かがやけ!西小

カテゴリ:今日の出来事

「学びの構え」はできていますか?

☆5月27日の「かがやけ」!

授業に向かう基本的な態度や意欲を形成するために、本校では、「学びの構え」と称して、日々取り組んでいます。さあ!各学級の様子を見てみましょう。

 

2階の様子をお届けしました。3階は、6年生は、全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。静かに見に行きましょう。

本日のダイジェスト!

☆5月26日の「かがやけ」!

HPをアップしようとしていると、電話が鳴ったり、こどもたちが声をかけてくれたり、つい他のことをに気を取られるとせっかく作った画面が・・・。ぐるぐると渦を巻き、アップできないまま、消去されてしまう!

その都度保存をしてからと思うのですが!

HPをアップするより、子どもたちに声をかけたり、指導をしたりの方が大切と感じ、取り組んでいます。楽しみにしている方々、そんな事情もご理解頂き、温かい目で,楽しみにしていてくださいね。

さて、本日の様子をご覧ください。

  

 

写真からも、一生懸命に学ぶ姿を感じることができますね。

明日もがんばる姿をお届けできることを楽しみにしています。

 

さあ!本日の3年生の様子です!

☆5月26日の「かがやけ」!

3年生の様子を見に行きました。今日は、何のお勉強かな?

理科の学習です。「子葉」という言葉を習って、絵や写真で種や葉の様子の違いを学習していましたよ。

隣の教室では、理科のテストが終わって、読書の時間になっていました。

集中していると、私が教室に入ったことも気づかない様子です。落ち着いて学習できるようになってきましたね。がんばってね。

発見!おもしろい物見つけたよ!

☆5月26日の「かがやけ」!

学校探検で、各特別教室を探検して!発見する1年生!

今日は、理科室を探検する1年生を見つけました。

何で、石があるのかな~?

めがでているよ。なにかな?

発見した物をカードに書いて!

いろんなお部屋の発見をまとめておいてね。まとめの学習に使うよ。がんばってね。

さあ、3年生は?!

☆5月25日の「かがやけ」!パート3

3年生は、外国語活動や図工を実施していましたよ。3年生は、社会や理科、総合的な学習など2年生まで習わなかった学習にもなれてきたようですよ。

がんばっている姿を見るとついつい長居をしてしまいますね。

 

 

大型テレビから流れてくる発音をしっかり聞きながら練習すると上手に言えるね。

粘土で大きなかたまりを作って!一生懸命にこねるところからがんばっていましたよ。