できごと

2016年4月の記事一覧

1ツ星 外国語活動

 今日はALTのカイリーン先生と外国語の授業を行いました。
 3・4年生では、今日の気分を表すhappy, sad, fine, angry, hungry,   so-so,   tired,
 sleepy  を学習しました。 
 ゲームをしながら楽しく学習することができました。  

 

花丸 学校探検

 今日は、1年生が学校探検を行いました。
 今日の活動は、グループごとに2年生が1年生を案内しました。2年生の説明をよく聞いて、楽しそうに探検していました。次回は、もっとくわしい探検をするそうです。2回目の活動も楽しみですね・・



星 鼓笛の練習

 今日は、全校生で鼓笛の練習を行いました。
 運動会に向けて、昨年度末から練習をしてきました。
 今日は、一年生も、曲を聞いて行進のイメージをつかむことができました。運動会まで力を合わせて練習を頑張りましょう!


今日の給食


今日の給食は、麦ごはん、牛乳
ししゃものからあげ、ねぎの油みそ、豚肉のうま煮です。

地域の郷土料理メニューになっています。
油みそは、季節ごとに入りやすい野菜などを
多めの油で炒めて甘辛く味付けした三和の家庭料理だそうです。
今日は、ねぎが入っていました。

移動図書館


今日は、移動図書館の日でした。
大休憩の時間に、子どもたちは自分で本を選んでいました。
たくさん本に親しめるといいです。

本は、心の栄養です。
良書との出会いは、人生の中で貴重なものです。
そのためにも、たくさんのほんとの出会いが必要です。

楽しかった遠足

今日は全校生で遠足でした。
郡山のスペースパークに行きました。

はじめに、プラネタリウム見学をしました。
今の季節に見られる星座や星の動き方を学びました。
次は、サイエンス教室です。
ここでは、超低温の世界ということで
液体窒素を使った実験をしました。
ゴムボールを超低温にすると、粉々に割れてしまいました。
みんなびっくりでした。
昼食をとったあとは、展示コーナーの見学です。
展示コーナーでは、宇宙飛行士の訓練体験や
月での重力体験ができました。

1日宇宙に関する学習ができて、帰りのバスの中はぐっすりだったようです。
有意義な学習ができました。

1年生を迎える会

3校時目は、1年生を迎える会でした。
6名の1年生に対して、全校生で楽しいゲームをして迎えました。
はじめに6年生からあいさつがありました。
ゲームは、名刺交換ゲーム、新聞紙のりゲーム、転がしドッジボールをやりました。
1年生も楽しくゲームに参加していました。
その後、2年生~4年生に1年生はプレゼントをもらいました。
ニコニコしながら上級生からもらって「ありがとう」と言ってました。
入学して2週間がすぎ、ずいぶん学校生活に慣れたところでした。
今日の1年生を迎える会で、なお一層学校に慣れたことでしょう。


クンシラン


職員玄関にあるクンシランが花を咲かせています。
毎日用務員さんが世話をしてくださっています。
学校の環境は、教職員だけでなく、様々な方の協力のもとに整えられいます。
なかなか先生方では手が回らないのが現状です。
感謝、感謝です。

複式の授業

3年生以上は複式学級となっています。
単式の学級とは授業のスタイルが変わってしまいます。
ただ、複式学級としてのよさもあります。
先生の手が離れる時間ができますので、
そこで、子どもたちが自分たちで学習を進める機会ができます。
学習の仕方を身につけることで、ぐんぐん力を伸ばしていくことができます。
今日の5・6年生では、教頭が授業に入って指導していました。


さまざまな学習のパターンが考えられる複式学級です。

今日の給食

今日の献立は、
ごはん、牛乳、さばのおかかに、ぜんまいの油いため、わかたけ味噌汁
でした。
今日は、日本型食生活の日として
主食、主菜、副菜、汁物がそろった日本食のよさを見直す献立になっています。
各家庭でも、日本食を意識してみたらいかがでしょうか。

全国学力学習状況調査

今日は、6年生が行う「全国学力学習状況調査」の実施日でした。
欠席者もなく、全員が受けることができました。
問題については、明日の新聞等に掲載されます。
国語・算数ともA問題とB問題があります。
A問題がどちらかというと基礎基本を問う問題、
B問題が活用力を問う問題で構成されています。
5年生までの問題なので、4年生や3年生も解けるものもあります。
ご家庭でも、話題にしてみてください。

今日の給食

今日の給食はポークカレー、麦ごはん
牛乳、小松菜とエリンギのソテー、グレープゼリーでした。
子どもたちが大好きなカレーだったので
みんなおいしそうに食べていました。

合同体育

3校時目は、校庭で1・2年生が体育をしていました。
2年生は人数が少なく、チームの運動ができません。
そこで、合同体育を1年生と一緒にやっています。
2年生は、ちょっぴりお姉さんになった気分で
やさしく1年生に教えていました。
1年生も楽しく活動していました。

交通安全教室

5校時目に交通安全教室を行いました。
好間駐在所から2名の方に講師として来ていただきました。

はじめに、家庭の交通安全推進委員の委嘱を6年生が受けました。
6年生が家庭で交通安全を呼びかけをするようになりました。
次に、各学年の代表に交通安全標語を発表してもらいました。
その後、いよいよ実地訓練です。
今回は、歩き方の訓練でした。
信号を渡り、注意しながら歩く練習です。
集団登校班で並んで、通学路を歩きました。
風が強くて、危険なため距離を短くして実施しました。
警察官の方から、横断歩道の歩き方や交差点での注意の仕方などを教えていただきました。
「自分の命は自分で守る」ことができるよう
今日教えていただいたことを毎日実践して
交通事故防止に努めてほしいです。

今日の献立

今日の給食の献立は、
ねじりパン、牛乳、枝豆とコーンのソテー、
春キャベツのクリームシチューです。

旬の野菜ということで、「春キャベツ」が使われています。
学校周辺の畑にもキャベツを見かけることができます。
しかし、意外とどのようにキャベツが大きくなっていくかはわからないものです。
自分たちの身の回りのことに興味をもってみていくことも
大切な学習になります。

異学年集団で

強風の中でも、子どもたちは元気に外遊びをしていました。
ブランコに乗っていた1年生の背中を上の学年の子が押していました。
校庭の中央では、いろいろな学年が混じって「ドロケイ」をやっていました。
異学年集団で遊びながら教育目標にある
「思いやりのある子ども」が育っているようです。

授業参観ありがとうございました

授業参観が終わりました。
子どもたちは、緊張した面持ちで授業に臨んでいたようです。
特に、1年生は初めての参観でした。
わくわくした気持ちもあって、どの子もにこやかでした。
2年生以上は、1つ学年が上がって
ちょっぴりにお兄さん、お姉さんになった様子でした。






その後、学年懇談会、地区PTA、PTA総会、母の会総会と続きました。

授業参観は?

本日13:00~の授業参観は以下の内容で行います。

1年生 国語 「なんていおうかな」 (1年教室)
2年生 道徳 「好間四小のじまんをみつけよう」(2年教室)
3・4年生 音楽 「歌詞に合った声や歌声を見つけよう」(音楽室)
5・6年生 道徳 「自分をみがいて~自分の生活をふりかえろう~」(5・6年教室)

校庭が雨のためぬかるんで、足元がよくありません。
どうかお気をつけておいでください。
お待ちしています。

今日はお弁当の日

今日は、授業参観、PTA総会等があるために
お弁当の日でした。
おうちの方に作っていただいたお弁当を目の前にして
子どもたちの顔は、ニコニコです。
楽しみにしているようでした。
さっそく、みんなで見せ合いながら「いただきます」をしました。

陸上練習が始まりました

今日から陸上練習が始まりました。
5年生と6年生が朝と、放課後に行っています。

今日は、ハンデ走をしました。
スタート位置を変えながら、決められた時間に全力疾走です。
向かい風の中を子どもたちは一生懸命に練習に取り組んでいました。

すみずみまで掃除

子どもたちの掃除の仕方を見てみると
本当にすみずみまで掃除をしています。
ロッカーの中を出して拭いていたり
オルガンのコードを外して掃除していたり
細かなところまで目を配って掃除しています。
人数が少なくて、広い校舎を掃除するのは大変ですが、
一人一人がしっかりと意識をもって掃除しているのがわかります。

桜吹雪の下で

満開だった校庭の桜も、散り始めてしまいました。
ちょっぴり残念な気持ちでいます。

そんな桜吹雪のもとで
大休憩の時間には、子どもたちも先生たちも外に出て
みんなで鬼ごっこをしていました。
元気な子どもたちの笑顔が輝いていました。

春をさがそう

3年生は、理科の学習が始まりました。
今日は、外に出て「春の花をさがそう」という学習をしました。
校庭に咲いている花を見つけて観察し、記録しています。
花の名前も植物図鑑を使って調べました。
中には、17もの花を見つけたお友達もいました。
楽しそうに学習に取り組んでいました。

通学班会議

給食後に「通学班会議」を行いました。
大利、榊小屋の2つに地区に分かれて
班長などの組織の確認、朝の集合場所や時刻の確認
並び方、歩く時の約束などを確かめました。
学校周辺は、カーブも多いのですがかなりスピードを出した車が通ります。
ルールを守ることはもちろんですが、危険を予測することも大切です。

毎朝、保護者の方や地域の方に見守っていただいています。
子どもたちが安全に通学できるよう今後ともよろしくお願いします。
何かありましたら学校までご連絡ください。

1年生、初めての給食

今日から1年生の給食が始まりました。
今日の献立は、黒糖パン、牛乳、コロッケ、野菜スープ、イチゴゼリーです。
1年生は、2年生と一緒に給食を食べます。
みんな、「おいしい、おいしい」と言って食べていました。
本稿は、三和給食センターからの配食となっています。
地元の食材をふんだんに使った給食です。
残さず食べてほしいと思います。

満開の桜のもとで

校庭の桜が満開です。
少し風が強くて、散ってしまうのではないかと心配ですが、
子どもたちは、そのもとで元気に遊んでいました。

桜も、子どもたちも元気です。

学校司書

今日から学校司書さんが勤務となりました。
学校司書は図書室の整備や図書の貸し出し、本の紹介など
子どもたちの読書の意欲を高めてくれる強い味方です。
今年度は、長谷川先生が毎週火曜日、金曜日に来ていただけることになりました。
子どもたちが、どんどん本好きになるよう働きかけてくれます。

全校集会で、子どもたちに学校司書さんの紹介をしました。

委員会活動

今日の6校時目は、委員会活動でした。
4年生以上が児童が、
図書委員会、保健・美化委員会、放送委員会の3つに分かれます。
今日は第1回目なので、組織づくりと活動計画について話し合いました。
児童の主体的な活動になるように
子どもたちが“自ら考え、自ら行動する”ように計画を立てました。
これからの活動が楽しみです。

はきものをそろえる

「はきものをそろえると、心がそろう」
と、言われています。
落ち着いた生活ができているかを判断する材料になります。
生活習慣として、自分の始末をきちんとつけたいものです。
さて、学校での子どもたちはどうでしょうか。


トイレも、下駄箱もきちんとそろえられていました。
さすがです。

学校参観のお知らせ

4月14日(木)に学校参観を行います。
多くの保護者の方、地域の方にもおいでいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

日程は以下のようになっています。

授業参観  13:00~13:45 各教室
学級懇談  13:50~14:35 各教室
地区PTA  14:40~15:00 大利ルーム(2階)
PTA総会  15:05~15:55 大利ルーム
母の会総会 16:00~16:20 大利ルーム

学校参観案内 4月.pdf

今年度初の清掃

今日の清掃は、今年度初の縦割りの清掃でした。
1年生は、午前中に下校していませんでしたが、
2年生から6年生までで行いました。
人数が少なく、広い校舎内を手分けして清掃するのは大変です。
一人一人の分担をしっかりとやり遂げていました。
責任を果たそうとする気持ちが感じられました。

発育測定

2校時目に、発育測定を行いました。
身長、体重、視力、聴力の測定を行いました。
今年から、法令改正があって座高は測定しないようになりました。

縦割り班でグループを作って各測定場所に移動して行いました。
高学年が下の学年の面倒をよく見てくれました。
思いやりのある言葉や行動で、素敵でした。

満開の桜のもとで

校庭の桜も、満開に咲き誇っています。
今日は、風が強くて、桜も散ってしまうのではと心配になるくらいです。
子どもたちは、休み時間には元気いっぱい校庭で鬼ごっこなどをしていました。
どの子も笑顔で、楽しそうでした。

平成28年度スタート

平成28年度がスタートしました。
職員が大幅に入れ替わりましたが、心機一転頑張ります。


職員紹介
《校長》 石見勝則          《教頭》 松本美穂子
《1年担任》 會田美恵子      《2年担任》 大谷優太
《3・4年担任》 吉田朱里      《5・6年担任》 髙木弘志
《養護教諭》 堀部聖華       《主事》 小幡由美
《用務員》 鈴木スイ子        《用務員》 柴崎英子