お知らせ
みんなの笑顔があふれ、
学び合いの輪(和)が広がる学校
好間第四小学校
◆令和6年度◆
できごと
2016年10月の記事一覧
英語であそぼう
今日は、ALTの先生が来る日です。
5校時目は、1・2年生がカイリーン先生と一緒に英語の勉強をしていました。
10月も終わりに近いので、「ハロウィーン」です。
カードを配って、ゴーストが当たった人が指名されたら
みんなで逃げるゲームをして、英語で遊びました。
こういう文化の違いを体験することも、大切な学習です。
大人になったときに、外国の人々にも臆することなく接することができるようになるといいです。
NEXCO東日本見学
今日は、全校生でNEXCO東日本いわき管理事務所の見学でした。
3~6年生は1校時目から、1・2年生は2校時目からの見学です。
はじめに管理事務所等の見学をしました。
管理事務所といっても、様々な会社が入っています。
メンテナンスや料金などそれぞれの分野に分かれて仕事をしています。
子どもたちだけでなく、先生たちも驚いていました。
次に、外での見学です。
まずは、料金所を見学させていただきました。
管理事務所から地下を通って料金所のブースまで行きます。
道路を横断しないように作ってあるそうです。
その後は、設備や作業車を見せていただきました。
緊急電話や除雪車を見せてもらったり、高速パトカーの中も見せていただきました。
さらには、5mの高さにまであがる高所作業車には全員乗せてもらいました。
貴重な体験ができました。
また、様々な人が関わって高速道路の安全を確保していることを学びました。
NEXCO東日本いわき管理事務所の皆様、ありがとうございました。
3~6年生は1校時目から、1・2年生は2校時目からの見学です。
はじめに管理事務所等の見学をしました。
管理事務所といっても、様々な会社が入っています。
メンテナンスや料金などそれぞれの分野に分かれて仕事をしています。
子どもたちだけでなく、先生たちも驚いていました。
次に、外での見学です。
まずは、料金所を見学させていただきました。
管理事務所から地下を通って料金所のブースまで行きます。
道路を横断しないように作ってあるそうです。
その後は、設備や作業車を見せていただきました。
緊急電話や除雪車を見せてもらったり、高速パトカーの中も見せていただきました。
さらには、5mの高さにまであがる高所作業車には全員乗せてもらいました。
貴重な体験ができました。
また、様々な人が関わって高速道路の安全を確保していることを学びました。
NEXCO東日本いわき管理事務所の皆様、ありがとうございました。
太鼓練習
学習発表会が近づいて来ました。
今朝は、5・6年生が太鼓の練習を体育館でしていました。
発表会までの時間が限られている中で
少しの時間を惜しんでの練習です。
地層できるかな?
6年生は、理科で地層の学習をしています。
先日も、学校周辺で地層の見える場所に行き、観察してきました。
今日は、どうして地層ができるかの学習です。
実験をしながら、どのように地層ができるのかを考えていました。
須賀川市立白方小学校
今日は、県音楽祭のために体育館を
須賀川市立白方小学校の皆さんに貸していました。
練習会場として使っていただきながら
少しの時間、全校生で演奏を聴くことができました。
同じ小学生が演奏しているのを目の当たりにして
子どもたちは驚きを隠せない様子でした。
「シェラザード」という曲を聴かせてもらったのですが
さすがは、県大会の上位にくる学校だけあってすばらしいものでした。
いい体験をさせていただきました。
白方小学校の皆さんの健闘を祈っています。
※ 写真を撮ることを忘れて聞き入ってしまいましたので、あいにく画像がありません。
学校の連絡先
〒970-1147
いわき市好間町大利
字戸作田65
TEL 0246-36-2805
FAX 0246-36-2925
平成29年3月に地番変更になりました。
QRコード
アクセスカウンター
6
4
4
4
1
4