こんなことがありました

学校の出来事

やったー!芽がでました。

 3・4年生が育てている「むすめきたか」芽が出ました。

 まだまだ小さい芽ですが、これから夏に向けてぐんぐん生長します。これからが楽しみです。

 

4年生、和太鼓の学習頑張っています。

 6月21日(火)4年生たちは今年度初の和太鼓学習に取り組みました。講師の先生は吉田聡先生です。

 昨年度、和太鼓の引継ぎを行い、5年生から演奏の基本を教えてもらいました。

 子どもたちはこの学習をとても楽しみにしていた様子で、終始集中して演奏に取り組んでいました。吉田先生からはたくさんのアドバイスをいただきこれからの学習に意欲を高めていました。とてもかっこよい演奏でした。

プール開きです

 6月16日(木)プール開きを行いました。

 いよいよプールの授業が始まりまります。

 プール開きでは、校長先生のお話、体育主任のお話、各学年代表児童のめあての発表がありました。

 児童たちはプールを目の前に、とても目を輝かせていました。

 安全面に十分に留意して学習を進めて参ります。

子どもたち・先生方共に作る授業

 6月16日(水)、17日(木)に2年生(道徳)、ふれあい学級(自立)、4年生(社会)で研究授業を実施しました。

 どの授業も、子どもたちの活躍のために先生方が一生懸命に指導案を練り、よりよい授業を目指しました。

 45分間、児童たちは真剣に取り組んでいました。時に活発に発表し、真剣に考え続けていました。中学校の先生方にも参観し、よりよい授業を目指しました。

 これらの授業を明日の授業に生かしていきたいと思います。