2021年11月の記事一覧
走ろう会 高学年
今日は、5。6年生の走ろう会でした。高学年は1000メートルを走ります。自己ベストの記録を目指して力一杯の走りを見せてくれました。当日だけでなく、これまで継続して走ってきたことが、目標に向かって頑張る心のたくましさや体力づくりにつながっていったのではないかと思います。
お昼休みはテレビ放送による全校集会で、保健委員会の皆さんが、コロナ感染予防についてクイズ等を交えながらわかりやすく全校生に伝えてくれました。
全力で走りました!
今日は、1~4年生の交流走ろう会を行いました。おうちの方にも見てていただき、いつもよりも気合いが十分!たくさんの拍手の中、自分の目標に向かって走りきりました。走り終えた後のすがすがしい子どもたちの顔が印象的でした。明日は、5.6年生の走ろう会です。応援よろしくお願いします。
もっと元気な歯肉になろう
今日は5年生の各学級で養護教諭による歯科指導を行いました。小学校の中学年以上になると歯肉炎の罹患率がぐっと増加します。歯肉炎がひどくなると歯を失ってしまう恐れがあることから、正しい歯の磨き方や、元気な体でいることの大切さについて学びました。コロナ感染予防のため、現在学校では歯磨きをしていませんので、各家庭での丁寧な歯磨き習慣を身につけたいですね。
なかよしタイム
今日は昼休みに縦割り班で仲良く活動するなかよしタイムがありました。6年生が中心となって会を進め、体育館や校庭、教室で楽しい遊びを展開しました。
低学年では、走ろう会の練習です。分校も聴覚支援学校のお友達も一緒に頑張りました。
市小学生剣道大会で草野剣道スポーツ少年団の4年生が男子の部で個人第1位となりましたので、校長室で表彰しました。また、草野ソフトボール子供会がいわき少年球和会の大会において準優勝しましたので表彰しました。おめでとうございました。
見学学習4年・5年
4年生は小玉ダムと草野心平記念文学館へ、5年生は日産自動車工場へ見学学習に行ってきました。
4年生は、小玉ダムではダムのしくみについて説明を受けたり、草野心平記念文学館では常設展を見学したりしました。
5年生の日産自動車工場見学では、エンジンを作る過程を見学し、実際にボルトを締める体験もしました。
2年生は、過日掘り上げたサツマイモを洗って、担任にふかしてもらって実際に食べてみました。自分たちで育て収穫したサツマイモは特別な味わいだったようです。
低学年の様子
1日中の雨で、外で活動できない残念さはありましたが、低学年では、創作活動やダンスを通して楽しんで学習していました。
1年2組の図画工作は「色の見え方むげん大」でセロハン紙を重ね合わせていろいろな見え方や形に気づいていました。
1年3組は、生活科で秋のおもちゃ作りです。拾って集めたどんぐりを使ってマラカスやけん玉等を工夫して作っていました。
2年生も図画工作科で音のでるおもちゃを作ったり、動画を見ながらダンスをして体を動かしたりして元気いっぱい活動しました。
6年1組道徳授業
6年1組道徳科の授業です。よりよい学校生活を送るために、最高学年としてどのような役割と責任を果たしていったらよいか考え話し合いました。草野小のよいところを後輩に引き継いでもらいたいと意欲を示していました。
目標を持って走ろう!
今日は、1.4.6年生が業間運動日でした。みんなで走るとやる気もアップです。1日1日、走れるようになってきた手応えを感じているようです。本番まであと10日、目標に向かって頑張ってほしいと思います。
5年2組が糸鋸を使ってジグソーパズル作りをしました。糸鋸でピースを切り終えると着色です。自分の思い描いたパズルができあがるのが楽しみですね。
1年3組は、「ひらひらゆれて」の工作です。色セロハンやハンガーを使って、風に揺れるとひらひらと楽しい飾り作りに挑戦していました。色の配列や揺れ方を楽しみながら作っていました。
分校と聴覚支援学校の交流会
分校生が、聴覚支援学校へ行って交流会を行ってきました。ドッジボールをやったり、ダンスを教えてもらったりして、共に楽しむ時間を過ごしました。
本校業間運動は、2.3.5年生が校庭で走ろう会に向け、音楽が流れる中、一生懸命走りました。密にならないよう学年を分けて行っていますので、明日は、1.4.6年生が業間運動となります。
6年1組は野菜炒めの調理実習を行いました。今回は、どんな野菜炒めにするか自分で考え、感染予防に配慮し、自分の持ってきた材料で自分の分を作りました。一人ひとり責任を持って自分の分をつくりあげることができました。今度は、家族へ作ってあげてください。
5年生理科授業
5年2組の理科授業は、「ものの溶け方」の学習1時間目です。今日は、食塩をティーパッグに入れて水につけておくとどうなるかを観察しました。その後、食塩はどうなってしまったのかを予想し、それを調べる計画をたてました。疑問が解決できるよう、これからの実験が楽しみです。
6年生が取り組んだ市消防本部検定の認定証交付式が校長室で行われ、平消防署長より1級認定児童に交付されました。自分でいろいろ調べて取り組んだことがすばらしかったです。
草野ソフトボール子供会が黒潮ドリームカップ~絆~大会において第3位に入賞いたしましたので、校長室で表彰いたしました。おめでとうございます。
おでかけアリオス
おでかけアリオスは、いわきアリオスが市内の小中学校において本物の芸術と接する機会を提供している事業です。今日は、本校の4年生を対象に、「カンパニーデラシネラ 身体表現ワークショップ」を行いました。子どもたちは積極的に課題に挑戦し、言葉をつかわず身体だけで表現するおもしろさを味わいました。
秋祭り餅つき体験 5年生
秋祭り体験学習最終日は、5年生の餅つき体験です。コロナ禍のため、昨年に引き続き規模を縮小しての実施となりました。PTAの役員の皆さんや地域の方々にお世話になりながらの餅つきです。PTAの役員の方々に餅をまるめていただき紅白の餅を持ち帰ることができました。種まきから稲を刈り、食するところまで一連の貴重な学習となりました。紅白餅は、さぞおいしいことでしょうね。協力していただきました皆様、誠にありがとうございました。
1.2年生わくわくランド・3年生木工教室
今日は、1~3年生が秋祭りの体験学習を行いました。1.2年生は、生活科のわくわくランドで、2年生が手作りおもちゃについて1年生にレクチャーし、一緒に楽しく遊びました。2年生は、お兄さん、お姉さんらしく、おもちゃの作り方を1年生にわかりやすく伝えていました。「魚釣り」や「パッチンジャンプ」等、工夫して作ったおもちゃに1年生も大喜びでした。
3年生は、森の案内人の方を講師として、かわいい木工作品づくりをしました。自然の木の実を生かして、ティディベアやトンボ等、すてきな作品ができあがりました。
プログラミング体験教室
今日は、4年生が福島高専の機械システム工学科やものづくり教育支援センターの方々にお出でいただき、プログラミング体験教室を行いました。ロボットづくりを通してプログラミングのしくみやものづくりの楽しさを味わいました。思い通りにロボットが進むことができると歓声をあげていました。
11月末の走ろう会に向けて、練習が始まりました。6年生の体育の時間の様子です。自分の目標に向けて頑張ってほしいと思います。
いけ花教室
6年生が秋祭り体験学習の一環として、生け花サークルゆずり葉の皆さんを講師として迎え、生け花体験を行いました。自分のセンスを生かしながら、日本の伝統文化に親しみ、素敵に花を生けることができました。
校門前の松の木が枯れてしまっており、安全のため業者さんに木を切っていただきました。
区長会長さんやPTA会長さん、母の会副会長さんにお越しいただき、警察署や市の道路管理課の方々とともに、通学路の合同点検を行いました。東浦踏切付近、下神谷集会所付近の通学が安全にできるよう詳しく調査をし、検討していただくことになりました。
今日の授業の様子
今日は,2年2組と3年2組の学級指導で,放射線教育を行いました。
2年2組では,東日本大震災の原発事故を知り,放射線と放射性物質のちがいや,放射線から体を守るための方法をグループで考えました。
3年2組では,放射線は身の回りで私たちのために役立っているが,浴びすぎるのは体によくないことや,震災のような非常事態の時には,放射線や放射性物質から身を守るために自分は何ができるかを真剣に考えました。
今日の授業の様子
1年3組は体育科の授業です。鉄棒を使った運動遊びで、鉄棒にぶら下がったり揺れたり、また、前後に足抜き回りをする等して鉄棒に親しみました。
2年2組は分校の2年生と一緒に生活科で動くおもちゃ作りです。来週は1年生を招いて、いっしょに遊ぼう「わくわくランド」を開催します。
4年2組は、算数科で平行と垂直について熱心に学習していました。
5年1組は図画工作科で、糸鋸を使って板を切り、ジグソーパズル作りです。安全に気をつけて曲線を上手に切りました。
学校へ行こう週間3日目
学校へ行こう週間最終日です。3日間、予約制による保護者の皆様の参観、ありがとうございました。今日は、4年生の音楽発表でした。方部音楽祭が行われず草野小音楽祭となりました。美しく楽しいハーモニーを奏でてくれました。その後、保護者の皆様にも参加していただきながら、メディア講習会を行いました。携帯のフィルタリングの必要性や安全な使い方について具体的に学びました。
6年2組の理科の授業は、「てこのはたらき」です。左右つり合うためのきまりを見つけるため、グループで実験を行いました。
学校へ行こう週間2日目
3年生と5年生では、四倉共同調理場より栄養士さんにお越しいただき食に関する指導を行いました。3年生では「よくかんで食べること」5年生では「バランスの良い食事」についてです。元気に生活していくためにも、学んだことを実践していくことが大切ですね。
6年生は、おうちの方へ鼓笛披露です。自信をもって堂々と演じる姿はすばらしかったです。
学校へ行こう週間1日目
ふくしま教育週間にちなみ、本校では、今日から3日間にわたって学校へ行こう週間となります。感染予防のため、保護者の方の予約制参観となっております。
5年生では、県の金融広報アドバイザーの方にお越しいただき消費者教育推進講座を体育館で行いました。よく考えて物を買うことや、トラブルになったときの対処のしかたについても学びました。よく考えて豊かな生活を送るための消費行動ができるようにしたいものですね。
1年生は、おうちの人がこられて、恥ずかしさとうれしさが混じり合っているようでした。1組と3組では音楽の授業を行いました。
いわき市平下神谷字宿25
TEL 0246-34-2204
FAX 0246-34-7323