できごと

2018年5月の記事一覧

3年生はリコーダー教室! 1・2年生は落花生の植え替え体験!

 5月31日(木)、今日は、3年生が初めて取り組むリコーダー教室と、1・2年生が行った落花生の植え替え体験の様子を紹介します。

 まずは、3年生。昨日、東京から音楽の先生が来校してくださり、リコーダー教室を開いてくださいました。期待に胸を膨らませる3年生の子ども達!リコーダーの先生のお話をしっかりとした態度で聞き、息の出し方やリズムに気をつけて、上手に音色を響かせていました。この体験がこれからの音楽科の学習に生かされると思います。リコーダーの先生、ありがとうございました!

  次は、1・2年生。本日の3校時目に、5月8日に植え、大きくなってきた落花生の苗を畑に植え替える学習に取り組みました。

 運動会の頃の苗の様子です。

 

 本日の苗です。2週間足らずで、こんなに成長しました。

 地域のおじいさん先生の畑へ到着。さっそく身支度を整えて、畑へGO!おじいさん先生の説明を真剣に聞く子ども達。

 1・2年生10名は、一人5本ずつの苗を、丁寧に願いを込めて畑に植え替えました。先日行ったサツマイモ植えの経験を生かして、思っていた以上に上手に行うことができました。たいへん立派!

 これからも畑を訪れ、成長を見ていく予定です。土日の訪問も大歓迎とのことです。保護者の皆さん、是非畑へ行ってみてください。

 みんなよく頑張ったので、わくわくフリータイム♪ 

 ヤギにえさをあげたり、ハンモックに乗ったりと、思い思いに遊んで学習を終えました。

最後はみんなで記念撮影!

 

「読み聞かせ」をしていいただきました!

 本校の図書コーナー(上学年の例)の様子です。子ども達の読書活動を充実させるために、学校司書の先生には、図書コーナーのよりよい経営に尽力していただいています。いつもありがとうございます!

 さて、本日5月30日(水)3校時目は、「子どもの読書環境を豊かにする会」から3名の読み聞かせの先生方に来校していただきました。

 何と、会として、これまでに10万人以上の子ども達に読み聞かせを行ってきているそうです。

 本日は1・2年生を対象に、子ども達が興味関心を抱く内容を考えてきていただきました。子ども達も、朝からわくわくして待っています。それでは、読み聞かせの様子を紹介します。

 終了後に、校長室でお話を聞いたところ、「反応がよく意欲的で、とても素直な子ども達ですね。私達もとても楽しい時間をもつことができました。」とお褒めの言葉をいただきました。読み聞かせの先生方、本日は貴重な機会をありがとうございました。また、来年度もどうぞよろしくお願いいたします!

 最後に、本日の子ども達の授業の様子を紹介します。

 

 

よりよい授業づくりについて研修を深めました!

 5月29日(火)、今日は、いわき市教育委員会から4名の先生方をお招きし、1・2・3・6年生の授業を参観していただきました。子ども達の学ぶ姿を通して協議し、指導を受け、子ども達を伸ばすことができる「分かる・できる授業づくり」について私達の研修を深めることが目的です。

 1学年は道徳科に取り組みました。教材「ハムスターのあかちゃん」を通して、自分の考えを進んで発表し、命あるものを大切にしようという心情を高めることができました。

 2学年は国語科「かんさつ名人になろう」を学習しました。自分達でこれまで書いてきた観察メモを基に、友達とペアで、メモの工夫について考えることができました。

 3学年は算数科「わり算」を学習しました。操作活動や図に表す活動を通して積極的に学び合い、わり算には2つの分け方があることの理解を深めることができました。

 

 6学年は算数科「分数のかけ算」を学習しました。これまでに学習したことを基に、友達と意見を交換しながら、分数×分数の考え方をじっくり考えることができました。

 子ども達が下校した後は、指導助言者の先生方から本日の授業についての指導と、これからの授業づくりについて助言をいただきました。

 明日からの授業に生かしていきます!

全校でクリーン作戦実施! 今朝の登校は気持ちがよかった!

 5月28日(月)、今朝の登校は、気分が違います。なんと、歩道にゴミが一つも落ちていません。いつも以上に、すがすがしい気分で歩くことができました。

 実は、先週の金曜日25日の下校時に、全校生が「クリーン作戦」を行いました。大利方部と榊小屋方部に分かれて、下校しながら通学路に落ちているゴミを拾ったのです。実際に、注意して歩いてみると、きれいだと思っていた歩道にも、タバコの吸い殻や袋等のゴミ、つぶれた空き缶や釘などの燃えないゴミが思っていた以上にたくさん落ちていました。気温の高い日だったので、汗を流しながら小さなゴミも一つ一つ拾いました。子ども達は、きれいになった歩道を見て、達成感と満足感を味わっていたました。ご苦労様でした!

 そして、今日は、待ちに待った「移動図書館」の日でした。休み時間になると、返却する本を手に、全校生が集まりした。思い思いに読みたい本を選んでいる姿に、ノーメディアデーや親子読書活動の成果を感じました。

 先週の学校便りに書きましたが、保護者の皆様、親子読書カードやノーメディアカードへの丁寧な記入をいつもありがとうございます。連携して続けていくことが何よりも大切です。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 最後に、3校時に書写に取り組んでいた5・6年生の姿を紹介します。

3・4年生外国語活動と業間の外遊びの様子を紹介します!

 5月25日(金)、3・4年生の教室から、楽しそうな声が聞こえてきたので参観しました。

 授業は「外国語活動」。今日は、外国語指導助手のカイリーン先生も来校しています。世界のいろいろな言葉であいさつをする学習活動に、子ども達は生き生きと取り組んでいました。ゲーム的な学習活動に、汗をかくぐらいに活発に取り組む姿もありました。

 休み時間には、外遊びを思い切り楽しんでいました。先生方も一緒に活動しています。

 今日の給食です。ふわふわパンにジャム。シャキシャキのスナップえんどうに、アツアツのクリームシチューも美味しかった!

 土日の交通安全とケガ防止を子ども達にご指導ください。

 本日、学校便りをお配りいたしました。よろしくお願いいたします。

 

 

今日は、1・2年生の学習の様子を紹介します!

 5月24日(木)、1校時に5年生と算数の学習をしていると、校庭で用務員さんが昨日入れていただいた砂をならしてくださっていました。お一人で黙々と作業に取り組んでいる姿を見た子ども達は、ベランダから大きな声で「ありがとうございまーす!」とお礼の言葉を伝えていました。いつもありがとうございます。

 さて、本日は、低学年の子ども達の学ぶ姿です。

 1年生は、「学校探検パート2」に取り組み、何人かの子ども達が校長室を訪問してくれました。自分から質問し、校長室のひみつを各自ワークシートに熱心に書いている姿を見て、入学してから1ヶ月半の大きな成長を感じました。探検学習の終末には、発表会も行うそうで、とても楽しみです!

 2年生は、現在、国語科と生活科を合わせた「観察名人」という学習に取り組んでいます。その学習の一環として、今日は、パソコン室で調べ学習に意欲的に取り組んでいました。「私は、今、オタマジャクシは何を食べるのかを調べています!」「私は、虫のさなぎの様子を調べています!」等、はっきり述べる子ども達。さすが2年生ですね!これからどのように学習が広がり、深まっていくのか楽しみです!

砂場に砂を届けていただきました!さっそく走幅跳の練習をがんばりました!

 5月23日(木)、学区民運動会当日の朝、雨で水たまりのできた校庭を整備するために大量の砂を使いました。砂場には大きな穴が…。陸上練習に支障を来すなあと心配していたところ…。

 朝一で、保護者のお父さんが、大きなダンプカーにいっぱいの砂を運び入れてくださいました。なんとありがたいことか!

本当にありがとうございました!

さっそく、5・6年生の体育の時間に使わせていただきました。張り切って運動に取り組む高学年の子ども達です。

まずは、JOGの後の流しの様子です。腕振りも力強くなってきました。

 次はスタートの練習です。地面にしっかり力を加えることや低いスタートを意識して、真剣に取り組んでいました。上達がはやい!

砂場に移って、走幅跳を楽しみました!

1000mのタイムトライアルに挑戦した3人です。

一生懸命に運動した後の給食は最高!お肉に具だくさんの味噌汁、甘酸っぱいレモンソーダゼリーと、みんなで美味しくいただきました。明日もがんばるぞ!

 

 

楽しかった運動会が終了。子ども達は落ち着いて学習に取り組んでいます!

 5月22日(火)、土曜日の学区民運動会からずっと良い天気に恵まれています。登校した子ども達は元気いっぱいです。高学年の児童には、少々疲れが見られましたが…。

 先週まで練習に励んでいた業間の時間も、今日は、外遊びを楽しんだり、モンシロチョウの幼虫を探したりなど、思い思いに休み時間を楽しむ姿が見られました。

 授業では、進んで話し合う姿が見られました。

 曲に合わせて身体表現を楽しんでいるのは2年生の子ども達です。

 1・2年生が植えた落花生の種から、芽が出ています。運動会前日と比べても成長しているのが分かります。

 まずは、5月18日(金)の様子です。

 次は、本日22日(火)。4日間でこの変化!

 植え替えもそろそろでしょうか?

 

てるてる坊主ありがとう!学区民運動会大成功!

5月19日(土)、花火は上げたものの、予報と予想に反して降り続く雨…。どうなることかと心配しましたが、てるてる坊主さん、ありがとう!雨が止みました!

 保護者さん、子ども達、学区民の皆さん、そして教職員が一丸となって校庭整備!あっという間に校庭中にあった水たまりが消えました!好間四小の底力を発揮!

 青空が見え、時間は30分間遅らせましたが、全ての演技種目を、プログラムどおりに校庭で実施することができました。文字どおり、みんなで作り上げた学区民大運動会でした!

 子ども達はもちろん、保護者の皆さん、地域のおじいちゃん・おばあちゃん方、先生方、みんなの笑顔を本気の姿が見られました。感謝と感動があふれる学区民運動会となりました。

 皆様、本当にありがとうございました!好間第四小学校学区民大運動会バンザイ!!

 本日の運動会の様子を紹介します!

 

 

 

本日の学区民運動会は実施いたします!

 5月19日(土)、雨がまだ残っておりますが、天気予報を見ると、開始時刻には降水量が0mmとなっています。さらに、太陽マークも出ており、天気は回復傾向に向かっています。予報を信じます。

 ということで、本日の運動会は実施いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

 

明日は学区民大運動会!晴れますように!

 5月18日(金)、いよいよ明日は、子ども達が楽しみにしている「学区民運動会」です。

朝は少し雨が降るようですが、天気は回復傾向。

 お天気の神様、明るい太陽をお願いします!全校生の願いを込めて、てるてる坊主」登場!

 子ども達が予行の結果を受けて、作戦を立て直した「紅白リレー」の最後の練習も終えました!

 校庭の体育用具室もきれいにお掃除、整理整頓しました!

 雨が残るかもしれない朝の校庭整備のためのスポンジも準備完了しました!

 テントを立て、椅子も運び、運動会テーマも掲示しました!

   明日のために、メロンパンミネストローネもみんなで美味しくいただきました!

 さあ、準備完了!明日は待ちに待った学区民大運動会!練習の成果を発揮して、競技も応援も全力でがんばりましょう

 保護者の皆様、学区民のみなさん、どうぞお楽しみに!全校生・全職員でお待ちしております!

※尚、予定どおり、運動会の実施の有無は、朝6時の花火、6時前の配信メール、そしてこのホーム  ページでお知らせします。

 

子ども達は、久しぶりに休み時間の外遊びを楽しみました!

 5月17日(木)、運動会予行を昨日終え、全体練習も午後の設定であるため、今日の業間の時間は、少しゆったりムード。久しぶりに外遊びを楽しむ子ども達と先生方の姿が見られました。雨上がりの校庭ですが、明るい子ども達の声が聞こえてきます。とても楽しそうな子ども達と先生方。見ていて微笑ましい光景です。

5校時目は、昨日の予行の反省を生かしたまとめの練習を行う予定です。

運動会予行を行いました!

 5月16日(水)、良すぎるぐらいの晴天の下、学区民運動会の予行を行いました。水分補給に気をつけながら、これまでの練習の成果を生かして、32名の子ども達と先生方は、本番同様に本気になって競技に取り組みました。子ども達の様子を紹介します!

 まずは、運動会の始めを飾る「鼓笛パレード」による入場です。

開会式で行う「紅白あいさつ」です!

 子ども達と地域のおじいさん・おばあさんとで行う「紅白玉入れ」です!

 1年~3年生の子ども達と6年生が戦う(?)下学年チャンス走です!

 本番では、会場の全員の方で一緒に記念撮影をします!

 運動会のラストを飾る「紅白リレー」です!本番で勝利するのは??

 今のところ、週末は雨模様・・・。

どうなるでしょうか・・・。心配で、心配で・・・。

 お天気の神様、お願いします。晴れますように! お願いします!

 

①種目説明&係児童打合せ会 ②本日の練習風景

 5月15日(火)、昨日の風が止み、学区民大運動会当日にとっておきたいぐらいの青空が広がっています。

 昨日の午後は、上級生と先生方で、種目説明&係打合せ会を開きました。子ども達は、種目の概要について体育主任の先生の話をよく聞き、当日の自分の役割や動きについてしっかりと理解に努めていました。

 朝の活動の時間を使って、全校リレーの練習に取り組みました。1年生から6年生までバトンをつなぐリレーは、小学校ならではの競技であり、たいへん見応えがあります。初めて全員でバトンをつなぎました。子ども達もやる気満々です。各チームともに、バトンパスを磨き、勝利を目指します!

 今日の全体練習の様子です。

 まずは開会式。代表児童の発表もかっこよくできていました!

 そして、応援合戦!紅と白の応援は、どちらがやる気と本気を表しているか!本番にも期待!

 最後は綱引き。今日は白が勝ちました。本番ではどうでしょう?

  運動を楽しく頑張った後の給食はおいしかった!

 今日は、子ども達が大喜びの「カレーライス」だけでなく、冷たくてあまい「冷凍パイン」も付きました。子ども達も大満足でした!

 

学校委員会ありがとうございました! 運動会練習の紹介!

 5月14日(月)、学区民運動会を土曜日に控え、今週は本番につながる練習が展開されます。

 まずは、11日(土)のPTA学校委員会にご来校いただき、熱心にご協議いただきまして、ありがとうございました。おかげさまで、今年度のPTA事業計画が決まるとともに、例年と日程や種目が変わった学区民運動会に向けて共通理解を図ることができました。

 さて、本日の全体練習の様子を紹介します。

 開会式の応援歌ラジオ体操の練習です。

全校生と学区民の皆さんが一緒に楽しむ「大玉送り」です。

徒競走。みんな、気持ちよさそうに走っています。

 その他に、「綱引き」「玉入れ」の練習もしました。最後に、退場練習をして、本日は終了!明日はリレーの練習も行う予定です!

 

避難訓練を実施しました!

 5月11日(金)、第5校時目に、講師として内郷消防署員の方をお招きし、第1回避難訓練を実施しました。理科室からの火災発生という想定で、全校生が校庭に避難しました。担任の先生の事前指導をよく聞いて、子ども達は訓練に真剣に参加することができ、講師の方からお褒めの言葉をいただきました。

 避難の後は、水消火器を使って、初期消火の実技訓練を行いました。4年生から6年生までの上級生は、元気な声と落ち着いた態度で、立派に消火活動を行うことができました。

 最後に、消防車を見せていただいたり、備品を触らせていただいたりと、楽しい体験学習を行いました。命を守る大切な学習にたいへん意欲的に取り組むことができました。

運動会の練習を頑張っています!(ラジオ体操第一&鼓笛の様子)

 5月10日(木)、まだ肌寒いですが、雨が上がりました。「待ってました!」とばかりに、校庭では、元気な子ども達の声が聞こえます。朝、校庭に出てみると、5年生と6年生4✕100mリレーのバトンパス練習に励んでいました。来月の市陸上競技大会に向けて、高学年がこつこつと練習を重ねている姿を、下級生が興味深そうに見ています。きっと、あこがれているのでしょう。こうやってつながっていくのだろうなあと思います。5年生、6年生、がんばれ!

 業間の時間は、全校生が体育館で「ラジオ体操第一」の練習に取り組みました。初めて行う1年生の子ども達も、上級生の動きを見て、なかなか上手に運動しています。全校生が、体育主任の先生の指導をよく聞いて、指先を伸ばし、大きく身体を動かそうと頑張っていました。

 昼休みの時間は、2年生から6年生の子ども達が「鼓笛」の隊形移動の練習をしていました。始めは、楽器を持たずに歌いながらの移動。そして、まとめは楽器を実際に持っての移動です。上級生が、小さい2年生の子どもに優しく動き方を教えている姿がありました。

 今年の運動会は、この鼓笛からスタートします。子ども達の鼓笛パレードに続いて保護者の皆さんも入場となります。本番が楽しみですね。お楽しみに!

 

①親子読書カード御礼 ②全校集会開催

 5月9日(水)、今朝は冷たい雨が降る肌寒い一日のスタートでした。雨の日でも、自分の足でしっかりと登校する本校の子ども達に頼もしさを感じます。

 さて、「親子読書カード」を見せていただきました。子ども達の感想、保護者の方のメッセージ、そして、担任の先生の励ましの言葉と、中身の濃い全員分のカードを読ませていただき、本校の重点目標である読書活動の充実に向けて、とても意義のある取組だなと感心いたしました。ノーメディアデーも読書活動推進も、学校と家庭で連携して進んでいくことが何よりも効果的です。これからも、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 業間の時間には、「全校集会」を開きました。校長からは、運動会に向けた取組を通して、「自分の心に問いかけながら練習・本番に臨んでほしい」「思いやりの心で応援もがんばってほしい」「最後まであきらめずに本気で頑張ってほしい」と3つの願いを話しました。まっすぐな目で話を聞き、「はい!」と元気に応える子ども達の姿がありました。

 その後は、図書委員の皆さんが、低学年・中学年・高学年にお勧めの本を1冊ずつ紹介してくれました。ノー原稿で、的確にあらすじとお勧めの一言を述べる6年生。準備のよさ、担当の先生の指導のよさを感じました。全校生が話を聞き入っていました。「読んでみたい!」という気持ちが高まったのではないでしょうか。

 

1・2年生が落花生の種を植えました!

5月8日(火)、子ども達は、地域の方や保護者の方に温かく、そして確実に守られながら登校することができています。本当にありがとうございます。

 さて、本日、地域の講師の先生をお招きし、生活科の学習の一環として、1年生と2年生が落花生の種を植えました。「秋には、収穫して、茹でて食べることができる、しかも最高においしい!」と聞いて、子ども達の目はますます輝いていました。これからの学習への期待が高まります。

 

 

連休が終わり、子ども達は元気に登校しました!

 5月7日(月)、大型連休中に大きな事故やケガがありませんでした。担任の先生やお家の方のお話をよく聞いて、約束をしっかりと守ることができた成果だと思います。ありがとうございました。少し体調を崩している子もいます。運動会が近づいてきました。職員も含めて、全員で健康管理に気をつけていきたいと思います。

 さて、本日の学校の様子を紹介します。

 朝、出勤すると、校庭がますますきれいに整地されていました。休みの間に、用務員さんがきれいにしてくださいました。ありがとうございました。そして、体育主任の先生が白ラインを引いてくれました。整備されたきれいな校庭に迎えられた子ども達は、ますます運動会への意欲を高めたことでしょう。

 朝の会の様子です。日直当番の子どもががんばっていました。大型連休の思い出を語り合っている学級もありました。

 放課後は、4年生から6年生までの子ども達が、体育館で陸上練習に汗を流していました。笑顔で身体を動かしている姿を微笑ましく思いました。一つ発見!本校の子ども達は、柔軟性が高い!これはすばらしいことです。ますます高めよう!

5月2日(水)本日の学校の様子をお伝えします!

 5月2日(水曜日)、まだ体調が優れない児童もいますが、明日から大型連休後半を迎える本日、子ども達は元気な笑顔で登校してくれました。

 本日、お子さんを通して配付しました「学校便り」のとおり、明日からの連休も、事故の無い安全で楽しい休日になるように心よりお祈りいたします。繰り返しになりますが、ご家庭でも、次のことについて重点的にご指導をお願いします。

1 交通事故に気をつけること。特に、事故の一番多い原因である「飛び出し」をしないこと。
2 遊びに出る際は、お家の人に、行き先や帰る時刻、誰と一緒かを確実に伝えること。
3 不審な人物に声をかけられたり、危険な目に遭ったりしたときには、すぐに大人に報告すること。

 さて、本日の子ども達の様子を紹介します。

 1年生・2年生は、校長室に「学校探検」に来てくれました。2年生がリーダーシップを発揮して、1年生を先導し、皆で礼儀正しくあいさつをして入室。興味深そうに校長室を見渡す1年生をやさしくソファに座るように話す2年生。校長室のつくりや有る物等について丁寧に説明活動に取り組みました。説明する2年生も、それを聞く1年生も、良い態度で臨んでおり、感心しました。

 

 3年生・4年生は、書写の学習に取り組みました。今日は清書提出の日です。本当は、それぞれの課題に真剣に取り組んでいる子ども達の姿を写真に収めれば良かったのですが、指導に夢中で、気がついたときには片付け作業。今回は、片付けの様子でご勘弁ください。やる気満々の子ども達で、指導するのも楽しくて仕方ありません。

 5年生・6年生の様子をのぞいてみると、総合的な学習の時間の「ふるさと学習」に取り組んでいました。一人一人がインターネットを活用して、「わが街いわき」を自分なりの観点で調べていました。

 

 

5月1日 授業の様子を紹介します!

 5月1日(火)、連休明けで、体調が優れない児童が何名か見られましたが、子ども達は、学習に集中して取り組むことができていました。2校時目の各学級の様子を紹介します。6年生を除き、どの学年も算数科の授業でした。

 1年生は、先生の話をよく聞いて、解いた問題を自分で丸をつけることもできるようになりました。

 2年生は、2けたの引き算に挑戦。繰り下がりに気をつけて、丁寧に計算を進めています。

 3・4年生は、担任の先生と教頭先生がチームワークよく役割を替えながら指導にあたっていました。子ども達も学習の進め方を理解していました。

 5年生は、「体積」の単元テストに集中。公式や単位に気をつけて、すらすら解いていました。

 6年生は、にこにこ顔で楽しそうに「朝食メニューづくり」に取り組んでいました。

 給食には、「かしわもち」が出ました。「あんこが好きなんだあ!」と、友達と美味しそうに食べる子ども達の表情に心が和みました。