日誌(今日の記事です) 

今日の学校

活気あふれる朝のスタート

昨日の入学式では、新入生が立派な態度で式に臨んでいました。

緊張で疲れたと思いますが、1年生も元気に笑顔で登校する姿が見られ嬉しく思います。

「校長先生ー! 検温表忘れたので、生活ノートに体温を書きました!」と元気に言ってくれた子もいて、臨機応変に対応する姿に感心しました。

昇降口前で、検温の確認をしています。

 

校門前では、生徒会のメンバーたちがあいさつ運動をしていました。

玉川中を引っ張っていってくれるメンバーとして、とても頼もしく感じました。

85名の新入生が入学しました

令和3年度の入学式が終了し、85名の新入生が入学しました。

入学式では、PTA会長様より温かいご祝辞をいただきました。ありがとうございました。

新入生85名は立派な態度で式に臨んでいました。

<入学式後の学級活動>たくさんの教科書が配付されました。

明日は早速、、新入生を歓迎する対面式があります。明日からの1,2,3年生での玉川中のスタートが楽しみです。

着任式・始業式

着任式・始業式では、大変立派な態度でした。

始業式が終わり、先生方からの諸連絡を聞く態度も素晴らしいです。

生徒会長が全校生に向けて生徒会活動についての連絡をしました。生徒会を中心に全校生が玉川中を良くしようとする気持ちが感じられました。

 

令和3年度新学期スタート

令和3年度新学期がスタートしました。

朝から玉川中に活気が感じられました。

生徒会のメンバーが、国旗、市旗、校旗を掲揚してくれました。

いよいよ明日から新学期スタート

いよいよ明日から新学期がスタートします。

明日の新学期を前に、水泳部の生徒達が廊下や昇降口等を清掃してくれました。

奉仕の精神、素晴らしいと思います。

ありがとうございました!

3月10日の様子

今日は、卒業式予行がありました。卒業式当日は、密を避けるため在校生は教室からwebで参加するため、卒業生と会場で同席できるのは今日が最後でした。

予行が終わってから、生徒会が中心になりお別れ会を行いました。

①在校生が、真心を込めて贈る歌を歌いました。

②在校生の贈るメッセージが入った、屏風が披露されました。 

3月2日の様子

①今朝は雨でした。1年、2年、3年の玄関の傘立てや靴の様子です。どの学年も整然としていました。②音楽の授業の様子です。卒業式の3年生に贈る歌の練習をしていました。③3年生の授業の様子です。明日は県立高校の入試があります。これまで学んできたことの復習をしていました。④3年生の廊下にあった入試までのカウントダウンの表示も、このようになりました。明日は、これまでやってきたこと(自分)を、出し切ってきてくれることを願っています。

2月24日の様子

①校長室前の花壇に、梅の花が咲き始めました。今年度もあと僅かとなりました。3年生は来週には入試があります。また、卒業式の練習も始まりました。最後まで油断をしないように気を引き締めていきたいとおもいます。

②福島県もレベル1に下がったことから、体育の授業も以前に近い状態で行うことにしました。まずは、感染予防のための注意事項を確認しました。

③お互いに気をつけ合いながら、思いっきり体育を楽しんでいました。

令和3年1月14日の様子

①3学期が始まりましたが、福島県でもコロナ感染がおさまる兆しが見えません。体育の授業など感染防止策を優先した授業内容を心がけています。

②外の部活動の様子です。互いに顔をつきあわせることの無いような練習メニューで取り組んでいます。③体育館内の部活動の様子です。これも間隔を取って近くで対面することのない練習メニューで行っています。その他、吹奏楽部は校内の教室を使って、密にならないように散らばって練習しています。美術部は、机の間隔を置いて、同じ方向を向いて活動をおこなっています。

④感染防止を行い、生徒達のストレスを最小限にできるよう工夫して教育活動を行っていきます。

12月24日(2学期終業式)

①今日で、令和2年度の2学期86日間が無事修了しました。今日は、放送による終業式を行いました。各学年の代表から、2学期の反省がありました。コロナ対策のため行事の中止や縮小をせざるを得なかった状況ではありますが、生徒の言葉から「そんな中でも通常に近い学校生活ができたことに感謝します。」と述べられ、生徒の心の成長に感動しました。②教室で終業式を聞いている生徒の態度は立派でした。さらに放送室で放送の作業をしながらも真剣に聞いている係の生徒の姿に、また感動しました。③終業式後は、2学期お世話になった校舎をいつもより丁寧にお掃除をしました。マスク着用で密にならないように意識して活動していました。

④今年の冬休みは、いつもより窮屈な生活になりそうですが、こんな時こそ工夫して楽しく充実した毎日を送ってほしいと思います。来年の1月7日の始業式に元気に会えることを楽しみにしています。

12月23日

①12月19日にいわき市教育委員会が主催して行ってきた生徒会長サミットの実践報告会がありました。本校の生徒会長が、開会式で開会の言葉を述べました。②2学期も明日で終わりです。授業や休み時間の様子ですが、実りの多い2学期だったと思います。

12月15日(火)

①今日の校長室掃除をしてくれる生徒の様子です。真心を込めてきれいにしてくれます。感謝します。②この額の中に書かれてある「ありがとうの言葉にありがとう」の意味が気になり写真に撮りました。手前味噌ではありますが、今年度の本校は、これまでの元気なあいさつに加え「ありがとう」の言葉が多く聞かれるような気がします。

12月11日の様子

①今日は、小名浜三小の6年生が本校を訪れ交流をしました。

ボッチャを中学生に教えてもらい、さっそく一緒にやってみました。

②本校は、今年度から中体連に取り入れられたボッチャ競技で3位入賞の実力です。なかなかの腕前です。③小学生も、まねをして取り組んでみました。なかなか思い通りに行きませんが、ボッチャの面白さを体験したようです。

12月10日の様子

美術の授業の様子です。友達の横顔を描いています。中学生は自分が他からどう見えるかがとても気になる時です。私たちは三面鏡やカメラ、写真で撮る以外に自分の横顔を見る機会などありません。自分を客観的に見る、知るチャンスはとても貴重だと思います。

コロナに配慮して、正面から出なく横顔を描いているのも工夫しています。

いわき市 志塾 に参加

①12月5日(土)いわき市教育委員会が主催している「いわき志塾」というものがあります。これは、本市の将来のリーダを育てるためにいわき市教育委員会が企画しているものです。各学校から志のある中学生が進んで参加してきます。よって、いわき市全体の中学生の熱気が会場全体に満ちあふれていました。

 今回は、この志塾にかつて参加したことがあり、現在いわき市で活躍している先輩4人の話を聞いて、感じたことをグループ毎にまとめ発表しました。②玉川中からは、2年生3名が自ら進んで参加しました。それぞれの班に分かれて発表をしました。緊張していたようですが、とても堂々としてしかも内容のある発表でした。③ここで学んだことを、玉川中学校全体に伝えたいと提案がありました。この意欲に感心しました。いわき市全体の中学生との交流を図りながら、その良いところを玉川中にどんどん伝えてほしいと思います。

12月2日

①集会で、コロナ予防のための対策を保健奉仕委員会が全校生に発表しました。
②2年生の家庭科では、包丁を使ってリンゴの皮むきをしました。70cmの長さに切ることができた生徒もいました。③生徒達は、包丁を持つ機会が少ないようで、初めて。という生徒も複数いました。