日誌

こんなこと ありました

勿来二小「はい、忘れません。」(3/11木)

 今日は、太平洋沖大地震(東日本大震災)から10年となります。本校では、半旗を掲げ、昼休みに教頭先生から、当時の様子を振り返るお話をしました。小学校3年生以下の児童は、まだ生まれていないという事実を考えると、随分昔のことと思えるのですが、当時を福島県で過ごした私たちにとっては忘れることのできない大震災でした。5時限には全学級で道徳科の授業として地震、津波、原発事故について考える時間としました。学年に応じた取り組みにより、これからの福島県を支える子どもたちに「今できることは」を考えてほしいと思います。また、今日は、図書ボランティアのみなさんによる読み聞かせの最終日です。まもなく卒業する6年生に向けて、これまで学習した物語や、全国の小中学生が家族に宛てた手紙などを紹介していただきました。口では言えない小中学生の思いがあり、とても感動させられました。図書ボランティアのみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(3/10水)

  今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は、図画工作科で「水彩絵の具」を使って色づくりを行いました。パレットに好きな色を出し、色を混ぜ合わせながら画用紙に色を付けています。初めて色づくりを行うので、少しドキドキしながら取り組んでいました。2年生は、国語科で「スーホの白い馬」の音読を行っていました。正しく、ゆっくりていねいに、点や丸に気を付けて、読む姿勢を意識しながら、一文読みを行いました。みんなとても上手でした。給食は、3、4年生の様子です。今日の給食は、ツナご飯やからあげなど、汐見が丘小学校のリクエスト献立です。

 

勿来二小「はい、元気です。」(3/9月)

 今日は、6時限の5、6年生の授業の様子を紹介します。5年生は、卒業式にDVDでメッセージを送るための歌の練習に取り組んでいました。音楽主任の大楽先生から、歌う姿勢や声の出し方を教えていただきました。みんなとてもきれいな声で上手でした。6年生は、家庭科室で下級生にプレゼントする雑巾を縫っていました。ミシンの使い方も慣れて、器用に作っています。送る側も送られる側も学校のために一生懸命です。給食は、1、2年生の様子です。今日は、デザートにイチゴが出て、みんな大喜びでした。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(3/8月)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、総合的な学習の時間で「インターネットによる調べ学習」に取り組んでいました。すでに何度かパソコンの操作やインターネットの調べ学習を実践していたので、今日も自分が調べたい学校の自慢について、的確に調べてまとめていました。4年1組は、算数科で「小数のかけ算やわり算」の復習に取り組んでいました。計算の仕方を理解し、正確な答えを導いていました。4年2組は、社会科で「各都道府県のパンフレット作り」に取り組んでいました。自分の好きな都道府県を選び、友だちと情報を共有しながら進めていました。給食は、5、6年生の様子です。今月の給食の献立には、6年生に対するお祝いのメッセージが載せてありました。6年生は、これまで1000回以上の給食を食べているとのことです。

 

勿来二小「はい、元気です。」(3/5金) ➁

 今日の2年生の授業と1年生の給食の様子を紹介します。2年生は、図画工作科で「ともだちハウス」に取り組んでいました。段ボールと新聞紙を使い、迷路のような基地を作りました。子どもたちは、狭いところが好きなようです。今日の給食にはさけ味のふりかけが出ました。1年生は、ふりかけが大好きなようで、ニコニコ顔で食べていました。

※ 本校の保護者の皆さま

 来週は下校時刻が変更になっていますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

勿来二小「はい、元気です。」(3/5金)

 昨日、全校生による「6年生を送る会」が行われました。コロナウイルス感染症拡大防止のため、リモートや少人数のみの集合、廊下で待機しなからの実施となりました。1年生から5年生までが、これまで登校班や縦割り清掃活動でお世話になった6年生に対して、感謝の言葉や感謝のメダルを作って、思いを語りました。6年生は、小さい子にメダルをかけてもらうのに膝立になるなど、少し恥ずかしかったようです。6年生のみなさん、本当にお世話になりました。中学校では、新たな目標に向かって頑張ってください。そして、今回の企画・準備・運営に中心となって携わったのが、新6年生となる5年生のみなさんでした。低学年や中学年の子どもたちをリードし、6年生に感謝の気持ちが伝わるように、張り切って実施していました。上級生が下級生の面倒を見る、という勿来二小の良き伝統がしっかりと引き継がれた瞬間でした。5年生のみなさん、お世話になりました。4月からは、新しい勿来二小の顔として、学校を良い方向にリードしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(3/3水)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年生は、保健体育で「自分でできる手当の仕方」についてまとめていました。各クループごとに、けがの状況に応じた手当について、ホワイトボードにまとめました。6年生は、外国語科で、電子黒板を使い英文の発音の仕方や自分の特技についての紹介文を考えました。給食は、3、4年生の様子です。今日は、ひなまつり献立です。

勿来二小「はい、元気です。」(3/2火)

 今日は、5、6年生の授業の様子を紹介します。5年生は、国語科で「漢字の広場」に取り組んでいました。漢字の広場に出ている漢字すべてを使って、文章を作成するというものです。漢字をつなげながら文章を作るので、かなり難しいのですが、一人ひとりがよく考えながら取り組んでいました。6年生は、密を避けグループに分かれながら、卒業式の歌の練習を行っていました。一生懸命に練習する姿に感動しました。給食は、1、2年生の様子です。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(3/1月)

 今日は、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、国語科で「もちもちの木」について、自分の心に残っている場面を、絵や文で紹介できるようにまとめていました、色鉛筆を使い、きれいにもちもちの木を描いていました。4年1組は、算数科で「直方体と立方体」について、方眼用紙に展開図を書き実際に組み立てていました。みんなサイコロをイメージしているのか、立方体を組み立てる人が多かったです。4年2組は、同じく算数科で「学年のまとめテスト」を行っていました。学年のまとめのテストは、一年間学習してきたことを自分なりに振り替えることができます。みんな真剣でした。その他、写真はありませんが、県書初め大会やコロナの標語で、優秀な賞をいただいたお友達がいましたので表彰しました。また、本日より新しい用務員さんが着任されました。卒業式・修了式まで、登校する日は本日を含め残り17日です。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(2./26金)

 今日は、今年度最後の授業参観日です。保護者の皆様に、子どもたちみんなの頑張っている姿を見ていただきました。また、お昼はお弁当だったので、笑顔いっぱいの時間となりました。授業参観後は、学級懇談会を短時間で行いました。その後PTA総務委員会も、時間を短縮して行いました。本校の保護者の皆さま、感染症拡大防止にご協力いただき、ありがとうございました。