
 

 

待っていました^-^


 平三小と仲良く・・・ ~リクエスト献立~

 今日の給食は、待ちに待った大野中のリクエスト献立でした\^0^/
 平三小の子どもたちと気が合ったようで、両校のリクエストメニューとなりました^-^
 
 献立表には、麦ご飯・チキンカレー・ブロッコリーとコーンのソテー
 グレープゼリー・牛乳とありました。
 し・か・し。写真のソテーをよくご覧ください。
 献立表のメニューとちょっと異なります。
 養護の先生のお話では、平三小でリクエストしたのはブロッコリーとウインナーのソテー。
 大野中でリクエストしたのはブロッコリーとコーンのソテー。
 今日は、ブロッコリーとコーンとウインナーが、全部入っていました^0^
 給食センターの方々のお心遣いでしょうか。ありがとうございます!!
 感謝しながら、おいしくいただきました絵文字:食事 給食

結果は2ヶ月後に


 二十歳までは2年に1回の受診です ~甲状腺検査~

 今日は県民健康調査の一つ「甲状腺検査」を学校で行いました。
 検査技師や職員の方が来校され、全学年の生徒が検査を受けました。

 検査の前に、教室で検査の内容や注意点について説明を受けました。
「検査は痛くないですよ。」

 初めて受診するわけではありませんが、聞く姿勢は真剣です^-^

「今日家に帰ったら、おうちの人に2つ伝えてほしいことがあります。
一つ目は今日、甲状腺検査を受けてきたということ。
2つ目は、検査の結果は2ヶ月後に自宅に郵送されるということです。」

 子どもたちの表情からすると、おうちの人にきっと忘れずに伝えたことでしょう^-^

 検査用紙が配られました。
 自分の名前を確認します。
 
 検査会場です。
 検査用紙を一人ずつ、再度確認していただきました。
 検査は1人ずつ、写真左手奥のブースで行われました。

 検査のために体操服の首もとを開けておきます。

 検査はおよそ3分。
 甲状腺検査は今回で3回目の実施となります。
 県では、20歳になるまでは2年に1度実施していく計画です。
 その後は25歳、30歳と、節目検査を実施していく予定だそうです。

 午後までかかりましたが、無事に全員終了しました。

一心不乱


 心を無にして彫っています ~3年・美術~

 静かな美術室。
 彫刻刀を片手に、みんな黙々と彫っています。

 机の上には、板材がそれぞれ何枚かあります。

 板を回しながら、器用に彫っています。

 刃の形の異なる彫刻刀を使い分けて、彫っています。

 やすりをかけ、木くずを吹き飛ばしながら彫っています。

 時々手を休め、仕上がりを確認しながら彫っています。

 とにかく黙々と、一心不乱に彫っています。
 こんな時間も受験生には必要です。

 彫刻刀で彫る板は全部で5枚。
 組み立てると木箱になります。
 彫り上げたらやすりをかけて彩色します。
 思い思いのデザインに色をつけ、世界に一つのだけの木箱になります。
 木箱の中にはオルゴールが入る予定のようです。
 どんな箱に仕上がるかな*^-^* 
 

今学期は・・・


 今日から学期のスタートです!!

 今日は始業日。
 冬休み中に大きな事故や事件もなく、生徒は元気に登校しました。
 始業式の後、各学年の代表者が抱負を発表しました。
【1年生】

 冬休み中に、積極的に物事に取り組めなかったという反省を挙げ、
3学期ではこの反省を生かし、家庭や学校生活でも、積極的に物事に取り組み、実行し、計画的に学習できるようにしたいです。また、(略)自分の意見に自信をもち、先生に指名されなくても、自ら積極的に挙手をし、授業に集中して取り組んでいきたいです。(略)3学期は、学年最後の学期なので、学習のまとめをし、学習面や生活面でも、しっかりけじめをつけて生活していきたいです。」
 
クラスメイトとお互いに高め合っていきたいとも。
 まとまりのある1年生らしく、みんなで協力し合って頑張ってほしいです。

【2年生】

 冬休み中、生活リズムを崩すことなく、家の手伝いをするという目標を実現させ、学習も計画通りに進めることができ、ほぼ満点の過ごし方ができたようです。
「3学期の抱負は、しっかりと話を聞くことです。理由は二つあります。一つ目は(略)3学期は2年生の授業の最後のまとめなどもあると思うので、しっかりとポイントを聞き逃さずに勉強したいと思ったからです。二つ目は、(略)私たち2年生は次は最高学年、(略)今の大野中の伝統を崩さないように、3学期の間にしっかりと仕事の話などを聞いて、今の大野中を守っていきたいと思ったからです。」
 3学期も冬休みに続いて、立てた計画を実行して生活したいと結びました。
 さすが2年生。休みを充実させることができましたね。
 
【3年生】

 最後は3年生。やはり勉強に力を入れ、目標の勉強時間を毎日達成し、充実した冬休みにすることができたようです。
 中学校最後の3学期を楽しく過ごすために、二つの目標を挙げました。
一つ目は、三年生全員が進路実現に向けて、もっと勉強する雰囲気を作っていくことです。今までは休み時間に話していたり、ふざけたりしている人がほとんどでした。しかし、そんな中でも勉強している人もいたので、僕もそれを見習い休み時間を有効に使い、その雰囲気が暮らす全体に広がるように生活していきたいです。」
 二つ目は、楽しく過ごすということです。いくら受験とはいえ、3学期は僕たちにとって最後の中学校生活。楽しむ時は楽しく過ごし、勉強する時はしっかり集中し、メリハリをつけて生活したいです。」
 最後は、クラスのみんなと、楽しい思い出を一つでも多くして卒業したいと締めくくりました。
 受験は団体戦です。みんなで合格したいね^0^


 1・2年生は残り51日、3年生は44日となりました。
 それぞれが一所懸命頑張ることで、記憶に残る3学期になればいいなと思います。

しどう?


 明けましておめでとうございます! ~2018HP始動です~

  昨日は、3年生の2018年最初の登校日。
  仕事始めの日に、学力テストでした*0*

 でも、集中して取り組んでいます。
 表情も受験生らしくなってきました^-^

 緊張感漂う中、5教科のテストに挑みました。
 1・2年生に先立ち、一足早く始動した3年生です。
 8日(月)には、私立高校の入試を受験する生徒も。
 無事に力が発揮できますように絵文字:キラキラ

 本日5日からは、1・2年生も活動開始です。
 部活動の前に、最近恒例となった宿題チェックが・・・

 学年の先生方から、1ページずつチェックと・・・

 指導を受けていました。
 無事に確認してもらい、このあと元気よく部活動に出かけていきました^-^

 昨日今日の様子から、始業式にも元気な顔が見られそうです。
 気持ちを新たに、元気よく登校してくることを願っています。
 
 HPをご覧の皆さま。
 今年も、大野中生の応援をよろしくお願いいたします絵文字:重要