2020年1月の記事一覧

鼓笛引継ぎに向けて

 

先週の、鼓笛引継ぎ顔合わせ会から、今日は2回目の練習です。6年生は気合いを入れて5年生に教えてあげています。その気持ちを受けて5年生も一生懸命練習に励みました。上手にできるようになるのが楽しみです。

  

  

今日の授業の様子です。4年2組は、姿勢を正して習字の学習です。3年1組は、理科授業。磁石の性質を利用したおもちゃ作りを楽しんでいました。

  

 

エアコン取り付け始まりました!

エアコン設置に向けた工事が、昨年より行われておりましたが、いよいよ各教室へのエアコン取り付けが始まりました。取り付けのため、各クラスとも2日間ずつ、特別教室等に移動しての授業となります。今日は、1年1組さんが図工室で生活しました。いつもと違う雰囲気を楽しんでいたようでした。

  

  

昨日の大雨と打って変わり、今日は晴天。校庭もすっかり乾いて、外で元気いっぱい遊ぶことができました。

  

今日の授業の様子です。4年3組は理科授業「空気のあたたまり方」の学習で高さの違う3か所の温度を測っています。6年1組は外国語活動。ALTと一緒に「中学校では何部に入りたい」を英語で学習していました。

  

 

大雨後の下校

今日は、大雨・暴風警報が発令され、冬とは思えない降り方に保護者の皆様もご心配されたのではないかと思います。幸い下校時には雨が止み、晴れ間も出てきました。河川や側溝の増水が心配されましたので、全職員で通学路に出て、下校指導を兼ねながら子どもたちの下校を見守りました。明日には、校庭が乾いて外で遊べるといいですね。

  

  

今日の授業の様子です。1年1組は国語科の授業、早口言葉を練習して発表しています。1年2組は算数の授業、時計の問題を解いていましたよ。

  

4年1組は、2分の1成人式の準備をしていました。5年1組は理科の授業。お腹の中にいる胎児の成長についての学習です。

    

雨の日の活動

今日はあいにくのお天気。外で遊ぶというわけにはいきませんでしたが、大休憩は、それぞれの学年で活動が行われていました。

保健委員会は、わかくさ学級へ行って、手洗いについての劇や手洗いのしかたを音楽に合わせて教えてあげていました。

  

図書室も本を借りる子どもたちでいっぱいです。5年生は鼓笛の個人練習に励んでいました。

   

今日の授業。4年2組の理科の授業、あたためられた水の動き方を調べる実験です。4年3組は国語科の授業。説明文について要約し自分の感想を発表しています。

  

3年1組は音楽科の授業。新しい曲もリコーダーで上手に演奏できるかな?

 

 

委員会活動

今日の6校時めは、4年生以上による委員会活動です。各委員会とも計画に従って一生懸命活動を行っていました。人や学校のために進んで働く気持ちを大切にしたいですね。

体育委員会。ボールの空気入れや側溝の土上げ、校庭整備等を行っていました。

 

JRC委員会は昇降口をきれいに、図書委員会は読み聞かせ会の練習をしていました。

 

保健委員会は、各階の水道をきれいにしてくれています。放送委員会はお昼の音楽を念入りに選定していました。

 

集会委員会は来週行う節分集会の準備と練習です。給食委員会は、毎日の配膳の後かた付けについて反省をしていました。

 

代表委員会は、卒業生を送る会に向け準備が始まっていました。

協力して仲良く活動する姿が、とても微笑ましいです。

鼓笛引継ぎ顔合わせ会

今日は、聴覚支援学校の子どもたちも加わって、6年生が5年生に鼓笛を引き継いでいく顔合わせ会がありました。始めに、6年生が鼓笛の演奏をし、その後、各パートに分かれて自己紹介をしたり楽器等の扱いについて6年生から教えてもらったりしました。草野小のよき伝統をしっかり受け継いでいってもらいたいと思います。

  

  

今日は暖かな一日となりました。大休憩は、なわとびや鉄棒、ボール運動などをして元気いっぱいに遊びました。

  

  

楽しい理科実験を通して

今日は4年3組と6年3組で理科の授業が行われました。4年生は、水がどのように温まっていくのか調べました。試験管の下を熱しても水が上から温まっている様子を見て、「えー!どうして?」と驚いていました。どうしてなのか、調べていって解決するのが楽しみですね。

 

 

6年生は、豆電球と発光ダイオードは光っている時間が違うのかを調べました。発光ダイオードの方が明らかに光っている時間が長く、日常生活で活用されることを体験的に捉えることができたようです。

  

ICTを活用して

今日は、分校3.4年生で、算数科におけるICTを活用しての授業研究会を行いました。習った二等辺三角形や正三角形をしきつめて模様をつくる学習です。子どもたちはタブレットの画面で、思い思いの模様を作り、全体で共有しながら、その模様の中に見えるいろいろな形を探し出していました。

  

 

1年1組では、道徳科の授業を行いました。自分のよさや友達よさに気づく学習です。友達によさを書いてもらって、とってもうれしそうでした。

  

郷土を愛する心を育てる(道徳科)

5年2組において道徳科授業を行いました。テーマは「郷土を愛する」です。草野地区にも伝統的に受け継がれてきている行事がたくさんあり、それを受け継いでいくことの意味や大切さについて学習しました。祭りや走ろう会等、「今度、参加してみたい」という感想を書いていた子もいました。

  

  

昨日に引き続き、今日は、放射線教育出前授業を6年2組、6年1組で行いました。実験をして目で確かめ、一生懸命考えて発表しました。クイズで高得点をとった児童は表彰もあり、楽しく学ぶことができました。

6年2組の様子

  

6年1組の様子

  

放射線出前授業

今日は、エネルギー環境教育実践チームの幸浩子先生にお越しいただき、6年3組で放射線出前授業を行っていただきました。クイズ形式で放射線の基礎知識を理解するとともに、いろいろな物質の放射線量を測定したり、霧箱による放射線の観察をしたりしました。後半は、高レベル放射線廃棄物の捨て方について自分なりの考えを書きとめ、グループで発表しました。2時間の中で楽しく理解を深め、将来についても考える貴重な時間となりました。

明日は、6年1組と2組が行います。

  

  

  

分校の朝の様子です。3.4年生はリコーダーの練習を、1.2年生は国語の授業が始まったところです。

  

表したいことを工夫して

今日は、3年生と5年生で楽しく図画工作科に取り組んでいる様子が見られました。

3年2組では、「まほうのとびらをあけると」広がる世界を想像して、マジックペンや色鉛筆などを使って向こう側の世界を立体的に表しています。どんな世界が広がるのか完成が楽しみですね。

  

5年生は木版画です。自分で表したいテーマを決めて版を作製していました。自分が思ったように刷れているか最後までドキドキしそうです。

  

2年1組の算数の授業です。10や100のまとまりを意識しながら数の構成を考えていました。

  

朝の様子です。いつもの走ることに加え、なわとびを頑張る姿がたくさんみられます。6年生は、鼓笛引継ぎの練習を頑張っていました。

  

 

 

 

数学的活動を通して考える

今日も、各クラスで算数の授業が展開されました。

2年1組では紙テープを実際に切って、1メートルの長さを実感しています。具体物を操作し、楽しみながら算数の学習に取り組んでいました。

  

3年2組では、分数の足し算です。リットルマスの図や数直線を使って、隣のお友達やみんなに、自分の言葉で説明できるよう頑張っていました。

  

6年生と校長の会食会、今年度最終回となりました。

草野剣道スポーツ少年団の皆さんが優秀な成績を修めましたので校長室で表彰しました。

  

 

租税教室・読み聞かせ会

6年生を対象に、税理士の方を講師に迎えて租税教室を行いました。税金がどんな目的で使われているのかDVDやご講義により学んでいきました。また、1億円のレプリカを実際に持ってみて、ずっしりとした重みを感じ取っていました。

  

今日は、朝の読み聞かせ会もありました。PTAの皆様、ボランティアの皆様、いつも楽しいお話をありがとうございます。

  

1年2組の算数の授業の様子です。2位数の構成「10がいくつと1がいくつ」の学習をブロックや数カードを使って学習していました。

  

6年1組の算数の授業の様子です、柱状グラフのよさについて考え、話し合っていました。

  

強い体をつくろう!

インフルエンザ等が流行する季節になりました。うがい、手洗い、マスク着用も励行しておりますが、何といっても風に負けない体力作りも大切です。休み時間はできるだけ外で遊び、元気に走り回ってほしいと思っています。

今日も比較的暖かい1日で、大休憩には多くの子どもたちが校庭で外遊びを楽しみました。

  

2年生の体育の授業です。なわとびでいろいろな跳び方に挑戦しています。45分間、たくさん体を動かしました!

  

分校の様子です。2名のお友達が欠席していて、さらに少人数で授業を行っていました。早く良くなってね!

  

昨日は、草野地区成人祝賀駅伝大会及び子ども会育成会みんなで走ろう会が行われ、本校の子どもたちもたくさん参加しました。校庭を走るのとは、また違った気持ちよさがあったようです。関係者の皆様、お世話になりました!

  

 

 

進んで働く子どもたち

1年生から、自分の役割をしっかりもって行動できるよう頑張っています。給食後のお盆洗いも上手になりました。

上学年の給食委員会の子どもたちが、各学級で下げてきた給食の後かたづけを手伝っています。

 

全校生で、自分たちが生活している学校清掃も一生懸命頑張っています。

  

  

すっきりきれいになった学校が、また来週子どもたちを迎えます。

3連休、安全に気をつけてお過ごしください!

スポーツ笑顔の教室

 

今日は、5学年においてスポーツ笑顔の教室を実施しました。講師の先生は、横浜F・マリノスで活躍された安永聡太郎先生とアメリカンフットボール日本社会人選手権で活躍された今井善教先生です。それぞれのクラスごとに、体育館で協力をして行うゲームと講師の先生の夢トークを行いました。夢の実現には「感謝」や「勇気」の気持ちを忘れないこと等の話がありました。子どもたちは、楽しみながら真剣に話に聞き入っていました。

  

   

  

4年生は、新学期が始まって早々に、学級を解体して算数のコース別学習に取り組んでいました。「少数のかけ算とわり算」の学習です。

  

 

第3学期始まりました!

新年おめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします。

今日から第3学期が始まり、子どもたちの元気な声がもどってきました。3学期は50日間です。始業式では、「終わりよければすべてよし、めあてにむかってしっかり1年間のまとめをしていきましょう」という話が校長よりありました。

本校の始業式の様子です。

 

教室では、さっそくめあてをたてたり、冬休み楽しかったことを発表したりしていました。

 

分校の始業式の様子です。